泣くも笑うも:育児系雑記ブログ

ずぼら管理栄養士。子育て奮闘中の主婦のブログ。

ワードプレス引っ越しを試みたが早々に断念した話

この記事を読むのに必要な時間は約4分です。



こんにちは、味醂です。

ブログのHTTPS化、はてなも発表がありましたね!

staff.hatenablog.com

独自ドメインのブログは今年中には無理っぽいぞ…!

10月から警告が出るようになるみたいだし、どうする?

実はこれが発表される数日前、引っ越しを試みたのですが早々に断念しました(笑)

ブログ移籍についての記事を読む

とりあえず検索に引っかかったものをいくつか読みました。

はてなで使っている記事のURLを手直しで直さなければいけないのがとんでもなくめんどくさいということは理解しました。

それから内部リンク?画像?とにかく大変そう。

あと、私はパソコンがないのでスマホだけでワードプレス運営ができるのかも調べました。

〔スポンサーリンク〕



10日間無料のXサーバーに登録

とりあえず登録してみたんです。

10日間無料だからその間に最低限の形にならなかったら解約しようと思いつつ、登録してみたんです。

独自ドメインの変更

いま使っているドメインをそのまま利用したかったので、お名前.comの設定を変更してワードプレスで使えるように設定。

はてなの独自ドメインを解除。




ワードプレスに登録

ワードプレスをインストールするのはXサーバー内で出来たのであっという間でした。

しばらくすると独自ドメインで検索するとワードプレスのサイトに飛ぶようになりました。

デザインをインストール

ちょうどサルワカさんのデザインが販売されたので、どうせやるなら買ってしまおう!と思いました。

しかし、スマホだけでできるか…?

とりあえず他の無料のデザインをインストールしてみて成功したらサルワカさんのテーマ買おう!と思ったらできなかったね( ;∀;)

スマホだけではやり方わかんなかった。

記事のお引越し

多分これもパソコンないとできないと思う。

インポート?エクスポート?わかんない(笑)

結局、はてな

結果的になにがなんだかわからないのではてなに戻ってきた感じです。

10日間無料のXサーバーは1日で解約手続きをしました。これ放置するとアカウント凍結されるらしいです。

〔スポンサーリンク〕



その後のいろいろ

お名前.com内の設定をいじったので独自ドメインをはてなで使えるように修正しなければいけません。

どうもこれがうまくいかなくて、初期設定に戻してやり直しました。

結局このブログが独自ドメインに戻るまで1日かかりました。

ついでにGoogleアナリティクスも設定がおかしくなりリセットされました。なんでや〜(泣)

おわりに

というわけで私にはワードプレスの知識もお引越しする知識もパソコンもないので、もうお手上げ。

運営自体はスマホだけでも大丈夫みたいですが、引っ越し作業はパソコン必要ですね。

みんな今回の件でどうするんだろう…

私はとりあえずはてなにいるつもりです。

きっと引っ越したらPVもアドセンスも死ぬと思うし(笑)



今後、本気で引っ越しを考えるときは外注するしかなさそうです。

もうめんどくさいことはしない!

それでは、また。