私はパソコンやスマホなどで音楽を聴いています。
音楽サイトから楽曲をダウンロードしたりCDから楽曲データを取り込む。
所謂、MP3。
そのおかげで1つのプレーヤーで大量の楽曲を手間をかけず気軽に聴く事が出来ます。
MP3はとても便利です!!!
でも、MP3になってから以下4つの事柄が失われたと思います。
1. 店へCDを買いに行く事柄
ワクワクしながら店へ突入する。
ドキドキしながら目的のCDを探す。
発見した時のときめきと喜び。
興奮しながらCDを持ってカウンターへ行く。
2. 買ったCDを持って帰る事柄
買った!! という達成感を味わう。
もはや頭の中はCDの事ばかり。
他の事はどうでもよくなる。
3. CDをオーディオプレーヤーにセットする事柄
緊張しながら開封。
まずはジャケットをじっくり眺めデザインを楽しむ。
ライナーノーツ(ジャケットに付属している冊子)を読んで楽しむ。
ライナーノーツは作品の解説や知らなかった情報まで書かれている事があるので嬉しい。
(メタラーの私にとって伊藤政則氏のライナーノーツは有り難く、多くのメタルバンドを知ることが出来ました)
そして、興奮を抑えオーディオプレーヤーにCDをセットする。
4. CDを保管する事柄
家電量販店やホームセンターへ行き、CD用の収納ケースやCDラックを探す。
部屋において保管するための場所の確保。
あるいは縦積みに保管。
etc.
店へ買いに行ったりとCDはMP3と比べ手間がかかります。
しかもCDは物理的に場所を取るし保管に気を使います。
今思えばこの『手間』が逆に良かったような気がします。
CDに場所を取られても構わない!!!
CDを見直し、ここ数年は再びCDを買って音楽を聴いています。
色々と手間がありますが、やっぱりCDは良いです。
店内でCDを探す楽しさや偶然に掘り出し物を発見した時の喜びは格別!!!
CDは実際に存在する『物』なので人と貸し借りが出来る上に思い出になりやすい。
昔、まだCDが主流だった頃は手持ちの大量のCDを眺め自己満足をしていました。
うむ良い眺めだ!!!
なんだかCDの事を考えていたらレコードにも興味が湧いてきました。
最後に。
『便利』とは何かを失うかもしれませんね。
あえて『不便』を楽しむというのもありかも!?
以上、今回はこんな感じでした。
ではまた♪