マクドナルドやサブウェイ、CoCo壱番屋、松屋などなど、
街で目にするおなじみの外食チェーンには、知らなきゃ損するお得な裏ワザがたくさんある! ダイヤモンド・ザイ8月号では「最強外食ワザ」と題し、外食チェーン店で得する12の裏ワザを掲載している。
その中からマクドナルド、サブウェイ、カレーハウスCoCo壱番
サブウェイだけでなく、マクドナルドや
バーガーキングでもトッピングを増やせる!
サンドイッチのファーストフード店「サブウェイ」では注文時、トッピングしたい野菜の種類について店員から質問され、トッピングの量などを自分好みに調整できる。とはいえ、トッピングを増やしたいときに、いちいち「多め」と言うのも面倒だ。しかしこのとき、店員に「野菜上限!」と伝えると、すべての種類の野菜を店のルールの限界まで増やしてくれる。
拡大画像表示
また、店員からトッピングについて質問されない店でも、実は具やソースを増やすことのできるお店がある。意外と知られていないのが「マクドナルド」だ。あの100円のハンバーガーですら、実は注文時に「具とソース多め!」とコールすることで、ケチャップ、オニオンを増量でき、通常1枚のピクルスも2枚以上になるのだ(どの程度、増量されるかはお店次第)。
そんなお得な注文の裏ワザを、以下の表にてまとめた。実際にお店で注文するときは、たとえば前述のマクドナルドのハンバーガーのように、もともと100円と安価なメニューにて、さらにお得さを求める注文をするのは少々勇気がいる(恥ずかしい)かもしれない。その点は「注文の難しさ」として星1つ~3つで採点している。
人気の外食チェーン お得な注文方法リスト | |||
店名 | お得な注文の裏ワザ | 説明 | 注文の難しさ |
サブウェイ | 「野菜上限!」 | 無料の野菜増量サービスの限界まで増やしてもらうワザ。基準量の2倍近い量になる。 | ★ |
バーガーキング | 「オールヘビー!」 | ハンバーガーのレタスなどの野菜とソースが、無料で1.5倍まで増量される注文方法。 | ★ |
マクドナルド | 「具とソース多め!」 | こちらも各種バーガーの具とソースを無料で増量OK。意外と知られていないワザだ。 | ★★ |
いきなり! ステーキ |
「ブロッコリーに変更!」 | 付け合わせのコーンは他にオニオン、じゃがいも、インゲンに変更可。栄養価を高めよう。 | ★ |
カレーハウスCoCo壱番屋 | 「ハーフカレー&ライス単品!(ルーおかわり!)」 | ハーフカレーはドリンク付き。半減するライス(150g)はライス単品(150g)で補う。 | ★★★ |
餃子の王将 | 「両面焼き!」 | ぎょうざの皮を閉じている部分も焼いてもらえる。食べごたえがあるので満腹感アップ! | ★ |
松屋 | 「豚汁に変更、 みそ汁もください!」 |
180円払うとみそ汁を豚汁に変更できるが、実はみそ汁をもらう権利は失われていない。 | ★★ |
スターバックス コーヒー | 「オールミルク!」 | 通常ティーラテはお湯とミルクが入るが、ミルクだけで作っても同じ価格。濃厚でお得。 | ★ |
CoCo壱番屋は注文の仕方によって
300円以上もお得になることも?
前掲の表で掲載した多くの店の注文ワザは、通常料金のまま無料で具や量を変更できるワザだが、「注文の難しさ」最難度の「カレーハウスCoCo壱番屋」は、通常より安く食べるための注文方法だ。
たとえば「CoCo壱番屋」でクリームコロッケカレーにドリンクを付けて注文する場合、通常はクリームコロッケカレー(ライス300g)669円+ドリンク206円で合計金額は875円(税込、以下同)になる。
ここで、注文の裏ワザを使ってみよう。具、ライス、ルーが半分になる代わりにドリンクがセットになったハーフサイズのハーフクリームコロッケカレー(ライス150g)を注文し、減ったライスの量はライス単品(ライス150g)を追加注文することで補うのだ。するとハーフクリームコロッケカレー463円+ライス単品103円で合計金額が566円となり、通常注文時の合計金額875円と比べてなんと309円も安くなる(ハンバーグカレーでこのワザを使うと、その差は361円に!)。
もちろん、具も半分になるが、揚げ物なら人によってはむしろヘルシーで好都合とも言える。同様にルーも半分になってしまうが、ハーフクリームコロッケカレーのお皿とライス単品のお皿のうち、ハーフクリームコロッケカレーのお皿のほうに残ったライスに対しては、「ライスが残ってしまった場合に限り、一定量のルーを無料でおかわりできるサービス」を1回だけ利用可能だ。その一定量は、残ったライスの量に応じて決まる。店員の視線があると恥ずかしさから調整が難しいかもしれないが、ハーフクリームコロッケカレーのルーは、まずライス単品のライスで食べ進めていき、ルーが尽きた段階で「ルーおかわり!」と注文すれば、残りのライスに対して最適な量のルーを得られるはず!
