こんにちは、ぐらっとです。
今回は長崎県にある「ハウステンボス(HUIS TEN BOSCH)」について、先日旅行に行って来ましたので写真とともに感想などを書いていきたいと思います。
この記事では夜のイベント(秋の光の王国)をメインに書いています。日中のイベントや写真などは下記、昼の部の記事よりご覧ください。
フラワーロード
まずは入場口側からフラワーロードです。
ハウステンボスの象徴である風車もライトアップされています。昼の雰囲気とは一変してロマンチックな雰囲気でした。
アトラクションタウン
続いてアトラクションタウンです。昼の部でも紹介したアンブレラストリートですが、こちらもライトアップされていました。
昼間何かあったかな?というような場所にもイルミネーションが。「光の天空ツリー」というそうです。やはりハウステンボスのメインは夜だなと感じました!
スリラーシティ
スリラーシティでは、「3Dプロジェクションマッピング」が行われていました。
各スポットのショーは1日1回限りですので、見逃さないように事前に時間をチェックしておいた方がいいでしょう。
ハウステンボスのホームページで「マイスケジュール」というものが作れますので、ここをチェックしておくとスマホなどで予定時間を確認できて便利ですよ。
アートガーデン
アートガーデンのシンボルとも言える「白い観覧車」です。
こちらは「光のどうぶつえん」です。造りが本格的で驚きました。
こちらは「光と噴水の運河」。クルーザーが通るときだけこの演出が入ります。場所は決まっているのでそこで待っていれば、見ることが出来ます。クルーザーは昼間はパスポートがあれば乗れるのですが、夜に乗る場合は別途料金が必要になります。
タワーシティ
ハウステンボスのシンボルタワーであるドムトールンもライトアップされており、とても幻想的な雰囲気です。
こちらは夜のメインスポットの1つ、「光の滝」。ドムトールンとのコラボはとても美しかったですよ。
ハーバータウン
ハーバータウンも日中とは違った雰囲気に。並木道もいい感じです。
パレスハウステンボス
パレスハウステンボスでは、「光のオーケストラ ジュエルイルミネーションショー」が行われています。こちらは音楽に合わせてライトが点灯するというもの。
ちなみに僕が行ったときは15分ごとに開催されていましたが、ホームページに開催時間が載っていますので、そちらでご確認下さい。
光のオーケストラ ジュエルイルミネーションショー|イベントスケジュール|ハウステンボスリゾート
夜ご飯はハーバータウンの「花の家」で頂きました。写真は「お造り御膳」というメニューのもの。ハウステンボス内には和食処があまりないので、かなり人気のあるお店らしいです。
僕の場合は、平日に行ったためにそこまで多くはありませんでしたが、休日はかなり混むようなのでご注意を。
まとめ
こんな感じで「ハウステンボス(HUIS TEN BOSCH)」について書いてみました。以前にも何度か行ったことはあったのですが、季節によってイベントも変わるので、何度行っても楽しめる。そんな場所だと思います。近年とても人気があるというのも納得ですね。
特に夜はイルミネーションがとてもキレイですので、ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。