ちなみに
1位:公園 8箇所
2位:セブンイレブン 7箇所
3位:東急ハンズ 6箇所
4位:ヨドバシカメラ 4箇所
5位:ダイソー、民家(やさしい)、実家 3箇所
コンビニはセブンイレブンが1強。撮影場所やものづくりの材料確保というライター特有の事情もあり、公園や東急ハンズが上位に連ねた。この辺も環境ごとに特色が現れておもしろいのではないかと思う。
住めば都とはよく言ったもので、自分の街にみんなそれなりに満足して暮らしていると思う。とはいえ、そんな住み慣れた街でも「ここのコンビニが◯◯ならなぁ」とか「この店さえあればなぁ」と思うこともあるのではないだろうか。
今回は”自分の思う最強のまち”をみんなで考え、これが一番最強だ!という街を決めようと思う。
埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかり靴のかかとがすり減ります。
前の記事:「“トマトソースとマスタードが一度に出せるあれ”の工場見学」 人気記事:「“トマトソースとマスタードが一度に出せるあれ”の工場見学」 > 個人サイト のばなし ぼくの最強のまち、通称ぼくまちさて、まずはこんな用紙を用意した。
空白のマスを埋めてまちを作ろう
右上に自宅を置いた架空の街。空白のマスに好きな店や場所を埋めていき、 自分の思う最強のまちを再現してもらう。名づけて「ぼくの最強のまち」、通称「ぼくまち」だ。
記入を終えたらひとりずつ発表し、一番最強だと思ったまちに投票をする。優勝者には”まちキング”の座が与えられるのだ。 参加メンバーは敬称略で北向ハナウタ、三土たつお、林雄司、井上マサキ、トルー、べつやくれい、いまいずみひとし、藤原浩一、megayaの9名だ。 まちづくりは楽しいざっくりルール説明したらまちづくり開始!
きっとこれみんなでやったら楽しいと思うのだけど、伝わるだろうか。 おれはこの企画の最後までパーカーの左紐が肩に乗っています
本気で悩む参加者たち
参加者はマスを埋め、”ここが最強だ!”という最強ポイントを書き記す。15分ほどで回答が出揃った。 さぁどんな最強のまちが出来上がったのか、発表の時間だ!
■1人目:北向ハナウタ「隣は幼なじみの家」恥ずかしいくらい自分の生活が透けて見える
北向「まず”ドトールよけのスタバ”を置いてまして…」
「ドトールよけ?」 北向「ドトールが好きなんですけど喫茶店が一つしかないとみんな集まってしまうので、駅前にスタバを置いてドトールの席を確保しようと思って」 一同「あー」 ”一同「あー」”が出ると素直に嬉しい。 北向「あと、自宅の隣は幼なじみの家です」 転勤族だった自分にとって”幼なじみ”は大きな憧れの存在。隣の家が幼なじみ…これだけで”最強のまち”と言っていいぐらいだ。 周りの反応があると発表も乗ってくる
他にはこれまでの苦い経験からすぐに駆け込める近所の病院や土日もやっている郵便局を確保し、普段よく行くチェーン店を散りばめた。
で、はじめに言うとこの自分のまち、これ以降のまちと比べても”高校生っぽさ”が強かった。正直、主催者のまちがチュートリアル的で一番凡庸だったように思う。 どんどん飛び出すみんなの最強のまち、この具合で進んでいきます。 ■2人目:三土たつお「とん太は東京イチ美味しいとんかつ屋さん」2人目は『街角図鑑』というタイトルの本まで出版している街好きの三土さん。
いきなりステーキのキャパが半端ない
三土「まず家のすぐそばにジュンク堂があります。結局ジュンク堂だなーって」
やはりというか、店は違えど本屋をセレクトする人は多かった。 林「コーヒー多いですね」 三土「吉祥寺にライトアップコーヒーと言うのがあって、超うまいんですよ」 べつやく「とん太って何ですか」 三土「とん太は東京イチ美味しいとんかつ屋さん」 一同「へー!」 三土「それからカレーの夢民と…」
次々紹介される飲食店たちに参加者の食いつきがすごい。ここは小さなアド街ック天国だ。
三土「美味しいもの食べたいじゃないですか。で、最終的に秋月電子(電子部品の販売店)」 駅を店にするという飛び道具が早くも飛び出す。それにしても自分と全然アプローチが違う。このまちにあるだけでとても魅力的な店なんだろうなと思わせてしまう。 ■3人目:林雄司「最強ポイントは…空気入れかな」林さんはとにかく”円滑な取材”ができるまちづくりと、いま困っていることをそのまま書きなぐる”今を生きる”姿勢が印象的だった。
