はい!そんなわけで昨日グランツーリスモ5を始めたよ~ってな記事を書いたんですが・・・・。
つい耐えきれずに・・・・。
GT6買っちゃった・・・。
だって新しいのプレイしたかったんだもん♥
マッタリと筑波流すの楽しいです♪(全然マッタリ走ってない)
とそんな話は置いといて。
思いつきで書いてるのでダラダラ長いだけの記事になりますが、興味のある方はお付き合いくださいまし♪
なんか馬系なブログで?
で普段あんまり「話題のブログ」とかチェックしないんですけども、たまたま暇だったんではてブとか眺めてたら、馬な頭の人が「60万PVで儲かってウハウハなコツ教えちゃうぜ~」的な事を書いてらっしゃったらしく。
ブコメ見てたら 「序盤は『参考になります』祭」で 後半になってくると「どっかで書いてある事の寄せ集めじゃねぇか(憤怒」」的な感じで まぁ・・・・そんな感じ。
でもさぁ・・・。
60万PVとか途方もない(俺的な尺度で)PV稼いで、それで50万円稼ぐとか・・・・。
なんかハードル高すぎて現実味ないじゃん?
いや、明石家さんまさんも言ってましたよ。
「夢は大きい方がええんや・・・・見失わへんからな(ドヤ」って。
でもなんかほら。
60万PVとか来てもらうのって、色々頑張らないとだめやん???
60万人の人に見てもらう労力って 下手すると「会社でボ~っと働いてる以上の労力使うんじゃない?」とか思っちゃうんですよね(笑)
んで ほら。
これもこの頃話題になってたヨッピーさんの話だけど
「仕事で10万円昇給するのは大変だけど、副業で10万稼ぐのってそこまでハードル高くないよね」(うろ覚え
みたいな話してたじゃないっすか。
で、まぁ うちの場合
だいたい5~7万PVくらいで おおよそ平均したら10万円くらいの収益なんで (7万円の時もあれば15万の時もあるけど)
ノウハウとかそういう大げさな話じゃなくて、「こんなんしてたらいつの間にかこんくらいになってました~」っていう話を、まとまりもなく書いていこうと思います。
(実はうちの奥様が稼ぐ気満々でブログ始めたんで、そこらへんの話を家庭でする機会が増えたんで、せっかくなんでシェアしておこうかな的な側面も大きいですがw)
ただ、「ノウハウを教えてなんらかの見返りをいただく」つもりは一切ありませんし、そもそも「うちの場合」の話であって、再現性もあるとは思ってませんので、参考程度の読み流してもらうのが良いと思います。
ブログ開設初期
ブログを開設したのが一昨年(2015年)の11月。
片田舎にすむただのオッサンですから、基本的にドラマチックな生き様だったりとかしませんし、通勤時間が車で6分ですから通退勤時に刺激的なネタも転がっておりません。
そうなると初心者ブロガーがはまる最大の罠!!!
「ブログネタを書く!!」
まんまとこれにハマるわけですw
「昨日はこんなネタを書いたら50PVから急に150PVになりました♥」とか「独自ドメインとったらアクセス減りました(涙」(ただし取得方法とかは書いてない)みたいなねw
うちも半年くらいこんなん書いてたかな~?(今は消しちゃったけど)
でも・・・ぶっちゃけ儲けどころか、検索流入さえほぼないからねこのネタ・・・。
だって検索するのはせいぜいブロガー。
ブロガーの人数なんて日本の人口に対する比率から考えたらごくごく一部。
ましてや その頃は「どんなキーワードが良いか」とか「検索に拾われやすいタイトル」とか把握してませんから「マイナーワード&順位が下位」な感じで、人なんか来るわけがありませんよね。
そんな感じで 約一年は「儲からない系ブロガー」って肩書で、延々と「あれやっても儲からねぇ これやっても儲からねぇ」って愚痴記事ばかり書いてたのは懐かしい思い出。
そんな感じですから、Googleさんの最低振込額8000円に到達するまで3~4ヶ月かかるとか当たり前。
最初の一年弱はそんな感じ。
レビュー系記事が当たりだす
「広告配置がどうのこうの」とか「検索流入がどうのこうの」なんて、知ったような記事を書き続けたものの、所詮は弱小貧困ブロガー。
説得力なんてものもありませんし、そもそもアクセスが増えないので、PV的にも収益的にも閑古鳥。
そんな時にふと思ったんですよね。
「あぁ・・・狙っても人来ないし この際好きなこと書こう」って
んで、ブログとか書き始める前に結構ハマってた趣味「スピーカー」の話題をまとめまして。
一時期病的なほどに色んなスピーカーを買い漁ってた時期があったんで、それをランキング形式でまとめたんです。
そしたら、それがみなさんのお気に召したらしく、ブクマ240くらいつきまして(嬉)
当時ははてなブーストなんて言われてて、ブクマが多くつけば検索でも上位に行ったりすることも多かったので「アクティブスピーカー」ってキーワードで上位に表示されるようになり!
