よく使うものは、
すぐに使えるところにあった方が良いと考えています。
そうすると、出してあっても見た目がごちゃつかないように工夫が必要ですね。
今回は、すっきり見せるための入れ物(容器)について書いていきます。
取り出しやすさはとても重要
我が家ではなるべく取り出しやすさを重視しています。
なぜかというと、その方が細々したことも手につけやすいからです。
以前、トイレ掃除に関しての記事を書いていますが、
取り出しやすい方がやっぱり気軽に掃除できます。
【Sponsored Link】
すっきり見せる入れ物(容器)
目に付く場所に置いてあると、
ともすればごちゃごちゃしているように見えてしまいます。
ものが悪目立ちしないようなものを選んだ方が、
自然で片付いている印象を出すことができると思います。
そのため、なるべく見えるグッズは落ち着いたカラーをチョイス。
色があるほうが好きなので、
見た目はすっきりしたものを選んでいます。
パッと見て何があるのか一目でわかり、
取り出しやすい状態になるようにしています。
我が家の実例?
LDK収納
LDK収納のペン立てと郵便物置き場です。
ペン立てが出ていると、急な電話の用件をメモするときや、
テレビでためになる情報がやっていたときなどにすぐ出せて重宝しています。
【Sponsored Link】
便利さと見栄えの両立を目指す
ものを出しているとかなり生活感が出てしまうのでは? と思われるかもしれませんが、
入れ方や容器を工夫すればすっきり見せることも十分可能だと思います。
我が家の実例が十分かどうかの判断はお任せしますが^^;
便利さと見栄えを両立させるためには色々と工夫が必要ですが、
うまくバランスをとりつつ片付けていくのは意外に楽しい作業です。
引き続き自分にとっての最適な状態を探っていこうと思っています。
▼皆さんのお宅の収納実例が満載のコミュニティです。
わが家の快適収納