ホームセンターに囲まれた要塞
林「まず、家の左右はホームセンターです」
ビーバートザン、初耳だ。いきなりローカル色が強い。 林「フィットネスクラブが最近家の近くにできて行きたかったんですけど、微妙に遠いからこれぐらい近いと良いかなって」 べつやく「撮影しやすい公園、大きいね」 林「公園は子どもが寄ってこない方がいいですね」 強い言葉に私怨が見え隠れする。 これまで子どもによほど撮影の邪魔をされてきたのだろう
林「あと空気入れ使い放題の自転車屋さん。いま自転車の空気が抜けてるんで」
「自転車屋って書けばよかったんじゃないですか?」 林「自転車屋でよかったね…」 林「でかいところに球場として楽しかった西武ドームと、隙間あいちゃったんでガスタンク…最強ポイントは…空気入れかな」 これでもかの空気入れ推し。 林「自分ちにあっても使わないじゃん。でもいる時ってたまにあるから…」 船橋屋はくず餅のお店。飲食店が少ないだけに目立つ
あと、その場では特に触れてなかったけど、駅が上板橋の想定だ。上板橋…?なぜ…?
■4人目:井上マサキ「周りはみんな優しい人」続けて井上さん。路線図に魅せられ、路線図ナイトを主催する井上さんはどんなまちを作ったのだろうか。
オーケーストアをオーストリアやオーケストラに見間違えるひとが続出
井上「家の周りに店があるとうるさいので民家にしました」
一同「あー」 井上「みんな優しい人。隣人トラブルは嫌なので… 大音量でずっとラジオかけているお婆ちゃんがいない」 具体的な隣人像だ。周りを民家で固めるのは一つの正解な気がする。 井上「で、学童保育と娘のダンス練習場。子供の送り迎えが楽…プールも行きたがるので近くに。実家も置きました」 「実家ねー」 両家の実家を一区画に詰め込んだ大胆な井上采配
井上「帰省がすごい楽。宮城と新潟なんでめんどくさいんですよ。家の隣に置くとすぐ来ちゃうんでちょっと遠くに置いて」
この距離なら来ちゃうでしょ!?と入る茶々に、少しでも離せば帰りが遅いとか気づかれないので…と解説する井上さん。なんだか井上さんのまちには”生活”が見える…とてもいい。 実家との絶妙な距離感に場が湧く
井上「あと、でかいところをIKEAにしました。wi-fi も通るし飲み物も安いんで仕事するのに凄い良いんですよ」
IKEAのノマド的活用術に「自分もやってみよう」という声。今まで個人で培ってきた生活の知恵をみんなで共有できる!思わぬ収穫だ。 ■5人目:トルー「ヨドバシAkibaという最強の商業スペース」折り返し地点の5人目はトルーさん。
他の参加者とあまり被りのない構成
林「ヨドバシAkibaって1号館と2号館あったっけ?」
トルー「ないんですけど」 ないのに。 トルー「これぐらい面積が欲しいなって…家電とタワーレコードと有隣堂と、レストランフロアもあります」 トルーさんいわくヨドバシAkibaが”最強の商業スペース”らしい。そこまで熱く語られるとそんな気もしてきてしまう。 トルー「隣は静かなインドカレー屋。行かないんですけど、あるといい」 行かないのに。すぐ潰れるぞと隣から真っ当なツッコミが入る。行ってあげてほしい
「蔵前なんですね」
トルー「浅草にすぐ行けるんですよ。浅草に住むと外国人がいるんで一駅離れて…浅草にはすぐ行きたい」 理由はわからないけど浅草にはすぐ行きたいという強い気持ちが伝わる。ツッコミの追いつかない情報量で参加者を混乱の渦に巻き込みながらもヨドバシAkibaの魅力を伝えきった。 ■6人目:べつやくれい「ポイントは成田空港です」べつやくさんは生活のしやすさと異様な交通アクセスの良さのバランスが光った。
成田空港と新宿駅の並びがすごい
べつやく「ポイントは成田空港と伊勢丹です」
「成田空港すごいなー」「これはすごい」 驚異的な国外への出やすさに各所から賞賛の声が上がる。 国際空港を誘致したその手腕
べつやく「家の裏が公園です。小さな公園の方が子どもが来ないかなって」
林「子どもに”何やってるんですかー!?”って言われない」 撮影のしやすさ、子どもの来なさで完全にふたりが共鳴している。デイリーポータルZの歴史は撮影に割って入る子どもたちとの戦いの歴史だったのかもしれない。 べつやくタウン自宅周り
べつやく「大塚にあるぼんごっていうおにぎり屋が美味しい。あと、牧のうどん。福岡にあるすごい柔らかいうどん屋」
