日ハム・斎藤佑樹に独占インタビュー「去就」「女」「清宮」全告白
今季もあとわずか。二軍で調整中の日本ハム・斎藤佑樹投手(29)は残り少ないシーズンでの一軍登板機会をうかがっているが、7年目のシーズンも終わりを迎えようとしている。かつて一世を風靡した「ハンカチ王子」はどこへ向かおうとしているのか。今後のこと、野球への思い、これまでのトラブルから女性問題、さらに早実の後輩・清宮幸太郎内野手まで、本紙独占ロングインタビューで大いに語った。
――先発した20日のイースタン・楽天戦(鎌ケ谷)では5回1失点。ナイスピッチングでした。ここまで苦しい時期が続いてましたが正直なところ、野球が嫌いになったりしないのですか
斎藤:好きだね。プロ野球選手ってのは20年間本当に夢に見ていた仕事だから。野球を続けている根底には(好きという気持ちが)あるよね。好きだからやってこれた。もちろん調子が悪いときはつらいわけだけど、バッターを抑えられたとき、試合に勝てたときは本当に“楽しい”って思える。それは一軍でも二軍でも変わらない。去年は0勝で、2年前は1勝、その前は2勝で、今年は1勝しかしてない。ただその1勝の意味が自分の中では本当に大きいんだよね。それがここまで野球を続けてこれた原動力になってるんだと思う。
――本当に野球が好きなんですね
斎藤:うん、そうだね。例えばだけど、就職するのにいろいろなところを受けて、受かったところで働くわけだよね。それが当たり前なんだよね。自分たちみたいに好きなことを仕事にできる人って、そうなかなかない、ありがたいこと。君(記者)もこうして好きな仕事をできてる。さっき(杉谷)拳士(内野手=26)と君のことを話したんだけど、君は1年目なわけじゃん? 仕事でつらいこととか、辞めたい時だってあるはず。でもこうして信頼関係があるから毎日お互い話ができてるわけで。いい記事を書いてもらえるとうれしいし、そしてまた話す。だから「自分たちも一緒に成長していかなきゃな」って話したのよ。
――大変恐縮です。話は変わって、この時期はベテラン選手の引退が相次ぎます。同じように体の限界まで野球を続けたいですか
斎藤:そうだね、続けたいね。一つでも多く勝ち星を挙げたい。もちろんこれは球団が契約してくれてればの話だけどね。
――ベテランといえば球界の大先輩・桑田真澄氏は晩年に海を渡りメジャー挑戦。メジャー志向はないのですか
斎藤:それは全くないね。今はそういう状況にもいないし、少しでもチームに貢献できるようにすることを考える。
――早大時代には「プロ引退後は政治家を目指す」と発言したことも
斎藤:今考えると恥ずかしい話だよ。リップサービスのつもりで言ったんだけど、本当に恥ずかしい。今の時代、簡単に“なろう”なんて言える話題ではない。
――当時、本当にやりたい引退後の職業などはあったのですか
斎藤:なかったね。正直、野球のことしか考えてなかった。よく言われるのが、大学を出てるから引退後は何でもできるね、とか。そのために大学行ったんでしょう、なんて言われるけど、本当に野球以外のことは考えられなかったから、そんなことを考えたことは全くなかった。
――今も
斎藤:もちろん、たまに引退後のことを考えることはあるよ。だけど、考えていると、ふと「俺は今ずっと夢見てきたプロ野球選手の仕事ができているのに、なんで辞めた後のことを考えてるんだ」ってなる。冷静に考えたらおかしいもんね。好きなことをやらせてもらってるのに、終わった後のことを考えてるなんて。その考える時間があったら、プロ野球選手としてもっといい成績を残すためにどうすればいいかを考えたほうがいいから。だから引退後の話よりも、そのことを考えるほうが多いね。
――シーズンも終了間近。来年に向けての課題や目標は
斎藤:これもシーズンが終わってから考えることだね。まだシーズン中なわけだからね。
――ところで昨年の夏前、週刊誌に「ポルシェおねだり疑惑」が報じられました。今だから言える真相を知りたいのですが…
