iPhone 8、買っちゃいました。触ってます。
開封の儀は、他のブロガーにおまかせして、わたしは数字でご説明します。
結論は、当たり前だけど、iPhone 8は最高です!
1.Antutuというアプリでの比較
ベンチマークのアプリ「Antutu」で、3つのスマートフォンを比較してみました。
比較は、以下の3つです。
- iPhone 8:今回使い始めました
- iPhone SE:iPhone 8の前まで使ってました
- VAIO Phone A:LINEモバイルの端末で使ってました
数字だけ結論を書いてしまいます。
数字が大きいほど高速なのですが、iPhone 8が圧倒的です。
- iPhone 8:173,198
- iPhone SE:70,279
- VAIO Phone A:42,136
2.ウェブサイトでの測定
むかーし使ってたXperia (au SOL23) 手元に残っていたので、それも測定してみました。
前項のAntutuでも比較対象に入れようとと思ったのですが、アプリがダウンロードできなかったので、別の方法を探してみました。
なぜにXperiaを比較しようと考えたかというと、久しぶりにXperiaを触っていたところサクサク動く印象を感じたのです。SONYにその源流を発するXperia、VAIOですが、それがどうなのかと興味が湧いたのです。
以下のサイトを参考にさせていただき、ウェブサイトで測定しました。
【参考にしたサイト】
【使用したサイト】
s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
測定結果は複数の数値で表示されます。その中から「ALL」という指標を取り上げましたが、やはりこれも、iPhone 8が圧倒的でした。(iPhone 8はすべての項目が測定できませんでしたので、参考値となります。)
- iPhone 8:134,967
- Xperia:60,788
- VAIO Phone A:60,699
3.結果の総括
わざわざまとめるまでもなく、iPhone 8の圧倒的な存在が数字で示されたということになります。
当たり前っちゃ当たり前の結論ですが、意外だったのがXperiaの検討です。数年前の端末ですからね。
でもそれは、VAIO Phone Aが、ハイコストでハイエンドというわけではなく、リーズナブルな価格設定とされた戦略であり、端末とSIMも含め「格安」として普及される存在なので、否定するものではありません。
以前、以下の記事で触れていますので、VAIO Phone Aのことを悪く言えないという事情はありますが ^^;、実際のところ「安いのにこの性能」というのがVAIO Phone Aの真骨頂と思います。
最後に触れておくと、iPhone 8は、未来のスマートフォン「iPhone X」の影に隠れて目立たず、批判もされる存在ですが、すさまじい性能であることは確かです。