三土さん同様グルメ情報に一同興味を示す。ぼんごずっと気になっていたんだ、今度行こう。 玉出とナショナルストアという異なる価格帯のスーパーを配置し、生活のしやすさも確保。これは優勝候補の一角か? ■7人目:いまいずみひとし「保育園、小学校も将来的に」7人目はデイリーポータル Z 新人賞で優秀賞に輝いたいまいずみひとしさん。
幼なじみの家がまさかのかぶり
いまいずみ「直売所とか、どんな人が来るのかなって言うのを観察したいので隣に」
隣人に観察されながら直売所を利用するのこわい。 いまいずみ「さわやか(静岡のハンバーグ屋)は、近くにない方が良いのかもしれないんですけど…保育園、小学校も家に近いといい」 三土「お子さんがいる…?」 いまいずみ「まだいないんですけど、将来的に」 megaya「このまちに10年以上住むんだ!」 一番年少なのに一番将来設計がしっかりしている
いまいずみ「なんだかんだ越谷レイクタウンがあれば何でも揃うかなって、映画も見れるし」
トルーさんのヨドバシAkiba並みの信頼を感じる。 「駅はどこの想定ですか?」 いまいずみ「どこかな… 越谷はいやです」 越谷レイクタウンあるのに。 保育園、小学校とライフステージまで考えて組まれたまちづくりに歓声が上がった。確かにそれこそが最強のまちなのではないか、大事なことに気づかされるまちだ。 ■8人目: 藤原浩一「油田があるので税金はありません」記入中もたびたび話題になっていた藤原さんの発表。今大会の台風の目となるか。
ぼくまち界の問題児現る
藤原「家の横に配送センターがあると、”配送センターまで来てるのに家まで来ない”って言うイライラがなくなる」
「直接そっち行っちゃうんだ」 べつやく「すでにセンター出ちゃったかもしれないじゃん」 藤原「めちゃくちゃ見はっていれば…」 こわい。 べつやく「新宿区があるのは発明だよね、これがあれば事足りる」 主催者としてこれを許して良いのかグレーではあるが、新宿区は革命だ。めちゃくちゃ凝縮された空間がこのまちにはある。 新宿区大圧縮
藤原「東急ハンズはAとBがあって、たまに”この店に在庫がない”って言われることがあるので、保険に」
べつやく「新宿区にもハンズあるから3つあるじゃん」 もう絶対在庫ある。 林「新宿区、神社、バーのあたり花園神社感あるね」 北向「ゴールデン街が見える…」 全体的に新宿
藤原「あと、端っこに油田があるので税金はありません」
タックスフリー発言にどよめきが起こる。この日一番の盛り上がりだったと思う。 「住民税払わなくて良いんだ」「なるほどなー」 すごい、オイルマネーで住民を完全に取り込んでいる。 反則スレスレかつ魅惑的なまちづくりがこの後の投票にどう影響するのか…? ■9人目:megayaさん「お婆ちゃんたちに定食屋をやって欲しい」最後はmegayaさん。今まで知らなかった仕事人間ぶり、孫ぶりが見えてくる。
忘れぬよう右端に書いたメモがかわいい
megaya「めっちゃファミレス行くんです。北向さんの”ドトールよけのスタバ”じゃないけど、中学生がガスト行って、主婦がジョナサン行って、自分はデニーズに行く」
megaya「会社が近い方がいいんで、自宅の横に」 林「右のレンタルハウスっていうのは?」 megaya「撮影とかで借りられる」 べつやく「空き家でいいじゃん」 megaya「それは侵入して良いのかっていう問題があるんで…お金を払って」 空き家はダメだと思う。 megaya「ここ(ビックロ、ジュンク堂、ダイソー、ドン・キホーテ)はめちゃくちゃ…この4つってめちゃくちゃすごい行くんです。ユニクロとビックロがめちゃくちゃ好きなんで」 熱を帯びてきたmegayaさんから”めちゃくちゃ”がめちゃくちゃ飛び出す
megaya「私お爺ちゃんお婆ちゃんっ子なんですけど、お婆ちゃん達に定食屋をやって欲しくて」
老いてなお祖父母を働かせるmegayaスタイルに「お婆ちゃんの家でいいじゃん」とツッコミが入るも、「それだと家に来ちゃうので…たまに金払って食べるぐらいが丁度良い距離感」と一蹴。破天荒な愛され孫ぶりを発揮している。 megaya「富士そばでたまに飲むんです、そばも好きで。富士そばがあれば他の飯屋はいらない」 祖父母の定食屋の立場よ。 そんなこんなですべてのまちが出揃った。果たしてまちキングの座は誰の手に! 結果発表!それぞれのまちを思いながら各人投票していく。結果発表!
