ここから本文です

ローソンで課せられるノルマに納得いかない

gomashio_48さん

2013/10/1019:03:48

ローソンで課せられるノルマに納得いかない

妻がパートで働いています、クリスマスが近づきケーキにノルマがつきました。
店頭での成果はレジ担当だった人の運なので、個別に注文を取ってきてとの事。
時間外営業をしてこいと同じ意味だと思います。

当然声掛けはさせられているようですが、客としてもコンビニにいっていちいち
セールスされるのはどうかと思いますが 本社の評価というのがあって レジでは
客の顔を見て、唐揚げ等の売り文句を必ず言う、黙っていると評価が落ちるという
事のようです。話がそれましたが

実際、ノルマを断るとなると難しい状況だと思います。売れない場合のペナルティ
は無いと思うので、強制では無いと言われればそれまでかもしれませんが、
バックヤードに成績表を貼り出されパワハラな行為だと思います。

本社は関係ないというかもしれませんが、時々客になって各店舗を評価して回る。
そして評価の良い店舗に表彰するといったプレッシャーをかけていると思います。

どうも納得がいかない、正しい事なのでしょうか?

別件ですが、母はスーパーでアルバイトをしていますがイベント事に大量の商品を
買うのは当たり前で、余ったからと言ってその度沢山の商品を買ってきます(ほぼ毎日)。
なんで買うの?と言ったらノルマだから。と当たり前のように優しく言います。
それはそれで店に腹立たしくも、母はいい人だなと尊敬します。

仕方ないのでしょうか。

閲覧数:
15,521
回答数:
6
お礼:
250枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

2013/10/1304:54:43

本部員です。郵便局の年賀状の「自爆営業」と同じで(郵便局近くの金券ショップで換金する。差額は自腹だが、上から文句を言われないだけまし。という考え方)、ノルマは止めろと自分は指導しています。逆にボーナス制にして、「1800円以上のケーキ」1個予約獲得で、300円支給とか、ニンジンをつる方が、よっぽどましです。店も、ケーキは「お祭りごと」なので、そこでの儲けがどうのこうのよりは、お歳暮、お中元、年賀はがき印刷(これはダウントレンド)の予約獲得に一生懸命になれる、土台を作るには、オーナーの創意工夫が物を言います。

質問した人からのコメント

2013/10/17 11:20:38

色々な事情があると思うので一概には言えませんが、ノルマは当たり前の
ようにあるという事。オーナー次第だと言う事、本部がノルマを止めるような
対策はしていないという事。このオーナーの店で働く以上は仕方ないと
分かりました、皆様色々なご意見ありがとうございました。

「コンビニノルマ」の検索結果

検索結果をもっと見る

ベストアンサー以外の回答

1〜5件/5件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2013/10/1417:24:04

まぁ家族で1個買えばオーナーもあまり言ってこないのではないでしょうか。
ただ、オーナーが良い人だとバイトに押し付けたりはしないようですね。

プロフィール画像

カテゴリマスター

ikki414さん

2013/10/1207:10:40

確かに4大予約で表を張り出されるのはうーんと思います。
ノルマについてですが、個数まで言われたら絶句するでしょう。
ケーキは12月上旬まで続くので大変かと思います。

私はローソンの勤務経験がありませんのでなんともいえません。
現在ナナコカードキャンペーン中ですし、今年3号店から本店に異動となり、
新店が9月にオープンし週2日勤務中です。

声かけはおでん、フライヤー、ナナコカード、4大予約・・・。
イベントが重なると、どう声かけすればいいか頭を抱えるときもあります。

プロフィール画像

カテゴリマスター

vivid_660さん

2013/10/1114:54:56

本部から半強制されるんだろうね
ケーキ○○マンコ作るから、あなたの店は○○個割り当てね
って感じで
本部が儲けたいから、無理な個数発注して、バイトに自爆されてるんでしょう
本部・・・鵜匠
オーナー・・・鵜
バイト・・・鵜にくわえられてる魚
こういう立場だからしょうがないかもね


スーパーからしたら、適当な売り出ししても、残りはパートに売りつければいいや
っていい加減な売り出し乱発してるのかもね
馬鹿なパートが多いと楽でいいね

2013/10/1103:58:59

私は、店長次第だと思います

大概の人はノルマっぽいの与えられるみたいです

ikedahaituさん

2013/10/1019:14:38

コンビニに関してはローソンに限った話ではありません
私の経験上は、ノルマに達しない場合、強制買い取りやノルマに関わらず購入させられたりします
私が働いてた時はクリスマスが休みでも強制的に出勤させられました
報酬は売れ残りの消費期限切れケーキを本部社員から渡されました
現物支給なので法律上は問題ないですが消費期限切れということもあり非常識だなとは感じましたね…

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。