そんなこんなで Amazonで一日2台とか売れるようになり!
まぁ 高いスピーカー売ってるわけじゃないんで、2台売れても収益400円とかなわけですがw
毎日売れればそれで月10000円超えますからねぇ・・・。
そんな感じで 「1万円ブロガー」ってハードルは超えたわけです。
よしレビューしまくっちゃうぞ♪
これに気を良くした私は、レビュー系ブロガーとして書いていく事を決意。
よ~し あれもレビューしちゃうぞ これもレビューしちゃうぞ ってな勢いです。
でもねぇ・・・・。
レビューだけを目的に購入したものの記事って不思議とウケないんですわ~(涙
なんか 意図を見透かされてるのか? それとも「特に欲しくないものを金のためにレビューししてる」のがバレちゃってるのか(笑)
自分で楽しんだり、便利に使ったもののレビューじゃないとウケない=儲からないって思い知らされたのがこの時期。
それなりの経験ある人はそこらへん上手くやれるんだろうけど、技術畑一本で生きてきたおっさんの場合「自分がガッツリハマったモノ」じゃないと熱量がある記事が書けないって事が判明したのでありました。
で結局、未だに稼ぎ頭の記事(主にAmazon)って言うと
- スピーカー記事(過去に10台くらい買ってる
- アクションカム記事(3台くらい持ってる上に、チョコチョコ自転車に装備して愛用してる
- サイクルコンピュータ記事(これも 愛用真っ只中)
- ろんぐらいだぁす記事)(愛読書)
ってな感じで、結局は「ハマって無駄に知識が増えちゃった話題」が強いんですよね
現在の内訳
構成とか練ってないのでいきなり思いつきで段落変わるから気をつけてねw
って事で、現在のだいたいの内訳なんですが
- Adsense 15000円くらい
- Amazon 40000強
- 楽天 20000弱
- Yahooショッピング 10000弱
- 中華系 1万強
- アプリ 数千円
てな感じでだいたい10万前後。
結局うちの場合は PVでぶっ叩いてガンガンAdSenseで稼ぐってのは向かないんで物販メインな感じで推移してる感じです。
コツ?
いや俺もわかってないんだけど、おぼろげに心がけてる事。
とりあえず書け!あとで水増しせよ!
この頃思ってるのがこれ。
スピードは命だと思ってます。
たとえば Aという製品が発売されますよ~ってな情報が入ったとします。
山田さんは とりあえず1000文字しか書けなかったけど、1時間後に記事を書きました!
佐藤さんはリサーチしまくって三日後に1万文字の記事を書きました!
これ・・・山田さんが勢いで上位とっちゃったりすると 佐藤さんが抜くの結構難しいのよ。まじで!
ましてや 山田さんとりあえず1000文字しか書かなかったけど、投稿してから色々調べて 追記しまくって最終的に1万文字とかの記事に仕上げちゃったるするわけっすよ。
うちのサイクルコンピュータの記事がまじこのパターンで、最初はメーカーサイトに書いてある情報を書いてるだけの記事だったけど、書くのが早めだったので稚拙な記事ながら上位ゲット。
その後 詳細なレビュー記事とかが数日後に乱立したりしましたけど、うちも追記してたんで未だにその方たちには負けてませんからねw
実際記事ボリュームでは全然負けてるんですが・・・・初動で上位取れたのは間違いなくアドバンテージになってるってやつ!