ダン!
ダン!
ダダン!
なんと、まちキングは3票を集めた藤原さんに決定!
投票理由
・油田で税金がないところ ・税金がないから ・油田と新宿があるから もはやまちがどうとかではなく、潤沢なオイルマネーで他を圧倒させたような気もするけど、完全な作戦勝ちといったところか。どうなのか。
石油王の勝利
2位が1票差で3人(べつやくさん、井上さん、三土さん)という大熱戦だった。以下投票理由。
べつやくさん
・交通アクセス最高で買い物が便利 ・成田空港がすごい 井上さん
・実家との距離が近い ・隣人が優しく、実家がパッケージ 三土さん
・食べ物屋が充実している ・行ってみたい店が多かった まちをつくることで知るそのひとのライフスタイルや大切にしていること。魅力的な飲食店情報や税金の重要性に気づかされるなど得られるものは多かった。
大いに盛り上がった「ぼくの最強のまち」。是非まわりの人たちと一度遊んでみてほしい。 説明書、記入用紙、投票用紙の揃ったpdfは[こちら] ちなみに
今回まちに置かれたテナント数を順に並べた。
1位:公園 8箇所 2位:セブンイレブン 7箇所 3位:東急ハンズ 6箇所 4位:ヨドバシカメラ 4箇所 5位:ダイソー、民家(やさしい)、実家 3箇所 コンビニはセブンイレブンが1強。撮影場所やものづくりの材料確保というライター特有の事情もあり、公園や東急ハンズが上位に連ねた。この辺も環境ごとに特色が現れておもしろいのではないかと思う。 藤原さんのまちを見て「もっとボケればよかった」と漏らす参加者も多かった
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ | バックナンバーいちらんへ |
みんなで決めよう”最強のまち”(北向ハナウタ) (09.22 16:00)
船で飲むビールが最高だった日 ~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (09.22 16:00)
新郎新婦に贈る全長9kmのメッセージ(大山顕) (09.22 11:00)
中国でパンダにまみれ心のパンダを通わせる(地主恵亮) (09.22 11:00)
フォッサマグナが境目になる物事の多さよ(鈴木さくら) (09.21 16:00)
飲んでから今日の本番! ~お酒が楽しくなる記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (09.21 12:00)
街中でバンドマンに見られたい(與座ひかる(udemerry)) (09.21 11:00)
コインパーキングの「空」「満」表示を鑑賞する(斎藤公輔) (09.21 11:00)
小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある~地元の人頼りの旅in神奈川県小田原市~(小堺丸子) (09.21 11:00)
石からSurface Proまで、日本一の朝市が自由すぎる!(北村ヂン) (09.20 16:00)
遣唐使が訪ねた都市に行ってきたぞ(林雄司) (09.20 16:00)
本能寺が変(字が)(西村まさゆき) (09.20 11:00)
バッドエンド漫画めし、うまいか悲しいか(松本圭司) (09.20 11:00)
寿司という名前のおにぎり5種類を食べ比べてみよう(ネッシーあやこ) (09.19 18:00)
何も作らないベルトコンベア(トルー) (09.19 16:00)
セイタカアワダチソウで風呂が泡立つ!(加藤まさゆき) (09.19 11:00)
ドン・キホーテの袋が似合うのは「夜の雨の街」(megaya) (09.19 11:00)
今週は週末をねらって秋雨が戻ってきそうです ~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.18 16:00)
ミートソースで汚れると完成するTシャツを作った(斎藤充博) (09.18 11:00)
一番安い寝台車のシート、ノビノビ座席で寝てきた(玉置標本) (09.18 11:00)
今ゴールデン帯で一番面白いコーナーは「ポツンと一軒家」~今週見るべきテレビ(ヒロエトオル) (09.17 18:00)
まだ見ぬ名作を予想で語る会 ビンテージギター編(デイリーポータルZ編集部) (09.17 16:00)
書き出し小説大賞第130回秀作発表(天久聖一) (09.17 11:00)