【2017年9月4日時点】 【証券会社おすすめ比較】 手数料、取引ツールetc.で総合比較! おすすめネット証券はココだ! |
||||||
株式売買手数料(税抜) | 投資信託 | 外国株 | ||||
1約定ごと | 1日定額 | |||||
10万円 | 30万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆松井証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
0円※ | 300円※ | 500円※ | 500円/日 | 165本 | ― | |
【おすすめポイント】 1日定額制プランしかないが、最大のメリットは、なんといっても1日の約定金額の合計が10万円以下であれば売買手数料が無料という点。資金が少なく、複数の銘柄に分散投資する初心者の個人投資家にはおすすめだ。さらに、2016年度JCSI(日本版顧客満足度指数)調査で、証券業種の第1位を獲得! その使い勝手は、チャート形状で銘柄を検索できる「チャートフォリオ」を愛用している株主優待名人・桐谷さんも「初心者に特におすすめ」と太鼓判を押す。また、デイトレード限定で手数料が無料になる「一日信用取引」、手数料が激安になる「一日先物取引」など、専業デイトレーダーにとって利便性の高いサービスも充実している。 ※1日定額制の場合 |
||||||
【関連記事】 ◆【松井証券のおすすめポイントは?】10万円以下の株取引は手数料0円!その他無料サービスと個性派投資情報も満載 ◆「株初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこ?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社! |
||||||
◆楽天証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
139円 | 272円 | 270円 | 429円/日 | 2452本 | ○ 米国、中国 、アセアン |
|
【おすすめポイント】 2016年5月からスタートした「超割コース」は、手数料が低水準のうえ、手数料の1〜3%をポイント還元! また、2017年9月より、1日定額コースの料金を引き下げ、1日10万円以下なら手数料が無料に! さらに、投資信託を持っているだけでポイントが貯まるので、長期的に積立投資を考えている人にはおすすめだろう。貯まったポイントは、楽天スーパーポイントやJALマイルに交換可能だ。また、取引から情報収集、入出金までできるトレードツールの元祖「マーケットスピード」が有名で、数多くのデイトレーダーも利用。ツール内では日経新聞の記事も無料で読むことができる。さらに、投資信託数が2000本以上と多く、米国や中国、アセアンなどの海外株式、海外ETF、金の積立投資もできるので、長期的な分散投資がしやすいのも便利だ。 |
||||||
【関連記事】 ◆楽天証券おすすめのポイントはココだ!~使いやすいトレードツール「MARKETSPEED」がおすすめ! ◆【楽天証券の株アプリ/iSPEEDを徹底研究!】ログインなしでも利用可能。個別銘柄情報が見やすい! |
||||||
◆カブドットコム証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
90円 | 250円 | 250円 | ― | 1020本 | ― | |
【おすすめポイント】 三菱UFJフィナンシャル・グループのネット証券。逆指値やトレーリングストップなど自動売買機能に力を入れており、リスクを抑えつつ利益追求が目指せるため、日中に値動きを見られないサラリーマン投資家にピッタリ! 一方、板発注機能装備のトレードツール「kabuステーション」は、その日盛り上がりそうな銘柄を予測する「リアルタイム株価予測」を備え、デイトレードに便利。手数料無料の「フリーETF」も魅力。投資信託の積立は最低500円からできるので、投資初心者にもおすすめだ。 |
||||||
【関連記事】 ◆【カブドットコム証券のおすすめポイントを解説】売買手数料は大手ネット証券の中でも最安値水準!9種類の用途別アプリで、スマホ取引もラクラク! ◆IPOに当選して儲けたいなら「主幹事証券」を狙え! 通常の引受証券より割当のある主幹事と、多くの割当が期待できる主幹事のグループ会社の攻略がIPOで勝つ秘訣! |
||||||
1約定ごと(税抜) | 1日定額(税抜) | 投資信託 | 外国株 | |||
10万円 | 30万円 | 50万円 | 50万円 | |||