斎藤:その話ね…。分かった。でもその前にまず週刊誌全体の話をしておきたいんだけど。例えば普段から写真を撮られるなんて日常茶飯事なんだよね。平気でマンションの中にまで入ってくるし、車を運転していると後を追走してきたりする。赤信号なんて平気で無視をするし、こっちが赤信号で止まったりすると向こうは車を降りてコンコンと車を叩いてくる。そんなところで話ができるわけないだろって話だよね。今みたいにここ(鎌ケ谷スタジアム)に来てくれれば、こうやって話もできるのにさ。
――そこまで追いかけられているとは…
斎藤:半年に1回は何か撮られてるんじゃないかな。今年に入ってからは知人女性と買い物しているところを撮られた。そのときは偶然カメラマンが居合わせたらしいけどね。
――それは本当にただの知人女性なのですか
斎藤:本当に知人女性(笑い)。
――今お付き合いしている女性は
斎藤:いないねぇ…。この年になるとどうしても結婚について聞かれたりする。スポーツ紙の記者に「結婚するんですよね」なんてカマかけられたりするよ。もちろんいつかはしたいと思ってるけど、相手ありきのことだからね…。やめよう、これ以上話すとボロが出そう(笑い)。
――本題に戻りますが、疑惑を報じられた車は今どうしているのですか
斎藤:その騒動の後に自分で買い換えた車に今は乗ってるよ。あれだけ話題になってしまうと、ほかのチームメートに迷惑がかかっちゃうからね。
――とはいえ、法律的に悪いことをしているわけではない
斎藤:そうなんだよね。法律的にアウトなことって? 人を殺したり、物を壊したり、飲酒運転とかか。それは何がいけないかって、法律的にももちろんだけど、チームに迷惑がかかる。だったら世間の注目を浴びる理由も分かるが、今回の場合は違った。
――私が言うのもなんですが、これだけ追われる毎日を送って疲れないですか
斎藤:自分の場合は高校生のころからパパラッチされてたから、今となっては感覚がまひしてきたのかも。高校生のころ、登校途中にある踏切前で、たばこをふかしながら立ち止まってる怪しい男がいたんだよね。踏切って止まるものじゃないじゃん、渡るものじゃん(笑い)。その脇からはカメラがこっちに向いてて。そのときはさすがに「これが週刊誌か」と思ったよね。電車の中での盗撮なんかも日常茶飯事だったし。
――高校生というと、今は早実の後輩・清宮幸太郎内野手(3年)が話題になってます。U-18W杯から帰国した際「残りの高校生活は文化祭などの学校行事を楽しみたい」と話していましたが、斎藤選手は何か文化祭の思い出はありますか
斎藤:実は俺、文化祭に出られなかったんだよね…。もし出てたら露店で焼きそばを売ったりするはずだったんだけど文化祭3日前になって、当時の校長先生から「混乱を避けるために参加しないでもらえるか」と言われた。そのときはやっぱりショックな気持ちはあった。
――“佑ちゃんフィーバー”の影響がそんなところまで…。今も心残りでしょう
斎藤:いや、むしろ今は校長先生に感謝してるよ。もし出てたら面倒なことになってただろうしね。大人の配慮だったんだと思う。マスコミの人を前にして言うのは気が引けるんだけど、文化祭には“怪しいマスコミ”の人も来たりするからね。まだアマチュアの選手なのにプライベートな部分をはやしたてるのは法的にアウトなはずなのに。
――清宮君もその心配が考えられます
斎藤:そうだね。本人のためにも、彼の友達のためにも、そっとしといてあげてほしいね。マスコミはモラルを持って取材するよう君から周りに広めておいてよ。
――分かりました
斎藤:俺も最初はマスコミが嫌いだったよ。マスコミはみんな敵だと思ってた。けどここ(鎌ケ谷スタジアム)に来てくれるような記者さんたちはみんないい人たちばかりだし。ひとくくりに“マスコミ”としちゃいけないな、って思うようになった。週刊誌の人たちだって仕事でやってるわけだし、大人になった今はそれも分かるようになったからね。合コンに行ったとか、デートしたとか、それくらいの情報でいいならどうぞ、って感じ。だけど、チームに迷惑がかかるような騒ぎ方だったり、これだけは黙って見過ごせないってことには言わせてもらうけどね。
【関連記事】