ソーセージでバルーンアートに挑戦(デジタルリマスター版)(玉置標本) (09.17 11:00)
絹VS木綿が大拮抗! 豆腐ファンのあらぶる魂よ永遠に…!(古賀及子) (09.17 11:00)
8月の記事ベスト5&「二郎はお客も含めて二郎」(デイリーポータルZ編集部) (09.16 16:00)
せりあがれ!演歌歌手!(クリハラタカシ) (09.16 11:00)
詰将棋崩し(荻原 貴明) (09.16 11:00)
船で飲むビールが最高だった日 ~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (09.15 16:00)
食べ物以外もつまみになるのか(安藤昌教) (09.15 11:00)
歴史上の人物を検索したら結果に男子高校生がいた(井口エリ) (09.15 11:00)
街にピンを立てる ― マイマップAR(三土たつお) (09.14 16:00)
歯を彫るコンテスト、知られざるその世界をのぞく(大北栄人) (09.14 11:00)
アラサーが行く沖縄やんばる天然記念物観察沢登り(平坂 寛) (09.14 11:00)
花と狂言(石原たきび) (09.13 16:00)
久米島のハブはかっこいい(伊藤健史) (09.13 11:00)
もっと枝っぽい「小枝」をつくってみたい(ネッシーあやこ) (09.13 11:00)
台湾のサイゼリヤの焼きイカがうまい(藤原浩一) (09.12 16:00)
本物を味わえ ~模造紙の本物、バランの本物、のしの本物~(斎藤公輔) (09.12 11:00)
プラネタリウムでイベント開催した話&宇宙ヘボコン(石川大樹) (09.12 11:00)
台風18号の雨雲がUターンして連休に来る? あと出し天気予報(増田雅昭) (09.11 16:45)
児童遊園は本当に禁止まみれなのか?(榎並紀行) (09.11 11:24)
君はスタンディングオベーションを10分間続ける体力があるか(井上マサキ) (09.11 11:00)
まだ見ぬ名作を予想で語る会 名作日本酒編(デイリーポータルZ編集部) (09.10 16:00)
簡単なはずの問題で不正解者が続出?~ここはどこでしょう33回(西村まさゆき) (09.10 11:00)
美味しいラー油を作ろう(デジタルリマスター版)(松本圭司) (09.10 11:00)
死ぬかプラレールか、ダツをデジカメでぶん殴る~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (09.09 16:00)
おとなの絵日記 2017夏 (ヨシダプロ) (09.09 11:00)
宮古島の海は本当にバスクリン色なのか(myco(DEEokinawa)) (09.09 11:00)
上海のペット市場とポスター美術館 ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.08 16:00)
チリの街並みがジブリの世界観だった(地主恵亮) (09.08 11:00)
ワラワラに飲みに行く(林雄司) (09.08 11:00)
UNOのドロー4をハンドスピナーで回すとめちゃめちゃきれい(井上マサキ) (09.07 16:00)
夜中に読んでしっとりした気持ちになりたい ~センチメンタルな記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (09.07 12:00)
専用ゴーグルでレーザー式セキュリティを見破り、突破する(ぬっきぃ) (09.07 11:00)
むりやり黄金比を見つけ出したい(爲房新太朗) (09.07 11:00)
スーパーのオリジナルトートバッグのかわいさ(パリッコ) (09.06 18:00)
飲茶がおいしすぎて観光地になった村(ネルソン水嶋) (09.06 16:00)
「死ぬかプラレールか……」~山手線をプラレールで再現した人に話をきいた(西村まさゆき) (09.06 11:00)
ディズニー+USJ!? タイのテーマパークの様子が色々とおかしいぞ(北村ヂン) (09.06 11:00)
暑い夏を乗り越えるには北海道で服を凍らせるしかないと思った(江ノ島茂道) (09.05 16:00)
電話ボックスに入っている女の子って最高じゃないですか?(megaya) (09.05 11:00)
地球儀のトップメーカーで地球儀を見る(きだてたく) (09.05 11:00)