◆GMOクリック証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
88円 | 241円 | 241円 | 399円/日 | 62本 | ○ (CFD) |
|
【おすすめポイント】 売買手数料の安さはネット証券でも最安レベルで、コストにうるさい株主優待名人・桐谷広人さんも利用しているとか。近年は、各種ツールや投資情報の充実度もアップしており、売買代金では5大ネット証券に食い込むほど急成長している。商品の品揃えは、株式、先物・オプション、FXのほか、CFDまである充実ぶり。CFDでは、各国の株価指数のほか、原油や金などの商品、外国株など多彩な取引ができ、この1社でほぼすべての投資対象をカバーできると言っても過言ではないだろう。初心者やサラリーマン投資家はもちろん、信用取引やCFD、FXも活用する専業デイトレーダーまで、幅広い投資家におすすめ! |
||||||
【関連記事】 ◆【GMOクリック証券のおすすめポイントは?】コストが激安な上にツール、投資情報も充実、5大ネット証券に次ぐ大手ネット証券に成長! ◆株主優待名人の桐谷さんお墨付きのネット証券は? 手数料、使い勝手で口座を使い分けるのが桐谷流! |
||||||
◆マネックス証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
100円 | 250円 | 450円 | 2500円/日 | 1048本 | ○ 米国、中国 |
|
【おすすめポイント】 1注文30万円までなら手数料の安さはトップクラス。小型株中心に売買する人には、魅力的な値段設定と言える。米国株も最低手数料5ドル(税抜)から買えるので、非常にお手軽だ。多彩な注文方法や板発注が可能な高機能無料ツール「新マネックストレーダー」など、トレードに役立つツールもそろっている。中でも、日本株、米国株、先物取引についてロボットの投資判断を日々配信する「マネックスシグナル」は、スイングトレードのときに参考にしたい。新規口座を開設すると、申し込み翌月末まで、現物株の買付手数料を全額キャッシュバックするキャンペーンを実施中。2017年10月31日(火)まで。 |
||||||
【関連記事】 ◆【マネックス証券おすすめのポイントは?】日本株手数料の低さ、ユニークな投資ツールが充実! |
||||||
◆SBI証券 ⇒詳細情報ページへ | ||||||
139円 | 272円 | 270円 | 429円/日 | 2485本 | ○ 米国、中国、 韓国、ロシア 、アセアン |
|
【おすすめポイント】 ネット証券最大手。2017年9月より、1日定額制プランだと、1日10万円まで売買手数料が0円に! 手頃な手数料はもちろん、痒いところに手が届くような豊富なサービスにも注目したい。投資信託の数は2000本超でダントツ。投資信託が100円以上1円単位で買えるので、投資初心者でも気軽に始められる。IPOの取扱い数は、大手証券会社を抜いてトップ。PTS取引(私設取引システム)も利用可能で、一般的な取引所より有利な価格で株取引できる場合もある。海外株式は、米国、中国、ロシアのほか、アセアン株式も取り扱うなど、とにかく商品の種類が豊富だ。米国株は、2016年7月の値下げにより手数料が最低5ドルから取引可能になった。低コストで幅広い金融商品に投資したい人には、必須の証券会社と言えるだろう。「2016年 オリコン日本顧客満足度ランキング ネット証券」では、10度目の1位を獲得。 |
||||||
【関連記事】 ◆【SBI証券のおすすめポイントは?】IPOの多さ&夜間取引、銀行との連携など独自サービスも充実! ◆「株初心者&株主優待初心者が口座開設するなら、おすすめのネット証券はどこですか?」桐谷さんのおすすめは松井、SBI、東海東京の3社! |
||||||
※手数料などの情報は定期的に見直しを行っていますが、更新の関係で最新の情報と異なる場合があります。最新情報は各証券会社の公式サイトをご確認ください。 |
手数料の安さ、外国株や投資信託の豊富さに加え、
口座開設すれば利用できる「日経テレコン」で
日経新聞の無料購読も可能!⇒関連記事はこちら
売買手数料を大幅値下げ! | NISAの手数料が最安! | 1約定ごとの手数料がお得! |
---|---|---|
楽天証券 日本株は、1日10万円までの 取引なら売買手数料が0円! |
マネックス証券 日本株も海外株もNISAの手数料が無料 |
カブドットコム 証券 大手ネット証券の中で 手数料が最安値水準! |
取引ツールで日経新聞が無料で読めるメリット大!⇒関連記事 | NISAの手数料の安さがピカイチで商品も充実!⇒関連記事 | 手数料が安いだけでなく、口座開設も迅速!⇒関連記事 |