~父の大好きだった、おはぎを作りました~

f:id:keiko-blog:20170923213417j:plain

お彼岸なのでおはぎを作りました。

おはぎは父の大好物でした。

お酒に弱い父は甘味の物を好み、近所の和菓子屋さんで串団子や大福やお饅頭を買い求め、美味しそうに食べていました。

そんな父は20年以上も前に天国へ旅立ちましたが、お盆かお彼岸には必ず牡丹餅、おはぎを作り、お仏壇にお供えして父と過ごした日々を懐かしく思い出しながら味わっています。

f:id:keiko-blog:20170923212901j:plain
f:id:keiko-blog:20170923212914j:plain

今日は、小豆を煮るのは省略してもち米を炊き、購入してきた、こしあんとつぶあん、それにきな粉で簡単に作ってみました。

f:id:keiko-blog:20170923213114j:plain
f:id:keiko-blog:20170923213128j:plain
f:id:keiko-blog:20170923213146j:plain

もち米は炊き上がったら、少し潰してからあんこに乗せ、もち米をくるみます。ラップを使うと、手もべたべたせずにきれいにくるめます。

f:id:keiko-blog:20170923213235j:plain
f:id:keiko-blog:20170923213249j:plain
f:id:keiko-blog:20170923213308j:plain

もう一種類は中にあんこを入れて回りにきな粉をまぶしたもの。

こちらはさっぱりしているので、甘い物が苦手な人でも美味しく食べられると思います。

f:id:keiko-blog:20170923213405j:plain
f:id:keiko-blog:20170923213417j:plain

出来上がったおはぎを真っ先にお仏壇へお供えしました。

子煩悩で、家族想いだった父が少し笑った気がしました。


おはぎは沢山作ったので田舎から送られてくるお野菜をいつも分けて下さる、ご近所さんとお向かいの甘い物大好きなおじいちゃん、おばあちゃんのお宅へおすそ分けさせて頂きました。

とっても喜んでもらえて、こちらまで嬉しくなりました。

おばあちゃんからは「ちょうど良かった、頂き物だけれど食べきれないから食べてくれる?」とお米を頂いて、かえって恐縮してしまいました。

おまけ

その日の我が家の夕食です♪

f:id:keiko-blog:20170923213737j:plain
f:id:keiko-blog:20170923213757j:plain
f:id:keiko-blog:20170923213812j:plain

カボチャのスープ・鶏むね肉のクリスピー揚げ・きんぴらごぼう・鶏ひき肉と冬瓜(ご近所さんからのおすそ分け)の煮物・ぬかずけ

冬瓜のとろりとやさしい食感と、片栗粉でとろみをつけた、とりのひき肉のあんの甘み、ピリッと効いたしょうががアクセントになって、ふーふー言いながら熱々を頂いていたら、ちょっとつかれていた胃腸が嬉しい~、って言っている様な気がしました(*^-^*) 身体も温まって、美味しかったぁ!

ごちそうさまでした。

✨今日も最後までお読み頂きありがとうございました✨