こんにちは、神奈川県を中心に店舗開発しているヨコノです。今回は上大岡エリアの飲食店事情をお伝えしていきたいと思います。
横浜からわずか10分!上大岡ってどんなところ?
「上大岡」 と聞いてピンとこない方もいらっしゃると思いますが、京急線「横浜」駅から電車でわずか10分という利便性に恵まれたエリアです。横浜市の副都心としても位置づけられています。
京急線のほか横浜ブルーラインも利用可能で、乗降客数は合わせて約209,000人※。京急線単体での乗降客数ランキングでは、横浜、品川に次ぐ 第3位 、さらに、上大岡のバスターミナルは横浜南部の中でも最大規模と、神奈川県では有数の繁華街なんです!
データ引用:横浜市ホームページ~横浜市営交通のネットワークが広がる4エリア~
≪上大岡周辺マップ≫
再開発が進み、駅前には商業施設がずらり
上大岡駅周辺地区では平成3年度~約20年もの間、再開発工事が行われてきました。
参考:横浜市 都市整備局 市街地整備推進課 上大岡駅周辺地区
駅前には京急百貨店、ウィング上大岡などの駅ビルのほか、商業施設のcamio(カミオ)、富士ショッピングセンター、mioka(ミオカ)が連なっています。駅前のみでもこれだけの充実した施設がそろっており、昼夜ともに多くの周辺住民でにぎわっています。平日は、地元の主婦層が買い物やランチを楽しみ、土日はファミリーでゆっくりと過ごされる印象です。
mioka(ミオカ)内にはTOHO系列の映画館を備えており、映画の半券をミオカ内のレストランに持っていくと、大半の店で割引や特典が受けられます。上大岡駅の再開発と同時期にマンションも一気に建てられ、より一層、人口の増加が見込まれています。
mioka - 上大岡駅前都市型ショッピングセンター「ミオカ」
上大岡ショッピングゾーン−camio カミオ
アーケード型の商店街「パサージュ上大岡」には美容院、TSUTAYAなどの施設のほか、ファストフード店や地元の方に愛される総菜屋など、下町の雰囲気あふれる魅力があります。
飲食店は、駅周辺に集中!老舗店も立ち並びます
【飲食店の出店状況】
大手の飲食店は商業施設の中に出店しており、個人系の居酒屋は路面に出店する傾向があるようです。タイプの違う店が立ち並ぶので、ついつい2軒…3軒…とはしごしてしまいます。
また、上大岡駅にはオフィスタワーがあり仕事帰りのサラリーマンも多いため、平日・休日に関わらず“軽く一杯飲める場所”の需要が高い地域です。
上大岡駅を出た県道21号線沿いや、路地裏にもさまざまな飲食店があります。上大岡駅周辺の飲食店は長年続いている“名店”が多く存在します。人気の飲食店を1部紹介すると、「上大岡タンタン」、「Bar Luida」、「一炭もんめ」、「津久志亭」などがあり、中華料理で有名な「佐野金」の総本店も上大岡駅にあります。
老舗店に加え、最近ではファミリー層が気軽に入れる店も増えてきており、出店のポイントとしては「地域に根付く居心地のいい店」を作ることができれば、上大岡エリアで長く愛される店になるのではないでしょうか。
上大岡 調査まとめ
●客層は周辺住民とビジネスパーソンがバランスよく見込める
●横浜や都心にもアクセスしやすく、今後ファミリー層が増える予感
●高価格帯の業態でも集客が見込める立地
●再開発による新しい店と、老舗店が入り混じる街
上大岡駅周辺の相場・・・坪単価25,233円
上大岡駅周辺の店舗面積相場・・・26.5坪
参考:弊社運営居抜き物件サイト:テンポバックス 2016年~2017年の物件情報より
前述のとおり都心部からアクセスがしやすく、横浜からわずか10分という好エリア。再開発による新しい風と、馴染みある雰囲気が入り混じりながら、今後も飲食店需要が高まることは間違いなさそうです。
ヨコノ
【この記事を書いた人】
ヨコノ
好きなもの: サッカー、フットサル、レゲエ、ドライブ、肉、寿司、夏、海、散歩
最近加入したもの:エポスカード
初対面の人によく言われること:「ちっちゃいおっさんみたいだね」「三十代かと思った」
この記事が気に入ったらいいね!しよう