今週は秋雨前線がウロチョロしはじめます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.04 16:00)
推しペーストはどれだ!?南部せんべいを食べ比べよう(さくらいみか) (09.04 11:00)
自給自足のザリガニパーティーをやってみたい(玉置標本) (09.04 11:00)
人はウンコを我慢するとき鳥人間のパイロットみたいな口調になる(ヒロエトオル) (09.03 16:00)
まだ見ぬ名作を予想で語る会 高級腕時計編(デイリーポータルZ編集部) (09.03 16:00)
ついに激突! 絹豆腐VS木綿豆腐(古賀及子) (09.03 11:00)
鎧でビジネスシーン(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (09.03 11:00)
書き出し小説大賞第129回秀作発表(天久聖一) (09.03 11:00)
先輩と行くラーメン二郎、インスタ映えするハエ ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (09.02 16:00)
プラスチック射出成型機でプラスチック製品を“手作り”する(岡本智博(オカモトラボ)) (09.02 11:00)
サメに釣り竿を奪われたが どうにか意地と根性で釣り上げた話(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (09.02 11:00)
即身仏めぐりをしたら色々な即身仏グッズが手に入った(スズキナオ) (09.01 18:00)
パフェとサンデーのちがい・R2-D2っぽい乗り物を作る~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.01 16:00)
スーパーのイートインでできるだけ豪華な食事をする(萩原雅紀) (09.01 11:00)
「かわいいビル」はなぜかわいいのか(大山顕) (09.01 11:00)
オオサンショウウオの観察会で匂いを嗅いできた(玉置標本) (08.31 18:00)
清水で57年愛!味噌溶き系ラーメン~透明スープに客が味噌を溶き、自分の味を作る~(辰井裕紀) (08.31 16:00)
『純粋理性批判』の体操をつくる(藤原浩一) (08.31 11:00)
和菓子フォトブースでインスタ映え(べつやく れい) (08.31 11:00)
食べかけみたいな検査メロン(鈴木さくら) (08.30 16:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[09/22] 街を歩いてGPSの軌跡で絵を描くGPS地上絵が、巨大化&複雑化。30人で結婚式のメッセージを書きました。日本で人気のパンダは地元中国でも人気、動物園ではパンダ別料金だそうです。16時は地図に勝手に店を入れて「僕の考えた最強の街」を決定。記事投稿の自由ポータルZも。(石川)
11:00 記事)中国でパンダにまみれ心のパンダを通わせる
11:00 記事)新郎新婦に贈る全長9kmのメッセージ
11:16 記事)みんなで決めよう”最強のまち”
16:00 投稿)自由ポータルZ
むかない安藤4K60P「その後のかぼす」(10秒)(安藤昌教)
むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はかぼすをむきません
前回から引き続きかぼすの酸っぱさに苦しむむかない安藤。今回はあらたな表現「ママを探す」というのが登場。怪物が苦しむ最後のようです。
通販番組で「個人の感想です」というテロップが必ず入ります。しかしあれが出ていれば何を言ってもいいのではないでしょうか。 あれが出ているのをいいことに好き勝手言ってみます。
個人の感想ですと入れないと怒られてしまうんでしょうか。必ず入ってますね、個人の感想。言ってしまえばなんでも個人の感想なんですよね。ニーチェとかも。孔子とかも。
ハイテク戦国武将「ドローン信長 vs 今川義元」(北村ヂン)
戦国時代を生き抜くため、身体をドローンに改造したハイテク戦国武将・ドローン信長の前に、最強の敵・今川義元が立ちはだかる! 歴史に名高い「桶狭間の戦い」開戦です!?
信長がタイムスリップしたりよくしますが、首から下を今流行ってるテクノロジーに乗っけたそのキャラクター造形のテキトーさに狂気が宿ってます。相手の今川義元がまたいいかげんなキャラクターなんですよ!
