【デバイス】マイクロソフト 『Surface Dial』 レビューチェック

Surface_Dial_08.jpg


2017年6月に発売されたマイクロソフトの入力デバイス「Surface Dial」。
その名のとおりSurfaceシリーズの端末向け(Windows 10の機器で使用可能)となっているダイヤル型&Bluetooth接続の入力デバイス。押したり回したりのアクションで複数の操作ができるようですが、ちょっとチェックしてみます。

Microsoft Surface Dial
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface/accessories/surface-dial





Banner_01.png



Surface_Dial_09.jpg



Surface_Dial_10.jpg



Surface_Dial_11.jpg



Surface_Dial_12.jpg



Surface_Dial_13.jpg



Surface_Dial_14.jpg



Surface_Dial_15.jpg
(via itveskole/theprojecty)





Banner_03.png


日本マイクロソフト、ホイール型デバイス「Surface Dial」を6月15日より発売 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061819.html

Microsoft Surface Dialを衝動的に買った | 物欲レーダーBlog
http://rakeem.jp/post-3956/

使えるのか、Surface Dial – jumbler.jp
http://jumbler.jp/2017/07/01/surface-dial-1/

Surface Dialがついに... - icn(アイくん)の日常生活
http://icn-net.hatenablog.com/entry/2017/06/22/074243

MicrosoftのSurface Dial、早速買って使ってみた!これは捗る! | MATTU SQUARE
https://www.sunmattu.net/pctablet/windows/7813

Surface Dial使ってみました | 闘うサンデープログラマー
http://windows-podcast.com/sundayprogrammer/archives/1288

Surface Dial を購入しました - rksoftware
http://rksoftware.hatenablog.com/entry/2017/06/16/011737

Surface Dial – SharePoint Developerの雑記
https://spdvp.azurewebsites.net/archives/531




・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通信方式: Bluetooth 4.0LE 、対応OS:Windows 10 Anniversary Update、バッテリー:単三電池2本、電池寿命:約12ヶ月(1日4時間目安)、サイズ:直径59x高さ30mm、重量:145g、という仕様。入力操作はクリック・長押し・回転の3つで、入力項目はカスタマイズが可能。Surface Studioと組み合わせた場合は独自の操作や表示が可能。対応アプリケーションは現在進行形で複数あり。・・・・レビューしている人は数名いましたが、「Surface Studio/Surface Proでは活用できそうだが、通常の端末ではやれる事が限られている」「その限られた操作が重要なら便利に使える」「Mac非対応、というか異常終了するので使用はNG」、といった内容。





Banner_06.png


[#1]
店頭でしか触ってないけど
アプリの作りによっちゃある場面では便利かなと思った
確かにキーボードの方が操作対象を切り替えるのとか
その値を1つずつ変えるのは長けてると思う。
ダイヤルが活きるのはある値を大きく変えたり
微妙に変えるのがしやすいぐらいかのー



[#2]
俺の場合はPowermateをSurfaceDialに置き換えたけど…
ホイールデバイスはそれオンリーじゃ操作が足りない
Undo/Redoとブラシサイズ、拡大縮小系割り当てて
(ここら辺の切り替えが容易なのはいい)
G13rの脇に置いて小指でころころ回してるわ
摘んで使う前提なら四方向のティルト入力とか
ダブルクリックの割り当てとか欲しいところ



[#3]
surfaceダイアル、pro対応に合わせて小型版出してくれないかな
画面に比してでかすぎる



[#4]
絵描き的にはsurface dialが使えるっていうのが大きいような。
メイン機ではブラシサイズにpowermate使ってるけど
あれがもっと多用途に使えるって、すごく便利そう



[#5]
ダイヤルが凄いと感じたのは絵の具の調色
回すと色がどんどん変わるんですね
自分の店のイメージカラーあるのだが
作り方なんて知らない
でもダイヤルなら簡単に作れる
ほんと新感覚だよ



[#6]
ダイヤルの位置づけは左手コントローラーに近い
補助器具の位置づけだと思っている。



[#7]
surface proはタイプカバー待ちだから
surface dialだけ届いて、メインPCで使ってるけど
うーん、微妙かもしれない。

クリスタで使ってるけど押し込み操作が重めで
サクサクメニューで切り替えて使う、という感じにならない。
変化量とか押し込み時間とかカスタムできれば
かなり使いやすくはなりそうだけど。



[#8]
ダイヤルってそれこそなんにつかうんだ?



