初めての脇脱毛、様々なトラブルの噂を耳にすると不安な気持ちになりますよね。
脇脱毛するタイミング、脱毛してもムダ毛がなくならない場合どうしたら良いのか、においやかゆみについて、脱毛後のケアなどについての情報をまとめました。
目次 [表示]
肌トラブルを起こさない脇脱毛方法
脇のむだ毛のお手入れは、女性にとって身だしなみとして大切ですが、自己処理では、時間がたつとすぐにむだ毛が目立ってきたり、肌が荒れてしまったりと悩みが多い部分です。
クリニックやサロンで、脇の脱毛をしている人は多く、脱毛すると、毛が生えなくなったり、毛質が細くなってお手入れが楽になるというメリットがあります。また、自己処理がいらなくなったり、回数が減るため、肌荒れの心配が少なくなり、肌がきれいになったという人も多いのでお勧めです。
おしゃれも、もっと楽しめるようになるでしょう。脇のムダ毛が気になる人はエステやクリニックをチェックしてみましょう。
手軽にできるカミソリは様々なトラブルの原因
自宅で簡単にできるカミソリや毛抜きを使用している人も多いでしょう。自己処理を繰り返していると、カミソリ負けをしてしまったり、毛抜きで抜いたために毛穴から細菌が入って化膿してしまったりすることがあり、肌荒れしてしまう人もいます。
脇のムダ毛は剛毛なので、剃ったあと黒くぽつぽつしたように見えるのがネックです。低価格で簡単な方法であるという反面、肌にダメージを与えやすいのです。
塗って放置するだけ!脱毛クリームとは
きれいな脇を自宅脱毛で目指すなら、脱毛クリームがおすすめです。クリームを脱毛したい部分に塗って、一定の時間待ち、拭き取るか洗い流すかすれば脱毛が完了します。実際には見えている毛を溶かす除毛ということになります。
毛には毛周期と言って、毛が生えてくるサイクルがあります。毛が生えてくる成長期、成長が止まる退行期、毛が抜け落ちる休止期です。抜け落ちたあと、また毛母細胞から毛が生えてくるという仕組みです。
脱毛クリームは、基本的に除毛ですが、毛が生えるのを抑制する抑毛剤の成分が入っているものがあります。ですから、繰り返し使うことで毛母う細胞にダメージを与え、毛が細くなったり薄くなったりする効果がある商品も販売されています。
脇脱毛をしても、ムダ毛がなくならないことがある?
エステやサロンで、脇脱毛の施術を受けた場合、施術を始めてしばらくはムダ毛がなくならないと感じる事があります。現在、エステやサロンで主流となっている、光を照射して行う施術は、すぐにムダ毛が生えてこない状態に出来る訳ではありません。
脱毛は1回のみの照射では終了できません
照射で毛根や毛穴に影響を与える事にはなるのですが、施術後もその毛穴からは、また毛が生えてくる事になります。ただ、その毛は施術前に比べて、細くて弱い毛に変わっていく事になります。
なので、脇脱毛の施術を始めても、最初は毛の質が変わっていく事を実感するだけで、毛の本数自体は殆ど減らない事になり、ムダ毛がなくならないと感じてしまう事があります。
サロンでの施術は施術を繰り返すことで効果が実感できる
ですが、施術を繰り返す事で、毛はどんどんと細く弱い状態へ変わり、産毛のようになっていきます。これだけでも、脇のムダ毛は目立たない状態へと変わっていきます。
そして、産毛になった後も施術を繰り返す事で、ムダ毛が生えてこない綺麗な肌へと変わっていきます。エステやサロンの脱毛は、段階的にムダ毛が目立たない状態へと変えていくものです。
ですから、最初はムダ毛がなくならないと感じる事もありますが、20回近くの施術を繰り返す事で、ムダ毛のない綺麗な肌へと変えていく事が出来ます。
脇の脱毛後のケアについて
脇の脱毛で人気があるのは、光脱毛ですが、施術後は、赤みが出たり、熱を持ったりすることがあるので、家に帰っても赤みがあったり、熱を持ったりしている場合には、保冷剤を当てて冷やすなどのケアをして、十分クールダウンさせることが必要です。
