ひつじのいくじ

出産、育児、趣味、勉強や生活のいろいろ。

(2才0か月)最近のお気に入り絵本と、ほしい物リストプレゼントお礼

息子が絵本好きすぎて、絵本を隠したくなっているおめぐさんです。毎日何度もエンドレス読み聞かせ。でも反応可愛いんだよなー!

 

というわけで、2才0か月現在特にお気に入りな絵本をご紹介します。

 

とりがいるよ

f:id:hitsujinoikuji:20170924233145j:plain

とりがいるよ / 作・風木一人 絵・たかしまてつを

 

これは昨年末に帰省したとき、私の母が買ってくれた絵本。DVDを借りようと立ち寄ったTSUTAYAで、可愛さに一目惚れーだったのでした。

 

ひたすら「とりがいる」絵本。

f:id:hitsujinoikuji:20170924233545j:plain

一緒にとりを数えたり、「これはなにいろ?」って言って遊んだり、

 

f:id:hitsujinoikuji:20170924233636j:plain

息子「なが~~~い!」

 

f:id:hitsujinoikuji:20170924233719j:plain

息子「ちっちゃ~~~い!」(小さな声で)

 

って教えてくれたりします。

たくさんのとりの中から、1匹だけ特徴の違うとりを見つけて遊ぶのは、楽しく良い勉強にもなっているような気がします。

 

最後にとりが飛んでいくページでは、ジェスチャー付きで「ぱたぱたぱたぱた!」ってしてくれるのが最高に可愛い!

 

じんべえざめ

f:id:hitsujinoikuji:20170924234003j:plain

じんべえざめ / 新宮晋

 

図書館で出会ったこちらの絵本。サメ好き息子が案の定食いつき、借りてから毎日のように読んでいます。絵もとっても素敵なので、購入を検討中。

 

f:id:hitsujinoikuji:20170924234202j:plain

じんべえざめと、海と、地球の雄大さを感じるような。・・まー表現力がないので、気になった方はぜひ手に取ってご覧になって欲しいです。

大人まで心安らぐ1冊でした。(息子は興奮して舐め回すように見ていますが・・)

 

今まで、「さかな!」「さめ!」「しゃーく!」な息子でしたが、この絵本で「えら」「ひれ」「しっぽ」も覚えました。

 

きんぎょがにげた

f:id:hitsujinoikuji:20170924234847j:plain

きんぎょがにげた / 五味太郎

 

1才の誕生日に私達からプレゼントした絵本。買ったばかりの頃は私が読み聞かせるばかりだったのが、「くつ」「ぼうし」など知っているものを教えてくれるようになり・・、最近ではページを開いた瞬間にきんぎょ発見。本に載っているモノは全て言えるようになりました。

この本で覚えた言葉も多いです。「ふね」「とけい」「びっくりばこ」「だるま」etc..

去年のお誕生日プレゼントで成長が感じられて、なんだか嬉しい。

 

「2才~4才むき」となっている絵本ですが、1才でも読み聞かせは十分楽しめる。きんぎょを探したりと、この絵本の本当の楽しみ方ができるのは2才が近づいた頃から、といった感じでした。

 

くだもの

f:id:hitsujinoikuji:20170924235645j:plain

くだもの / 平山和子

 

こちらは先日Amazonほしい物リストからいただきました!匿名の方・・本当~~に、ありがとうございます!息子へのお誕生日プレゼントということでくださったのかな??と、息子には「お誕生日プレゼントだよ~」と伝えさせていただきました!

 

さてさて、息子の反応は・・

f:id:hitsujinoikuji:20170925000713j:plain

1ページめくるごとに、にっこにこです!

くだもの大好き息子っち。表紙を見た瞬間に「さっぼー!!!(さくらんぼ)」。

ページをめくって「すいか」「いんご(りんご)」「ぶどっ(ぶどう)」「なし」「いちご」「みかん」「ばなな」・・知っているくだものの名前を教えてくれます。

 

この本で、「くり」を覚えました。「かき」はまだですが、あと数日で覚えそうです。

 

f:id:hitsujinoikuji:20170925001216j:plain

エンドレス読み聞かせ~!と、幸せな嘆きを冒頭に書きましたが、この本は息子一人でもしばらく読んでいます。一人で元気にくだものの名前を読み上げながら、ページをめくって「おっしーまいっ、ちゃんちゃんっ」って言ってまた最初から・・。

 

f:id:hitsujinoikuji:20170925001513j:plain

この本は私が子供の頃にも家にありましたが、大人になっていよいよ平山和子さんの写実的であたたかな絵に夢中になってしまいそうです。

 

ここに載っている絵があまりに美味しそうだからか?息子が連日「ぶど、たべたい」「いんご、たべたい」とおねだりしてくるので、おやつのフルーツ率が格段にアップしました。

 

毎日楽しく読ませていただいています。本当にありがとうございました!

 

週明けにはまた図書館へ。

こんな風に書いてみると、絵本1冊1冊に家にやってきたときのエピソードとか、息子の成長とかが思い出されて、絵本っていいなーって思います。読み聞かせ、楽しも・・!(ホントは結構楽しんでます。)

週明けにはまた図書館へ。素敵な絵本に出会えるかなー!

 

▽関連記事

blog.hitsujime.com