各地に大きな被害をもたらし、世にも奇妙な気象現象を引き起こした超大型ハリケーン「イルマ」。大西洋で発生したものとしては過去最強だったらしく、直撃を受けたアメリカのトランプ大統領はそれを「大きな怪物」と呼んだという。
そんな中、ちょっとしたほのぼのハプニングが起こったようだ。
この物語の主人公は、アメリカ・ジョージア州ステートボロにあるジョージアサザン大学に通うジェシカ・ルイスさん。愛犬のルナと一緒にアパートで暮らしているのだが、彼女はとても困っていた。なぜならば件の「イルマ」がやって来るからである。
スポンサードリンク
アトランタに避難したいんだけど・・・?
ジェシカさんは「イルマ」が接近する前に、アトランタ郊外の実家に車で避難することにした。しかし、ここで2つの問題が持ち上がった。1つは愛犬のルナを置いていけないということ、もう1つは大学の授業に参加したいということだった。
教授にダメもとでメールしてみた結果
うーん、大学にルナを連れて行って授業を受け、その後で一緒に実家に向かうってのが一番いいんだけども・・・そう考えたジェシカさんはダメもとでジョシュア・ケネディ教授にメールしてみることにした。
件名:今日の授業について
ケネディ教授
15時30分から教授の政治学の授業を受けているジェシカ・ルイスです。たぶんダメだと思うのですが、もしかしたら教授はクールだからいいよ!っていってくれるかもしれないし聞いてみることにしました。今日の授業に私の愛犬を連れて行ってもいいですか?
今日、最後に教授の授業があります。その後、できるだけ早くアトランタの実家に避難したいんです。授業が終わってから愛犬を迎えに戻るとなると、暴風や大雨で身動きが取れなくなる可能性があるし道路も渋滞するかもしれないし。
でも、どうしても教授の授業には出席したいんです。
私の愛犬はとてもいい子だし混乱を招くようなことはないと思います。愛犬の写真を何枚か添付しますので、どうぞよろしくご検討ください
すると、すぐにケネディ教授から返信があった。
僕のことを「クール」だといえば、僕がいいよ!というと考えたのかな?そんなわけない。それはさておき、きみの愛犬はとてもいい子みたいだし、授業に連れてくるのはもちろんオーケーだよ
めちゃクールな教授の神対応が話題に
ジェシカさんはこの一連のやりとりをフェイスブックに投稿。教授の対応が素晴らしいとして、海外のネット民の間で大きな注目を集めることとなった。
授業中、ルナは教室の中を歩き回ってみんなのペットのようだったのだとか。ルナのかわいさにみんなも大興奮して、かなり円満に授業が終了したようだ。
また、無事に避難することができて、ジェシカさんとルナはまったく「イルマ」の被害に遭わなかったとのこと。結局、クールに対応しちゃってる教授がステキだし、ルナのお陰でいつもより和やかな授業になったかもしれないね。
via:Facebook / Mashable / Boredpanda / The dodo / Boing boing / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
学校では教えてくれない歴史に関する22の奇妙な出来事(ミイラ注意)
最先端を行くフィンランドの学校教育:テーマで分けて様々な科目を学べるテーマ別教育へ。
ここが違うよ日本の学校?アメリカと日本の学校の大きな9つの違い
学校に行くのも命がけ。世界10の危険な通学路
実際に学校で行われていた10の奇妙な体罰
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- これぞ穴場の猫力!穴に落ちた猫を助けようとしたところ予想外の展開が!!
- ダンボールにしか見えないだろ。これ陶器なんだぜっていうマグカップ
- あの殺人的にくさいやつ、シュールストレミング工場を訪ねて
- ハリケーンが接近してるけど愛犬どうしよう!?学生から相談された大学教授の対応がほっこりハートウォーミング
- もう飲まずにいられるかも。脳の免疫系に作用してアルコールへの欲求を抑制する薬が開発される(オーストラリア研究)
- ステンドグラスの概念が変わる。多肉植物をステンドグラスで表現したアート作品
- 古代マヤ文明と地球外生命体は接触していた!?エイリアンっぽいものが描かれた石板がメキシコの洞窟で見つかる
- ソシオパス(社会病質者)である可能性を示す7つの兆候
「人類」カテゴリの最新記事
- ハリケーンが接近してるけど愛犬どうしよう!?学生から相談された大学教授の対応がほっこりハートウォーミング
- 防弾服メーカーの社長、商品の性能を証明するために妻を銃で撃つ(コロンビア)
- なんでも守るよ。授乳から血液・オートバイまで、風変わりな15の守護聖人
- 猛獣使いのプーチン、ついに「暴走ロボット」も手なずける。ガッチリ握手を交わしてフレンドリーな雰囲気に
- 中世の名画をみて一言。名画のワンシーンでひとり大喜利を繰り広げるツイッターアカウントが人気沸騰中
- レオナルド・ダ・ヴィンチが書き綴ったノート『アランデル手稿』の高解像度データが無料公開。万能の天才を知るチャンス到来!
