格安SIMへの乗り換え方まとめ!おすすめの乗り換え先もご紹介!
この記事の目次
大手通信会社と現在契約をしていて格安SIMに乗り換えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。格安SIMに乗り換えたいと思っていても乗り換え方が分からなくて諦めている人もいるかもしれません。なのでここでは格安SIMへの乗り換え方を分かりやすく解説していきます。どうやって乗り換えるのか分からない、どこに乗り換えたらいいのか分からない、このようなお悩みを持っている人は是非参考にしてください。
格安SIMに乗り換えるのに必要な費用
まずは格安SIMに乗り換えるのに必要な費用をまとめていきます。
現在契約をしている会社に払う費用
- MNP転出手数料:2,000~3,000円
- 契約解除料:9,500円
格安SIMに乗り換える時に必要な費用はこのようになります。MNP転出手数料は契約をしている会社によって変わってきます。docomo(ドコモ)は2,000円 ※1、auとSoftBank(ソフトバンク)は3,000円です。※2 ※3
契約解除料は契約の更新月に解約をしないと支払う必要があります。なので更新月が分からない場合は現在契約をしている会社に問い合わせてみましょう。
新しく契約をする会社に払う費用
- 契約事務手数料:3,000円
契約事務手数料は乗り換え先の会社に支払う費用で、初月の請求に自動で加算されるものです。
MNP転出手数料と契約解除料と契約事務手数料の全てを支払うことになると14,500円か15,500円がかかってしまうということです。更新月に乗り換えると5,000円か6,000円にまで抑えられるので、出来るだけ更新月に乗り換えるようにしましょう。
格安SIMに乗り換えるために必要なもの
格安SIMに乗り換えるために必要なものをまとめていきます。
MNP予約番号
今の電話番号のまま格安SIMに移行するという場合はMNP予約番号が必要となります。MNP予約番号は電話やショップで発行が可能となっていますが、ショップの場合は待ち時間がかかってしまうので電話での発行がおすすめです。
- docomo(ドコモ):docomo(ドコモ)携帯「151」docomo(ドコモ)以外の携帯/PHS/一般電話「0120-800-000」※1
- au:携帯/一般電話「0077-75470」※2
- SoftBank(ソフトバンク):携帯「*5533」一般電話「0800-100-5533」※3
MNP予約番号は電話での発行が便利なので上記の番号に発信をして取得しましょう。またMNP予約番号には有効期限があるので、乗り換える当日または前日に取得すると良いでしょう。
本人名義のクレジットカード
格安SIMでの支払い方法はクレジットカードとなっていることがほとんどです。口座振替に対応している格安SIMもありますが、選択肢は減ってしまうので用意できるのであればクレジットカードを用意しましょう。何らかの理由がありクレジットカードを作れないという場合はこちらを参考にしてください。
本人確認書類
格安SIMは申し込み時に免許証やパスポートなどの本人確認書類が必要となります。免許証があれば免許証で十分なのですが、免許証がない場合は格安SIM会社によって必要な本人確認書類が変わってくるので事前に確認しておきましょう。
※以上の情報は各大手通信キャリアの公式サイトから情報を抜粋しています。詳しく知りたい方はこちらの情報をご確認ください。
出典:※1 NTT docomo | 携帯電話・PHS番号ポータビリティ(MNP)を利用した解約お手続き方法
※2 au | ご解約前の注意事項を確認
※3 SoftBank | ソフトバンクから他社へ変更する場合
格安SIMに乗り換える時の注意点
次に格安SIMに乗り換える時の注意点をご紹介していきます。
メールアドレスに注意
現在大手通信会社のキャリアメール(例@docomo.ne.jp)を利用している場合はフリーメールアドレス(例:Gmailなど)を事前に用意してください。格安SIMと契約をしてからでもフリーメールアドレスは作れますが、友人がPCからのメールを拒否している場合送れなかったり、Webサイトのアドレス変更が間に合わなかったりします。
筆者はフリーメールアドレスを後から作成してしまったので、乗り換えてから少し面倒なことになってしまったので、この記事をご覧の方は私と同じようなことにならないためにも、予めメールアドレスを作成し、友人への連絡とWebサイトに登録したメールアドレスの変更を行っておいてください。
格安SIMに乗り換える場合、格安SIMにお申し込みをして、申し込み先から荷物が届くまでは今まで通りスマホは利用できます。荷物が届いてSIMカードを入れ替えて簡単な手続きをすると繋がるようになるので安心してください。
格安SIMに乗り換える手順
ではここからは格安SIMに乗り換える手順をまとめていきます。※インターネットで申し込みをして、郵送で格安SIMを送ってもらう場合
- 乗り換える格安SIM会社を選ぶ
- MNP予約番号を発行する
- 乗り換える格安SIM会社に申し込みをする
- SIMカードが届く
- SIMカードをスマホに挿入に初期設定を行う
- 回線の切り替え手続きを行う
格安SIMに乗り換える手順はこのようになっています。初期設定や回線の切り替え手続きはSIMカードが送られてきた時に同封されている紙に記載されている場合もありますのでご確認ください。