大きいところ狙うだけが正解やないんやで?
検索でよく言われるのが「ビッグワード」ってやつ。
でも意外に「ピンポイントワード」も捨てがたいんですよ
たとえば 「スマホ」と「Zenfone4 価格」ってワード
どう考えても「スマホ」の方がビッグワードで検索数も多いですが・・・・。
はたして「スマホ」で検索するような人が 貼ってあるAmazonリンクからスマホを買うか?
「Zenfone4 価格」で検索してくる人は、もう買うき満々だから、安い情報あったら即買うw
まぁ実際「スマホ」で上位とったらPVに比例するAdsenseで大儲けできそうなんで、一概に「Zenfone 4」の方が儲かるよ!って言う気はありませんが。
そういう考え方もあるってことっす!
アプリと中華は過信するべからず
今年の4~8月くらいにハマってたのがこれ。
中華系ガジェットは料率10%とか7%とかザラなんで、1万くらいのモノ売れただけで1000円とか普通に儲かっちゃうので一撃必殺。
ちょっと話題に乗ったスマホだったりすると20000円くらいのものが10台売れたら20000円の収益とかになっちゃう。
かたやアプリ系。
ゲームとか色々なんだけど「インストールしてもらっただけ」で300~1000円とかの収益。
一日3本とかインストールされるだけでええんやで? 無料やし余裕やん♪
これ・・・・そこまでうまい話じゃないからw
商品に興味持っても、リンク先が「謎の英語サイト」な時点で買う人激減だし、そもそも中華ガジェット買おうなんて人は目が肥えてるから、うちのリンク踏む前に情報仕入れてるからね(笑)
アプリに関しては、たとえば「スマホゲーム おすすめ」とかで上位取れてれば ウハウハなのは間違いない!!!
でも 無理だからそこ(ライバル多すぎて)
でマイナーワードで上位(うちの場合『飽きないスマホゲームで3位くらい』)狙うわけだけど、毎日50アクセスとかあったって、インストールされるのは週一くらいな頻度ですよ(涙
結局料率高いから注力しまくって、ほかをおろそかにしてた月間は収益さがっちゃう始末。
初心に帰って、Amazonやら楽天やらで売ることベクトルを戻し始めたら収益戻ってきたからね・・・・。
前章でも言ったけど「最初に手を付けて上位を持ってる」場合は すげぇ美味しいジャンルだけども・・・後追いで美味い話にあやかろうと思ったら厳しいジャンルって感じです!
まとめ
んで まぁ話は戻って、うちのかみさんとの会話。
嫁「この内容とか書いても検索とかで人来ないよねぇ・・・。何書いていいかわからんわあ」
俺「つか・・・来るか来ないかってわかるん?君?」
嫁「いや・・・知らんけどww」
俺「最初はさぁ 自分の得意分野とかもわからんだろうし、Googleさんが何を好んで上位にしてくるかもわからんし!
ましてや俺と同じ事したところで、1年前とはGoogleさんの仕組みも変わってるんだから同じ結果になるわけじゃない!」
嫁「つまり?」
俺「気にせず色々書いて 探ればいいよ。 最初はジャンル絞らずに色々書いて、当たった記事伸ばしていけばいいんじゃねぇ?」
ってな感じで、先輩風吹かせまくっているとまじぃでありました。
結局ノウハウなんていうほどの大層な事ではなく「経験談」でしかありませんでしたが。
なんだかんだ言って私の場合は「サラリーマンと同等の苦労をして給料以上のお金が欲しい」わけじゃなくて「たいした苦労をせずに『お小遣いの足し』が欲しいだけなんですよねw
ガチ稼ぎたい系の方々は、某馬系ブロガーさんみたいな記事が参考になるかもしれませんが、ぬる~く儲けたい場合は・・・・。
うちのブログを参考に・・・・・。
ならなかったらゴメンwwwww
あ・・そうそう!
後先考えずに 儲かってる記事とか全部さらけ出しちゃったでぇ・・・・。
お願いだから そのワード奪うとかしないでね・・・泣くよまじでw
さてと 記事も書き終わったんで で走り込もうっと♪