また、赤みが引いた後は、乾燥しないように、クリームやオイルを塗るケアをすると、次の施術の時に、乾燥で痛みが強くなるということを防ぐことができるので、アフターケアをきちんとして、次の施術に備えることをおすすめします。
脇脱毛を始めるベストなタイミングとは
ムダ毛が気になる場所というと、女性ならほとんどの人が脇と答えるのではないでしょうか。普段は人から見られるところではありませんが、薄着になる季節や、水着や肩を出すドレスなどを着るとき、温泉や岩盤浴などで見られることもあるのです。女性にとってムダ毛処理で気を付けなければならない場所の一つでもあります。
脱毛以外の効果にも期待できるフラッシュが主流
そんな脇は自己処理をするのも良いのですが、肌トラブルを起こしたりきれいに処理できない場合が多いため、サロンなどで脱毛するのもよい方法です。
今はフラッシュ脱毛が多く行われており、毛の周期に合わせてフラッシュを当てることで少しずつムダ毛が減っていくのを実感できます。光を当てる方法なので肌トラブルが起こりにくく、色素沈着や黒ずみの改善も期待でいます。
脱毛中は日焼けNGなので秋から冬がベスト
脇脱毛を始めるタイミングで良いのは秋から冬です。脱毛中は日焼けに気を付ける必要があり、比較的紫外線の少ない季節にスタートするのが良いのです。
また、露出の少ない時期に始めることで、気になる薄着の季節にはムダ毛の量が減っているためあまり気にならなくなるのです。夏に始めるのもよいのですが、肌のことを考えるのなら秋から冬のタイミングにスタートすることが良い時期だといえます。
脇のにおいが気になる人は脱毛をしましょう
汗をかくと非常に脇のにおいが気になる人がいます。これは脇にあるムダ毛に汗が残り、それが蒸れてにおいを発散している可能性があるのです。そのためできれば脱毛サロンやクリニックで光脱毛などで施術してもらったほうがよいと言えるでしょう。
医療機関で行っている永久脱毛が特におすすめ
特に皮膚科などクリニックで医療脱毛してもらうことで、永久脱毛が可能になります。レーザーの光で毛根にある毛母体を焼ききってしまうので、二度とムダ毛が生えてこず、蒸れてにおいを発散するということはなくなるのです。
しかし脇の永久脱毛を行った後も悪臭がする場合は、さらに皮膚科の医師にわきがなどの相談を行うと良いでしょう。アポクリン腺などの切除などあらゆる方法を提案してくれるのです。
万が一、肌トラブルが起きても医療機関なら安心
このように脇のにおいが気になる人は、ムダ毛だけが原因ではなく汗腺の原因も考えられるので、医療知識が豊富で様々な医療行為が行える皮膚科でまず施術してもらうとよいでしょう。また万が一施術で炎症や赤みなど肌トラブルが見られても医師が迅速にケアをしてくれるので非常に安全性高く施術してもらえるのです。
しかし、脱毛施術は、自費治療のため医療控除を受けられません。エステサロンに比べると費用は高額になってしまうケースが多いでので、自分に合った施術方法を検討しましょう。
脇脱毛による汗とかゆみについて
脇のムダ毛がなくなり汗が出やすく感じるようになることも
脇毛は、汗の処理においても役割を果たしています。体の部位として、汗のたまりやすさがあることから、出来るだけ早く汗を揮発させるために、脇毛に汗を馴染ませています。
脇毛によって、この処理機能がなくなりますので、汗は皮膚表面上に居残りやすくなり、かゆみを感じやすくなります。いずれの要因も、時間の経過と共に慣れていきます。
脇脱毛によるかゆみの原因は何?
また、脇の下は、腕の付け根として、その機能性をスムーズにするために、脇毛がクッション代わりになっている面があります。こすれ合う摩擦の緩和などをおこないます。脱毛処理すると、こすれ合う頻度をその都度感じやすくなります。それによって、かゆみの一因を生み出します。
脇を脱毛することによって、一時的にかゆみを伴うことがあります。脱毛によって、本来あるべきところに体毛が存在しなくなりますので、感覚としては、真っ先に違和感を覚えます。
それが、神経の伝達経路でかゆみとなって変換されることにより、不快なものととらえる時期があります。