まろかれ

@marokarechaos

正六位相当の下級神職。「古神道祝詞CDブック」著者。定期的に全ツイートを禊祓します。

司天台
Joined November 2016

Tweets

You blocked @marokarechaos

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @marokarechaos

  1. Retweeted
    7 minutes ago
    Replying to

    結び方のセミナーやったり、指導者資格みたいなの取らせたり、色々とやっておられるようです。 私が一番気になったのは、これを作る時に、地べたに麻を置いて曲げたり結んだりして、おいおい正常な麻を地べたに置いた時点で神道的にはアウトだからって思ったのが最初です。

  2. Retweeted

    仏教は、教科書を読んで知識を積み上げたらわかる、ってなもんじゃない。仏教学者が良き仏教徒、ってわけでもないし、仏教徒じゃない仏教学者なんかいくらでもいる。 自他の考え方、モノの見方をどうしているか、が最大に重要。理論としての空観の理解ではなく、そのように世界を観ているかどうか。

  3. Retweeted
    17 minutes ago

    弘江さんから頂いた竹布の祓布。 高野山行った時には丹生都比売神社行けなかったのですが、以前これを頂いたのを思い出しました。 手ぬぐいのような感じで使わせて頂いてます。

  4. Retweeted
    3 hours ago

    9(く)月第4(し)月曜日に開催に開催される「櫛祭」は本日です。華やかですよー。 艶やかに時代行列「櫛まつり」 さんから

  5. Retweeted
    9 hours ago

    ※ 伝統行事 櫛祭 2017年9月25日(月) 古くなったり傷んだ櫛や簪を、感謝を込めて供養する祭 安井金比羅宮 京都府京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70 ~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

  6. Retweeted
    21 hours ago
  7. Retweeted

    まあ( ・ω・) 人智を越えた存在に人智を以ていくらでも踊ればよろし。 まるで人とゴキブリの如し。 いずれ叩かれる。

  8. 41 minutes ago

    個人的な意見ですが、神社やお寺を参拝なさる方は、 参拝を誇るな、 と思います。 それだけでせっかく参拝して頂いた御神徳や功徳を無に帰しているような気がします。 一日に何十社回っただの、限定御朱印をコンプリートしただの、そんなのは神仏は喜びません。

  9. Retweeted
    1 hour ago
    Replying to

    あと「さぁ、帰ろう!!」と、張り切って社務所を閉めようとした時の御朱印も追加してください。

  10. Retweeted
    1 hour ago
    Replying to

    うちは熊野古道歩きの方が多いですが、歩くのが目的の方の半分くらいは拝殿を横目に素通りです。行きと帰りの両方でお参りする方もいたりしますが、、歩く人も色々です。

  11. Retweeted
    1 hour ago
    Replying to

    たしか真面目にマヤ文明を研究されてる学者さんが、いわゆるスピ系マヤ暦を全否定してましたね。そもそも予言とかないわ、って。

  12. 55 minutes ago

    大麻飾りとかやってる人たちの友好団体だか姉妹団体だかで、天麻那舞とかいう創作舞踊みたいなのがあるんだけど、これも個人的な感想なのですが、気持ち悪い。 創作舞踊なのに、天地を祓い清めるとか言ってるのもダメ。 あちこちの神社やお寺で奉納舞をしているそうですが、うちの神社は断ります。

  13. 1 hour ago

    正直、たいていのスピ系の人は避けるのですw そして、そう言うことを公言すると、向こうも避けてくれるので助かります。

  14. 1 hour ago

    御朱印巡りの人、お昼時に御朱印をもらいに行くのは少し遠慮した方がいいですよ。 笑顔で応対していても、飯食ってる時に限って来やがって、と思ってたりしますからw

  15. 1 hour ago

    「歩こう会」的な人々はだいたいこう言う感じ。 社務所に来て、「無料のパンフレットはないのか?」「トイレはどこ?」「ガイドはいないのか?」など言いたい放題で、参拝せず帰っていく。

  16. 2 hours ago

    昔から避けているが、マヤ暦がどうたら言う人は、これからもっと避けよう。

  17. 2 hours ago

    スタジオアリスなどの撮影スタジオの「早割プラン」のせいだろうか、七五三を行うのは、九月や十月に当たり前みたいな電話が増えている。

  18. Retweeted
    2 hours ago
    Replying to

    自社の稲荷祭のあと、使用済み大麻を飾りたがる社長がいて、「汚いですよ」と言っても「お守りだから」と言って欲しがる。 毎年そんな感じでしたが、最後会社実権は婿に乗っ取られて他社と合併、本人は看取る人もないままになってしまいました。

  19. 2 hours ago

    神社では麻苧は基本的には一度使えば、焚き上げます。 麻は穢れを祓うものですが、ずっと清浄ではありません。 穢れを祓ったり、時間が経てば、穢れを吸って清浄ではなくなります。

  20. 2 hours ago

    個人的な感覚なのですが、大麻飾り、とかいうの気持ち悪いです。 せっかく清浄なものを、こねくり回して穢してる感じがする。念が籠もっているというか。 それを喜んで飾っている人もいるけど、大抵穢れを容量いっぱいまで吸っていて、さっさと流すなり焚き上げるなりした方が良い状態になっている。

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.