[#9]
>>#8
オフィシャルが出したPowerMateだから興味がある
PowerMateに興味なきゃ不要だ



[#10]
やべぇダイアル超便利
ただsurfaceで使うよりデスクトップで使う方が向いてたんで
そっちでメインで使うけど
あくまで左手用デバイスだから万人向けではないが



[#11]
ダイアル導入したけど
正直powermateの方がレスポンスいいし便利じゃね?
と思ってしまった。



[#12]
必要性がわからんけどダイヤルポチってもうた。
何に使えるんやろか。



[#13]
>>#12
今日店頭でstudioでだがダイヤル触ってきて
アプリ次第だろうけれど上手く作ってあったら
これは使えるかもと思った。
基本は右手ペンで左ダイヤルだろうけど
右手マウスで左ダイヤルとかもありかも。

でもでやってるような
描きながら色変えるとかは需要あるのか知らんけど
色決めるときにダイヤルでサチュレーション変えるとか
太さ変えると変えるとか、普通にやりやすそう。
ビデオの巻き戻しや編集位置調整とかも良さげ。
まあでも今何ができるかって言ったらなんだろね。



[#14]
今までUSBダイヤル使ってたけど
surface dialは便利デバイスだね
Bluetoothなんでデスクトップ機でも使えるし
これあればsurfaceにマウス無くてもストレス無いかも



[#15]
サーフェスダイヤル使い勝手どうなんだろ?
powermate買い直すよりいいかなぁ



[#16]
>>#15
Surface Dialの長押しは機能切り替え専用で
押し回しがないからpowermateとは別物と考えたほうが良い
長押しでの機能切り替えはまだるっこしいし
作業が途切れるので今ひとつ実用性に欠けると思う
頻繁に機能を切り替えず同時に複数機能を使わないスタイルか
気の長い人なら合うかも
あと、ソフト面の出来が非常に残念

いろいろと痒いところに手が届かない出来だけど
バイブレーションで入力量がフィードバックされるのはとても良いので
今後のアップデートに期待したい…
ちなみにHKSには登録できなかったけどAutoHotkeyとの連携はできるので
握りこめる左手デバイスと連携して使えば化ける可能性はある






・・・・・・・・・・・・・・・・・・
各所のコメントを参考にすると以上のような反応があり。端末・アプリ次第では便利に使えるデバイスになる(逆に不要と感じる場合も)、Surfaceの端末ではうまく使いこなせばマウスが不要になるかもしれない、「PowerMate Bluetooth」(AA)とは操作項目や操作性からして別物と考えた方がいい、ソフトウェア面など改善の余地ありなので今後のアップデートに期待、といった内容。同類のデバイスであるPowerMateは実質Mac専用なので、Windowsで使いたい場合はこちらの一択になると思いますが、どちらにせよシンプルがゆえにできる事は限られていますから、あくまでちょっとした操作が可能な補助入力アイテムと考えた方がいいでしょうね。「Surface Dial」は現在10,000円台の価格で販売されています。




マイクロソフト Surface Dial サーフェス ダイヤル 2WR-00005
マイクロソフト
売り上げランキング:



  

- ヲチモノ -


ここは個人的に気になるモノを色々とチェックしてます。PC・ガジェット・デジモノ・家電・自転車・アニメ・ホビーなど、ジャンルはフリーダム。たまに買った物をレビューしてます。ブログはいつも試行錯誤中。御用の方はメールフォームかTwitterの方へお願いします。

webtreatsetc-blue-jelly-twitter-logo-square.pngwebtreatsetc-blue-jelly-rss-cube.png

WWW検索 ブログ内検索

- スポンサードリンク -

- カレンダー -

- アーカイブ -

2017 09  08  07  06  05  04  03  02  01 
2016 12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
2015 12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
2014 12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
2013 12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
2012 12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
2011 12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
2010 12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
2009 12  11  10  09