※作品別の感想はこちらからどうぞ → 「洋画」「邦画」「アニメ」「その他」
※オススメ人気記事はこちら ↓
『となりのトトロ』には恐ろしい秘密が隠されていた?都市伝説の謎に迫る!
その他、名言や名セリフ、ラストシーンの解説など、様々な映画をレビュー・評価しています。
2017-09-24 漫画やアニメの実写映画版に一番よく出ている俳優は誰だ?


最近、『無限の住人』や『帝一の國』や『ジョジョの奇妙な冒険』など、人気漫画の実写映画が次々と公開されてますよね。で、作品の出来栄えも気になるんですが、もう一つ気になっていることがありまして…。それは「同じ俳優が実写版に出すぎ問題」です。
例えば、小栗旬さんや藤原竜也さん等はやたらと漫画原作の映画ばかりに出演しているような気がするし、山崎賢人さんに至っては「山崎賢人、実写やりすぎじゃね?」と自ら突っ込んでますからねえ(笑)。↓
そんなわけで本日は、「実際に漫画やアニメの実写版によく出演している人は誰なんだろう?」ということについて調べてみました。なお、今回対象となる作品や俳優は、以下のような条件のもとにピックアップしています。
※実写映画のみが対象(TVドラマや舞台・ビデオ作品は含まない)
※漫画やアニメ原作のみが対象(小説やゲームの実写化は含まない)
※8作品以上に出演している人が対象(それより少ない人は含まない)
※基本的に主人公または重要な役を演じる機会の多い人が対象(あくまでも基本的)
※シリーズものは1作品ずつカウント(例:パート5まであったら5作品と数える)
※作品数が同じ人は全て同じ順位とする(途中の順位も飛ばさない)
※公開済みの作品だけでなく、公開予定の作品も含める(決定済みのもの)
それでは、作品数の少ない順から見ていきましょう。果たして「漫画やアニメの実写版に最も多く出演している俳優」は誰なのでしょうか?
●10位:伊藤英明 8作品
『修羅雪姫』、『海猿』、『LIMIT OF LOVE 海猿』、『THE LAST MESSAGE 海猿』、『BRAVE HEARTS 海猿』、『カムイ外伝』、『テラフォーマーズ』、『3月のライオン』
●10位:神木隆之介 8作品
『20世紀少年 最終章』、『るろうに剣心 京都大火編』、『るろうに剣心 伝説の最期編』、『神さまの言うとおり』、『脳内ポイズンベリー』、『バクマン。』、『3月のライオン』、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』
●10位:武井咲 8作品
『櫻の園』、『愛と誠』、『るろうに剣心』、『るろうに剣心 京都大火編』、『るろうに剣心 伝説の最期編』、『今日、恋をはじめます』、『クローバー』、『テラフォーマーズ』
●10位:長澤まさみ 8作品
『タッチ』、『ラフ ROUGH』、『岳-ガク-』、『モテキ』、『潔く柔く』、『海街diary』、『アイアムアヒーロー』、『銀魂』
●10位:青木崇高 8作品
『逆境ナイン』、『るろうに剣心』、『るろうに剣心 京都大火編』、『るろうに剣心 伝説の最期編』、『海猿』、『LIMIT OF LOVE 海猿』、『THE LAST MESSAGE 海猿』、『S -最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE』
●10位:玉山鉄二 8作品
『CASSHERN』、『逆境ナイン』、『NANA』、『NANA2』、『フリージア』、『星守る犬』、『ルパン三世』、『亜人』
●10位:藤原竜也 8作品
『デスノート(前編)』、『デスノート(後編)』、『カイジ 人生逆転ゲーム』、『カイジ2 人生奪回ゲーム』、『るろうに剣心 京都大火編』、『るろうに剣心 伝説の最期編』、『僕だけがいない街』、『デスノート Light up the NEW world』
●9位:本郷奏多 9作品
『テニスの王子様』、『NANA2』、『GANTZ』、『GANTZ PERFECT ANSWER』、『進撃の巨人 前篇』、『進撃の巨人 後篇』、『闇金ウシジマくん 3』、『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』、『いぬやしき』
●9位:窪田正孝 9作品
『僕の初恋をキミに捧ぐ』、『るろうに剣心』、『鈴木先生』、『カノジョは嘘を愛しすぎてる』、『闇金ウシジマくん 2』、『予告犯』、『ヒーローマニア 生活』、『MARS〜ただ、君を愛してる〜』、『東京喰種トーキョーグール』
●9位:山崎賢人 9作品
『今日、恋をはじめます』、『L・DK』、『ヒロイン失格』、『orange』、『オオカミ少女と黒王子』、『四月は君の嘘』、『一週間フレンズ』、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』、『斉木楠雄のΨ難』
