シリアの著名なOSS開発者、スパイ活動の疑いで処刑されていた 7
ストーリー by hylom
残念な結果 部門より
残念な結果 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
クリエイティブ・コモンズ・ジャパンは18日、シリアにおけるCreative Commons(CC)プロジェクトのリーダーであり、オープンソース開発者としても知られていたバッセル・ハルタビル氏がシリア政府により処刑された事を明らかにした(CCのプレスリリース)。
バッセル氏は内戦以前からシリアでCCの現地リーダーを務めたほか、FirefoxやWikipediaへのコントリビュートを行っていたことも知られている。氏は内戦が深刻化した2012年にスパイ活動の疑いでシリア政府に逮捕され、弁護士無しの軍法会議で死刑判決となった。MITメディアラボやCCを初めとする団体が氏の解放を求めたものの実らず(当時のハフィントンポスト記事)、今年8月になり2015年にすでに処刑されていたことが明らかになった。
同氏の訃報を受け、CCでは「バッセル・ハルタビル記念基金」が設立された事を報じている。同基金への寄付は、アラブ世界におけるコミュニティ構築や歴史的文物のデジタル保存等に用いられる。
本当にスパイだった可能性 (スコア:0)
記事だとシリアが一方的に悪いって読み取れるけど
本当にスパイをしてた可能性もあるし
どちらにしても判断するには情報が足らない
違う、そこじゃない (スコア:0)
> 弁護士無しの軍法会議で死刑判決となった。
仮にスパイ活動をしてたとしても、それは結果論で単なる偶然。
シリア政府の犯した罪は何一つ変わるものでもない。
#その辺は日本ケーサツの悪事で、散々学習させられたと思ったんだが……
Re: (スコア:0)
いや、情報は足りてるだろ。
「弁護士もつけずに裁判をした」って情報が。
シリア政府がまともな裁判で立証する自信がなかったと白状しているのも同然。
Re: (スコア:0)
シリアの軍法会議では弁護士を付けないことになっているということであれば分かりませんよ
// まあシリア政府をかばうつもりはないけど
Re: (スコア:0)
いやいや、公務員のスパイなら機密に接する機会があるかもしれんが、派手に活動してる一般人だからな。死刑になるようなスパイ活動ができるわけないだろ。
Re: (スコア:0)
仮に彼がスパイだったとしても、彼が行ったOSSやCCへの貢献が無くなるわけではありません。
開発者としてのバッセル・ハルタビル氏のご冥福をお祈りします。
偶然ですかね (スコア:0)
Firefoxの開発が暴走しはじめた頃と重なる気がしなくもない
# OMTCとかメニューとかテーマとかetc...