また格安SIMに乗り換えるときは、スマホ本体を新しく購入するのかどうかも考えなくてはいけません。現在使っているスマホが乗り換えたい格安SIMでも使えて、尚且つ使い続けたいと思っている場合は、新しいスマホを購入しなくても問題ありません。
ですが、もう現在使っているスマホが寿命で新しくスマホを購入したい場合は、格安SIMに申し込む時にSIMカードとセット購入が可能となっています。スマホ本体だけを別で購入することも可能ですがキャンペーンなどを行っている場合もあるのでどちらが安いのか確認してから購入すると良いでしょう。
docomo(ドコモ)から乗り換えるおすすめの格安SIM
ここからはdocomo(ドコモ)から乗り換える人におすすめの格安SIMをご紹介します。
楽天モバイル
楽天モバイルはスマホ本体のキャンペーンを行っていることが多く、SIMカードとスマホ本体を購入したいという人におすすめの格安SIMです。
楽天モバイル | 月額料金 データSIM SMSなし | 月額料金 050データSIM (SMS付き) | 月額料金 通話SIM | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
ベーシックプラン | 567円 | 696円 | 1,350円 | - | 最大200Kbps | 1枚 |
3.1GBプラン | 972円 | 1,101円 | 1,728円 | 3.1GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
5GBプラン | 1,566円 | 1,695円 | 2,322円 | 5GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
10GBプラン | 2,440円 | 2,570円 | 3,196円 | 10GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
20GBプラン | 4,374円 | 4,503円 | 5,130円 | 20GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
30GBプラン | 5,886円 | 5,961円 | 6,642円 | 30GB/月 | 下り最大500Mbps 上り最大50Mbps | 1枚 |
楽天モバイルの月額料金はこのようになっています。口座振替に対応していることや楽天スーパーポイントが貰えることなどが楽天モバイルのおすすめポイントです。
LINEモバイル
出典:LINEモバイル
LINEモバイルはSNSアプリを多様する人におすすめの格安SIMです。LINEモバイルではSNSの利用にデータ通信量が消費されません。なのでSNSをたくさん使う人には向いている格安SIMですが、SNSを使わない人だと少し月額料金が高く感じるかもしれません。
LINEモバイル | 月額料金 データSIMプラン SMSなし | 月額料金 データSIMプラン SMSあり | 月額料金 通話SIMプラン | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|---|
LINEフリープラン | 540円 | 669円 | 1,296円 | 1GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 3GB | - | 1,198円 | 1,825円 | 3GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
MUSIC+プラン 3GB | - | 1,954円 | 2,581円 | 3GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 5GB | - | 1,771円 | 2,397円 | 5GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
MUSIC+プラン 5GB | - | 2,311円 | 2,937円 | 5GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 7GB | - | 2,484円 | 3,110円 | 7GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
MUSIC+プラン 7GB | - | 2,916円 | 3,542円 | 7GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
コミュニケーションフリープラン 10GB | - | 2,851円 | 3,477円 | 10GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
MUSIC+プラン 10GB | - | 3,175円 | 3,801円 | 10GB/月 | 下り最大:375Mbps 上り最大:50Mbps | 1枚 |
LINEモバイルの月額料金は上記の通りです。LINEモバイルは現在は新しく出来た格安SIMということもあり通信速度も優れています。今後利用者が増えてきて通信速度は落ち着く可能性もありますが、今のところ快適に利用できます。
auから乗り換えるおすすめの格安SIM
次はauから乗り換える人におすすめの格安SIMをご紹介します。
mineo(マイネオ)
mineo(マイネオ)はau回線にも対応している数少ない格安SIM会社です。現在auで購入したスマホをそのまま使おうと思っている方におすすめです。
