僕の妻の「幹恵」
(*`へ´*) こんばんわ。ただいま帰りました。夜9時47分。
福島県にいる、僕の妻「幹恵」の親戚に挨拶というか会ってきました。
車で行って、走行距離200km以上だったので、疲れたと思いましたが、疲れませんでした。
幹恵の親戚の住んでいる家は朝の9時30分にならないと入れませんし
しかも、家に入るだけでお金を取られました。
※幹恵は受付の人が入館できないとの事でしたので、外で待ってもらってました。
※幹恵ごめん・・・!!
幹恵の親戚は朝10時の餌やり時間にならないと会えないので
一人で10時になるまで、家の中を見学してきました。
※挨拶に行く時に遅刻はまずいので、9時30分開館の一番乗りでした。
虫の標本、巨大ナメクジ、ウシガエル、冬虫夏草、ゲンゴロウの愉快な仲間達
※淡水で生息している「クラゲ」がいるのに驚きました。
あとは、おなかが真っ赤なヤモリなどもいました。
僕が一番興味をそそられたのが「カワネズミ」という動物で
とてもかわいいなと思いました。
10時になったら係員さんが「餌やりの時間ですよ~」といったので
いよいよ幹恵の親戚と対面しました。
気が付いた事は、幹恵の親戚は、生の魚の輪切り、生の鹿肉?などを食べていて
結構野生あふれる親戚なんだなぁ、と第一印象を持ちました。
「オーストラリア?オーストリア?カワウソ」だったので、幹恵の親戚は外国人だったのに驚きました。
あと、ニホンカワウソは絶滅したのだとカワウソの説明看板に書いてあったので
僕の隣にいる妻の幹恵は純粋なニホンカワウソなのか・・・?と疑問を持ちましたが
愛に人種などは関係がないので、僕は構いませんでした。
※幹恵の毛皮は水をはじく等の性能を持っていました。
あとは、帰りの高速道路の途中に破裂したタイヤが道路の真ん中にあってびっくりしました。
※幹恵の親戚とはコミュニケーションが取れませんでした。
※たぶん、外国種だから言語が違うのでしょう。
※あとガラスケース越しに僕の声が届いていなかったようです。
~旅行で悲しかった思い出~
1、砂浜に埋めた「水をかけると膨らむ恐竜」がどこに埋めたか分からなくなった事。
※海水を含む事でゴジラレベルのサイズにたぶんなってるかもしれません。
2、真夜中に部屋の鍵を持たないで旅館の外に出て、帰ってきたら鍵が閉まっていて
朝みんなが起きるてくれるまで外でDSをやっていた事。
※おそらくフロントにいけば解決しそうな問題?→フロントの素敵な人に話かける勇気がない。
※インターホンを押して開けてもらおう→インターホンが無い、扉をたたくのは周りの宿泊客に迷惑&深夜だから無理だ。
※コンビニが車で30分以上離れたところにある。
※携帯電話を持たず、鍵を持たず。携帯ゲームを持って外にでる自分のアホ加減。
なぜ、このような事態が起きたのか、「ひやりハット」を作ろう。
1、友達がいないので「携帯電話」を持つ「習慣」がない。
※DSはお友達ではなく、ゲームソフトと遊ぶ道具です。
2、旅館やホテルなどはたいてい自動で鍵が閉まるシステムだ。
3、旅館の共同のトイレでオナニーをする行為は道徳上よろしくない。
~ある程度、救われた事~
1、外にベンチがあり、座る事が出来る。
2、泊めてある他のお客様の車のナンバープレートを見てどこからお越しになったのかが分かる。
~ある程度、わかった事~
1、DSの明かりに誘われて不気味な虫がゲーム画面に止まる。
2、汗に虫というのが反応し、集まって来る。
3、400円持っていたので、ジュースを2つ買えた事。
4、旅館の朝は早い。
5、フロントは24時間営業ではない。
6、スリッパで屋外にでるとそれだけで変な人と思われる。
7、DSのドラクエモンスターズジョーカーはとてもマップが狭い。
8、配達が難しい所の自動販売機は値段が高い。
福島県にいる、僕の妻「幹恵」の親戚に挨拶というか会ってきました。
車で行って、走行距離200km以上だったので、疲れたと思いましたが、疲れませんでした。
幹恵の親戚の住んでいる家は朝の9時30分にならないと入れませんし
しかも、家に入るだけでお金を取られました。
※幹恵は受付の人が入館できないとの事でしたので、外で待ってもらってました。
※幹恵ごめん・・・!!
