テレカ式公衆電話も設置された超個性派!引退目前の西鉄の最高傑作「8000形」の魅力(2017.09.24)

新旧の『旅人−たびと−』が福岡(天神)駅に集う(西日本鉄道提供)。
「西鉄」の略称で親しまれている西日本鉄道では、28年にわたり活躍していた8000形が、2017年9月16日をもって、定期運行を終えた。引退も秒読みの段階に入った、西鉄最後の2ドア車の足跡を綴ってみよう。
■先頭車のパノラマゾーンが魅力
西鉄の最高傑作、8000形。"今までにない車両"は、乗客から好評を博した。
8000形は、次世代の特急車として1989年2月に登場。ケープアイボリーをベースに、カーディナルレッドをアクセントカラーとして身にまとう。今までの西鉄にはない"明るさと楽しさがあふれる車両"となった。最高速度は100km/hながら将来のスピードアップや、中間車2両増結の8両編成化を想定していた。
同年3月10日のダイヤ改正でデビューすると、4月末まで6編成36両が投入され、一躍、西鉄のエースにのぼり詰めた。
-
- もうすぐデビュー!通勤にも観光にも使える東武鉄道の“便利屋特急”500系Re…
- 500系の車両愛称「Revaty」は、「Variety」(多用、様々な)と「Liberty」(自由)を組み合わせた造語。 東武鉄道は2017年4月21日のダイヤ改正(伊勢崎線、日光線、鬼怒川線...(03.31)続きを読む
-
- 「2020年で見納め」って知ってた?2階建て新幹線フォーエヴァー
- 衝撃の“2階建て新幹線”が登場してから32年。人々に「憧れ」、「夢」、「ゆとり」を与え、ひとつの時代を築いたが、残念ながら2020年度限りでその雄姿が見納めとなる。それを惜しみ、歴代の2階建て新幹線を...(06.02)続きを読む
-
- 7月20日からスタート!「青春18きっぷ」で乗りたいオススメ列車
- もうすぐ青春18きっぷ夏シーズンが始まる。原則として、新幹線を含む特急、急行、寝台車、グリーン車指定席は乗車できないが、1日あたり2,370円(片道1,185円)でモトがとれるので、老若男女問わず現在...(07.19)続きを読む
-
- 8月10日デビュー!SL大樹と青春18きっぷを組み合わせた1泊2日の旅は超オス…
- SL〈大樹〉は、鬼怒川線下今市―鬼怒川温泉間運転の不定期列車。 東武鉄道では、SL〈大樹〉が2017年8月10日にデビューする。同社にSLが復活するのは、約半世紀ぶり。日光・鬼怒川方面への旅が...(07.28)続きを読む
あなたにオススメの記事
Recommended by