●9位:佐藤健 9作品
『ROOKIES -卒業-』、『BECK』、『カノジョは嘘を愛しすぎてる』、『バクマン。』、『るろうに剣心』、『るろうに剣心 京都大火編』、『るろうに剣心 伝説の最期編』、『亜人』、『いぬやしき』
●9位:妻夫木聡 9作品
『GTO』、『富江 re-birth』、『ドラゴンヘッド』、『鉄人28号』、『真夜中の弥次さん喜多さん』、『どろろ』、『スマグラー おまえの未来を運べ』、『愛と誠』、『ミュージアム』
●9位:堤真一 9作品
『ALWAYS 三丁目の夕日』、『ALWAYS 続・三丁目の夕日』、『ALWAYS 三丁目の夕日'64』、『SPACE BATTLESHIP ヤマト』、『土竜の唄 潜入捜査官REIJI』、『土竜の唄 香港狂騒曲』、『宇宙兄弟』、『俺はまだ本気出してないだけ』、『海街diary』
●9位:香川照之 9作品
『鉄人28号』、『20世紀少年 第1章 終わりの始まり』、『20世紀少年 第2章 最後の希望』、『20世紀少年 最終章 ぼくらの旗』、『カイジ 人生逆転ゲーム』、『カイジ2 人生奪回ゲーム』、『るろうに剣心』、『あしたのジョー』、『ひみつのアッコちゃん』
●8位:鈴木亮平 10作品
『カイジ 人生逆転ゲーム』、『HK 変態仮面』、『HK 変態仮面 アブノーマル・クライシス』、『ガッチャマン』、『ホットロード』、『TOKYO TRIBE』、『予告犯』、『海街diary』、『俺物語!!』、『彼岸島 デラックス』
●7位:土屋太鳳 11作品
『釣りキチ三平』、『劇場版 鈴木先生』、『アルカナ』、『るろうに剣心 京都大火編』、『るろうに剣心 伝説の最期編』、『orange』、『青空エール』、『PとJK』、『兄に愛されすぎて困ってます』、『となりの怪物くん』、『累 -かさね-』
●6位:浅野忠信 12作品
『バタアシ金魚』、『ねじ式』、『鮫肌男と桃尻女』、『殺し屋1』、『アイデン&ティティ』、『東京ゾンビ』、『ルパン三世』、『寄生獣』、『寄生獣 完結編』、『新宿スワン2』、『マイティ・ソー』、『マイティ・ソー/ダーク・ワールド』
●6位:染谷将太 12作品
『ピンポン』、『デビルマン』、『ヒミズ』、『ALWAYS 三丁目の夕日'64』、『TOKYO TRIBE』、『神さまの言うとおり』、『寄生獣』、『寄生獣 完結編』、『みんな!エスパーだよ!劇場版』、『バクマン。』、『聖の青春』、『3月のライオン』
●5位:松山ケンイチ 13作品
『NANA』、『デスノート(前編)』、『デスノート(後編)』、『L change the WorLd』、『神童』、『デトロイト・メタル・シティ』、『カムイ外伝』、『カイジ 人生逆転ゲーム』、『GANTZ』、『GANTZ PERFECT ANSWER』、『うさぎドロップ』、『珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-』、『聖の青春』
●5位:伊勢谷友介 13作品
『金髪の草原』、『CASSHERN』、『笑う大天使』、『ハチミツとクローバー』、『あしたのジョー』、『カイジ2 人生奪回ゲーム』、『るろうに剣心 京都大火編』、『るろうに剣心 伝説の最期編』、『新宿スワン』、『新宿スワン 2』、『3月のライオン』、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』、『いぬやしき』
●4位:阿部寛 14作品
『はいからさんが通る』、『YAWARA!』、『孔雀王』、『プロゴルファー織部金次郎』、『プロゴルファー織部金次2郎』、『プロゴルファー織部金次郎3』、『プロゴルファー織部金次郎4』、『プロゴルファー織部金次郎5』、『サンクチュアリ』、『フレンチドレッシング』、『鉄人28号』、『自虐の詩』、『テルマエ・ロマエ』、『テルマエ・ロマエ2』
●4位:菅田将暉 14作品
『高校デビュー』、『王様とボク』、『男子高校生の日常』、『闇金ウシジマくん 2』、『海月姫』、『暗殺教室』、『暗殺教室 卒業編』、『ピース オブ ケイク』、『セトウツミ』、『デスノート Light up the NEW world』、『溺れるナイフ』、『帝一の國』、『銀魂』、『となりの怪物くん』
●4位:小栗旬 14作品
『あずみ』、『あずみ 2』、『さくらん』、『クローズZERO』、『クローズZERO 2』、『花より男子F』、『ごくせん』、『岳 ガク』、『荒川アンダーザブリッジ』、『宇宙兄弟』、『ルパン三世』、『信長協奏曲』、『テラフォーマーズ』、『銀魂』
●3位:山田孝之 18作品