mineo auプラン(Aプラン) | 月額料金 シングルタイプ データ通信専用SIM | 月額料金 デュアルタイプ 音声対応SIM | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
500MB | 756円 | 1,414円 | 500MB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
1GB | 864円 | 1,522円 | 1GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
3GB | 972円 | 1,630円 | 3GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
6GB | 1,706円 | 2,365円 | 6GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
10GB | 2,721円 | 3,380円 | 10GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
20GB | 4,298円 | 4,957円 | 20GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
30GB | 6,372円 | 7,030円 | 30GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
mineo(マイネオ)のau回線の月額料金はこのようになっています。mineo(マイネオ)はデータ通信量の節約がしやすいことや、家族割など使いやすいサービスが複数用意されています。
UQモバイル(ユーキューモバイル)
UQモバイル(ユーキューモバイル)もau回線に対応している格安SIMになります。UQモバイル(ユーキューモバイル)の最大の特徴は通信速度が速いということです。どの時間帯でも安定していることもあり通信速度が重要だという方におすすめです。
UQ mobile | 月額料金 データ+SMSプラン | 月額料金 音声通話プラン | 高速通信容量 | 通信速度 | SIM枚数 |
---|---|---|---|---|---|
データ高速プラン | 1,058円 | 1,814円 | 3GB/月 | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
データ無制限プラン | 2,138円 | 2,894円 | 無制限 | 送受信最大500kbps | 1枚 |
おしゃべりプランS/ ぴったりプランS | - | 2,138円 (14ヵ月以降は3,218円) | 2GB (26ヵ月以降は1GB) | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
おしゃべりプランM/ ぴったりプランM | - | 3,218円 (14ヵ月以降は4,298円) | 6GB (26ヵ月以降は3GB) | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
おしゃべりプランL/ ぴったりプランL | - | 5,378円 (14ヵ月以降は6,458円) | 14GB (26ヵ月以降は7GB) | 受信最大225Mbps 送信最大25Mbps | 1枚 |
UQモバイル(ユーキューモバイル)月額料金はこの通りです。おしゃべりプランやぴったりプランは2年後に値段が上がってしまうため注意してください。
SoftBank(ソフトバンク)から乗り換えるおすすめの格安SIM
SoftBank(ソフトバンク)回線の格安SIMは数が少なく、データ専用SIM・通話SIMの両方に対応しているのはb-mobileのみになります。オプションの充実度などから比較すると、SoftBank(ソフトバンク)ユーザーの場合はSIMロックを解除してdocomo(ドコモ)回線かau回線のものに乗り換えたほうがより多くのプランを選ぶことができます。ソフトバンク対応の格安SIMについて詳しく知りたい場合は日本通信b-mobileはソフトバンク使いの救世主となれるのか?をご参照ください。
格安SIMへの乗り換えは簡単!
格安SIMへの乗り換えは難しいことはなく簡単に行なえます。乗り換えるときは契約更新月に行うようにすると無駄な出費がかかりません。
現在契約している大手通信会社でMNP予約番号を取得して乗り換え先の格安SIMで申し込みを行いましょう。申し込み方法は、申し込みフォームの順に従って記入していけば問題ありません。
- 「おすすめ格安SIM比較診断」利用体験談|楽天モバイル 東京都練馬区 Shi..
- 「おすすめ格安SIM比較診断」利用体験談|au 東京都練馬区 Poi様 - SIMチ..
- 「おすすめ格安SIM比較診断」利用体験談|docomo 栃木県宇都宮市 とこち..
- UQ mobile(ユーキューモバイル)でiOS9の端末は使えるの? - SIMチェンジ ..
- G-Call0063を利用して月々の通話料をさらに安くしよう! - SIMチェンジ G..
- ゲオモバイルで中古×UQモバイル(ユーキューモバイル)が安い!購入方法..
- 転職理由は「逃げ」でもOK! 「人生楽しむことが正義」[PR] X-voice
- 巷でHOTな動画配信サービス!迷ってしまう人の為の究極の選び[PR] X-voice