- やるやるとは聞いてたけども・・・アメリカの学生証の顔写真があまりにもフリーダム
- カナダ、パスポートなどの公的書類に男女以外の性別「X」を導入
この記事をシェア : 24 157 3
人気記事
最新週間ランキング
もっと読むスポンサードリンク
コメント
1.
2. 匿名処理班
よかったね~!!ぴしっとおすわりしてるし良い子!
3. 匿名処理班
大文字の効果がよくわかるw
4. 匿名処理班
いかにもCOOLなアメリカン教授・・・と思いかけたが、
日本でも教授は教師とは全く違って割とフリーダムで理解ある寛容な方多いのよねw
5. 匿名処理班
返事が面白い
途中からすべて大文字で書いて強調してるのが良いね
6. 匿名処理班
あくびしか出ない
7. 匿名処理班
きゃわわ
8. 匿名処理班
ワンだふる!
9. 匿名処理班
外堀から埋めて行くスタイルw
有能な学生さんだ
10. 匿名処理班
美談にしたいのだろうし,教授もいい人なのだろうけど釈然としない。
もし大学のその講義に犬アレルギーの人がいたら?
犬に対して深刻なトラウマを抱えている人がいたら?
教授と女性はそのあたりのことを犬を講義室に入れる前にしっかり確認したのだろうか?
誰かほかの人が心身に大きなダメージを負っていないことを願う。
個人的にはこの女性の選択はわがままだと思うし,深く考えずに受け入れた教授は軽率だと思う。。
11. 匿名処理班
ペット同伴? いいえ、「授業参観」です
12.
13. 匿名処理班
こんなにお行儀のいい子(犬)なら、どこへ連れて行っても大丈夫だね
14. 匿名処理班
クールなホット
15.
16. 匿名処理班
一人暮らしの大学生が大型犬を飼っていて、学業はもとより犬の躾もちゃんと出来ていることに感心する
17. 匿名処理班
ダメ元でお願いして見てよかったね
この教授も、講義に出席した学生も彼女のために協力したんだね
逆に言えば彼女も日頃協力的な学生だったからこうなったのかもしれない
文句しか言わない奴とか、嫌味しか言わない奴、屁理屈こねる奴とかはこういう時に反対されたりするかもね
やっぱ日頃の行いかなって思ったり
※10
美談なんて一言も書いてないし
この講義に出た学生の中に何か問題が起きてたらこんな風には取り上げられない
何も問題がなかったから話題になってる
君にとってはつまらなくて残念な話だったかな
18. 匿名処理班
※10
君みたいな人がこの世をギスギスした息苦しい世界にしてるんだなあ…
19. 匿名処理班
※17
それは結果論だよ。
20. 匿名処理班
※10
「周りに犬アレルギーの人がいるかも」なんて大学構内に限ったことじゃなくない・・・?
全世界すべての場所においてその心配は同じじゃないの…?
彼女のメールにある通り、断られた場合は講義後に自宅に一度戻らねばならず避難が遅くなり、ハリケーンの被害に合う可能性がある。
普通に命にかかわることだから、必要な対応だったと思うし、
先生も自分の授業に出たいと言ってくれてる生徒を無下にもしないだろう。
21. 匿名処理班
※9
命に関わることに関して「わがまま」はないだろう
もしもアレルギーやトラウマのある生徒が居たら別室で犬だけ待機とかになったんじゃないか?
わがままだと思い込んでメールせず、授業終わったあとに犬のため家に戻ってたら災害に見舞われてたかもしれない。メールを出した勇気とそれに応えた教授をわがままとは思わないな
22. 匿名処理班
初めて会った人たちではなくて、クラスメイトだし事情を説明して、みんなの了解は取ってると思うよ。
23. 匿名処理班
大学休講にしないのね……今の日本だとだいたい台風直撃の可能性が出た時点で休講措置にするから、同じような事案はまずない、と思う。
24. 匿名処理班
※10
犬アレルギーの人やトラウマがある人が何も言わずにずっと座りっぱなしだとでも?
気を利かせているようだが想像力の足りない浅い批判。
素直にほっこりできないとは…
25. 匿名処理班
教授もすてきだけど、犬さんもすてき、飼い主さんもすてきね!って素直に感じられないって悲しいね。道理で生きにくい社会になったわけだ
26. 匿名処理班
※25
だけどそれを強要するのも違うと思うよ
「そういう風に思う人もいるんだ」と、私たちもそれを受け入れる心をお互い持たないと。
27. 匿名処理班
※10
真面目過ぎて草ストレスで内臓やられる前に病院行きなよ