『ドラゴンヘッド』、『クローズZERO』、『クローズZERO 2』、『イキガミ』、『MW ムウ』、『シーサイドモーテル』、『GANTZ』、『GANTZ PERFECT ANSWER』、『荒川アンダーザブリッジ』、『闇金ウシジマくん』、『闇金ウシジマくん 2』、『闇金ウシジマくん 3』、『闇金ウシジマくん ザ・ファイナル』、『俺はまだ本気出してないだけ』、『土竜の唄 潜入捜査官REIJI』、『新宿スワン』、『銀魂』、『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』
●2位:綾野剛 19作品
『NANA』、『魁!!男塾』、『奈緒子』、『クローズZERO 2』、『GANTZ』、『GANTZ PERFECT ANSWER』、『うさぎドロップ』、『ヘルタースケルター』、『るろうに剣心』、『ガッチャマン』、『闇金ウシジマくん 2』、『闇金ウシジマくん 3』、『闇金ウシジマくん ザ・ファイナル』、『ルパン三世』、『新宿スワン』、『新宿スワン 2』、『S -最後の警官- 奪還 RECOVERY OF OUR FUTURE』、『ピース オブ ケイク』、『亜人』
●1位:西田敏行 27作品
『ゲゲゲの鬼太郎』、『自虐の詩』、『SPACE BATTLESHIP ヤマト』、『星守る犬』、『大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇]』、『釣りバカ日誌』、『釣りバカ日誌2』、『釣りバカ日誌3』、『釣りバカ日誌4』、『釣りバカ日誌5』、『釣りバカ日誌6』、『釣りバカ日誌7』、『釣りバカ日誌8』、『釣りバカ日誌9』、『釣りバカ日誌10』、『釣りバカ日誌11』、『釣りバカ日誌12』、『釣りバカ日誌13』、『釣りバカ日誌14』、『釣りバカ日誌15』、『釣りバカ日誌16』、『釣りバカ日誌17』、『釣りバカ日誌18』、『釣りバカ日誌19』、『釣りバカ日誌20』、『釣りバカ日誌スペシャル』、『花のお江戸の釣りバカ日誌』
というわけで、第1位はなんと西田敏行さんでした!
これは予想外!つーか『釣りバカ日誌』シリーズってこんなに出てたの?
そっちに驚きましたよ(^_^;)
『釣りバカ日誌』シリーズを除けば、やはり綾野剛さん、山田孝之さん、小栗旬さんが強いですねえ。自ら「実写やりすぎじゃね?」と自虐していた山崎賢人さんは意外とそうでもなかったけど(笑)。
まあ今回は”映画”に限定して調べたので、TVドラマやVシネマ等を含めたらもっと違う結果になると思います(最近は舞台劇として実写化されるパターンも多いし)。
あと、「あの人が入ってない」等の異論もあるかと思いますが、意外と「漫画やアニメ原作の実写映画」には出演していない役者さんが多かったですね。
例えば、『のだめカンタービレ』で有名な上野樹里さんや、『ちやはふる』の広瀬すずさんなどの場合は7作品しかなかったため、残念ながら今回は圏外となりました。
そもそも若い女優さんの場合は、映画の出演本数自体が少ないので仕方ない面もあるんですよ。ただ、そんな中で武井咲さんは9作品しか映画に出ていないのに、何とそのうち8作品が「漫画の実写版」という凄まじさ!
しかも残りの1作品が『妖怪ウォッチ』ですからね(笑)。確率で言えば「出演している映画のほぼ100%が漫画やアニメの実写版」と言えるんじゃないでしょうか?それはそれで凄い女優さんだなあ(^_^)
●関連記事
確かにこのカウント方法なら西田敏行がぶっちぎりですね。
ていうかこのランキングめちゃくちゃ調べるの大変じゃないですか!凄すぎです。
大杉蓮とか田口トモロヲあたりの「そもそも異常な出演本数」俳優が入ってるかと思いましたが予想を裏切られました。
コメントありがとうございます。
今回の記事は冒頭に書いてあるように「小栗旬や山崎賢人などは”漫画の実写版ばかりに出演している”という印象が強いが、それは本当なのだろうか?」という疑問が発端となっています(これが”主旨”です)。
だから、最初は彼らのように「漫画の実写版に出ていそうな若手俳優」を中心に調べ始めたので、それほど時間は掛りませんでした(意外とすぐ書けますよw)。
しかし、調べているうちに堤真一や香川照之のようなベテランの名前が入って来たあたりで「あれ?これはちょっと主旨と違ってきたぞ?」となったわけです。
要は、ここに大杉蓮とか田口トモロヲみたいな役者さんを入れてしまうと、「漫画の実写版ばかりに出演している」というより、「単に出演本数が多いから実写版への出演も多い」となる可能性が高い。
そうなると恐らく「出演本数の多い方が勝ち」みたいなことになってしまうので、あまり面白くないんじゃないかと(実際、大杉さんはメチャクチャ実写版に出てますからw)。
なので、今回は敢えて大杉さんのようなバイプレーヤーは含まないことにしました。「条件」の方にもその旨を書き加えていますので悪しからずご了承ください(^_^)