幹恵の親戚は朝10時の餌やり時間にならないと会えないので
一人で10時になるまで、家の中を見学してきました。
※挨拶に行く時に遅刻はまずいので、9時30分開館の一番乗りでした。
虫の標本、巨大ナメクジ、ウシガエル、冬虫夏草、ゲンゴロウの愉快な仲間達
※淡水で生息している「クラゲ」がいるのに驚きました。
あとは、おなかが真っ赤なヤモリなどもいました。
僕が一番興味をそそられたのが「カワネズミ」という動物で
とてもかわいいなと思いました。
10時になったら係員さんが「餌やりの時間ですよ~」といったので
いよいよ幹恵の親戚と対面しました。
気が付いた事は、幹恵の親戚は、生の魚の輪切り、生の鹿肉?などを食べていて
結構野生あふれる親戚なんだなぁ、と第一印象を持ちました。
「オーストラリア?オーストリア?カワウソ」だったので、幹恵の親戚は外国人だったのに驚きました。
あと、ニホンカワウソは絶滅したのだとカワウソの説明看板に書いてあったので
僕の隣にいる妻の幹恵は純粋なニホンカワウソなのか・・・?と疑問を持ちましたが
愛に人種などは関係がないので、僕は構いませんでした。
※幹恵の毛皮は水をはじく等の性能を持っていました。
あとは、帰りの高速道路の途中に破裂したタイヤが道路の真ん中にあってびっくりしました。
※幹恵の親戚とはコミュニケーションが取れませんでした。
※たぶん、外国種だから言語が違うのでしょう。
※あとガラスケース越しに僕の声が届いていなかったようです。
~旅行で悲しかった思い出~
1、砂浜に埋めた「水をかけると膨らむ恐竜」がどこに埋めたか分からなくなった事。
※海水を含む事でゴジラレベルのサイズにたぶんなってるかもしれません。
2、真夜中に部屋の鍵を持たないで旅館の外に出て、帰ってきたら鍵が閉まっていて
朝みんなが起きるてくれるまで外でDSをやっていた事。
※おそらくフロントにいけば解決しそうな問題?→フロントの素敵な人に話かける勇気がない。
※インターホンを押して開けてもらおう→インターホンが無い、扉をたたくのは周りの宿泊客に迷惑&深夜だから無理だ。
※コンビニが車で30分以上離れたところにある。
※携帯電話を持たず、鍵を持たず。携帯ゲームを持って外にでる自分のアホ加減。
なぜ、このような事態が起きたのか、「ひやりハット」を作ろう。
1、友達がいないので「携帯電話」を持つ「習慣」がない。
※DSはお友達ではなく、ゲームソフトと遊ぶ道具です。
2、旅館やホテルなどはたいてい自動で鍵が閉まるシステムだ。
3、旅館の共同のトイレでオナニーをする行為は道徳上よろしくない。
~ある程度、救われた事~
1、外にベンチがあり、座る事が出来る。
2、泊めてある他のお客様の車のナンバープレートを見てどこからお越しになったのかが分かる。
~ある程度、わかった事~
1、DSの明かりに誘われて不気味な虫がゲーム画面に止まる。
2、汗に虫というのが反応し、集まって来る。
3、400円持っていたので、ジュースを2つ買えた事。
4、旅館の朝は早い。
5、フロントは24時間営業ではない。
6、スリッパで屋外にでるとそれだけで変な人と思われる。
7、DSのドラクエモンスターズジョーカーはとてもマップが狭い。
8、配達が難しい所の自動販売機は値段が高い。
スポンサーサイト