大学に6年くらいいるしぼり染めのTシャツを着た先輩がももたろうだったらきっとこんなお話になるのではないでしょうか。 なお見どころは、しぼり染めの塗りがだんだん上達していくところです。
いろいろなものと混ざっていく桃太郎シリーズですがどこと混ざっとんのや回到来です。べつやくさんとインドに行ったことがあるんですがそのときの知見が生かされていました
特集 | 2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月 |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
みんなで決めよう”最強のまち”(北向ハナウタ) (09.22 16:00)
船で飲むビールが最高だった日 ~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (09.22 16:00)
新郎新婦に贈る全長9kmのメッセージ(大山顕) (09.22 11:00)
中国でパンダにまみれ心のパンダを通わせる(地主恵亮) (09.22 11:00)
フォッサマグナが境目になる物事の多さよ(鈴木さくら) (09.21 16:00)
飲んでから今日の本番! ~お酒が楽しくなる記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (09.21 12:00)
街中でバンドマンに見られたい(與座ひかる(udemerry)) (09.21 11:00)
コインパーキングの「空」「満」表示を鑑賞する(斎藤公輔) (09.21 11:00)
小田原にはトリックアートみたいな不思議な景色がある~地元の人頼りの旅in神奈川県小田原市~(小堺丸子) (09.21 11:00)
石からSurface Proまで、日本一の朝市が自由すぎる!(北村ヂン) (09.20 16:00)
遣唐使が訪ねた都市に行ってきたぞ(林雄司) (09.20 16:00)
本能寺が変(字が)(西村まさゆき) (09.20 11:00)
バッドエンド漫画めし、うまいか悲しいか(松本圭司) (09.20 11:00)
寿司という名前のおにぎり5種類を食べ比べてみよう(ネッシーあやこ) (09.19 18:00)
何も作らないベルトコンベア(トルー) (09.19 16:00)
セイタカアワダチソウで風呂が泡立つ!(加藤まさゆき) (09.19 11:00)
ドン・キホーテの袋が似合うのは「夜の雨の街」(megaya) (09.19 11:00)
今週は週末をねらって秋雨が戻ってきそうです ~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.18 16:00)
ミートソースで汚れると完成するTシャツを作った(斎藤充博) (09.18 11:00)
一番安い寝台車のシート、ノビノビ座席で寝てきた(玉置標本) (09.18 11:00)
今ゴールデン帯で一番面白いコーナーは「ポツンと一軒家」~今週見るべきテレビ(ヒロエトオル) (09.17 18:00)
まだ見ぬ名作を予想で語る会 ビンテージギター編(デイリーポータルZ編集部) (09.17 16:00)
書き出し小説大賞第130回秀作発表(天久聖一) (09.17 11:00)
ソーセージでバルーンアートに挑戦(デジタルリマスター版)(玉置標本) (09.17 11:00)
絹VS木綿が大拮抗! 豆腐ファンのあらぶる魂よ永遠に…!(古賀及子) (09.17 11:00)
8月の記事ベスト5&「二郎はお客も含めて二郎」(デイリーポータルZ編集部) (09.16 16:00)
せりあがれ!演歌歌手!(クリハラタカシ) (09.16 11:00)
詰将棋崩し(荻原 貴明) (09.16 11:00)
船で飲むビールが最高だった日 ~自由ポータルZ (デイリーポータルZ編集部) (09.15 16:00)
食べ物以外もつまみになるのか(安藤昌教) (09.15 11:00)
歴史上の人物を検索したら結果に男子高校生がいた(井口エリ) (09.15 11:00)
街にピンを立てる ― マイマップAR(三土たつお) (09.14 16:00)
歯を彫るコンテスト、知られざるその世界をのぞく(大北栄人) (09.14 11:00)
アラサーが行く沖縄やんばる天然記念物観察沢登り(平坂 寛) (09.14 11:00)
花と狂言(石原たきび) (09.13 16:00)
久米島のハブはかっこいい(伊藤健史) (09.13 11:00)
もっと枝っぽい「小枝」をつくってみたい(ネッシーあやこ) (09.13 11:00)
台湾のサイゼリヤの焼きイカがうまい(藤原浩一) (09.12 16:00)
本物を味わえ ~模造紙の本物、バランの本物、のしの本物~(斎藤公輔) (09.12 11:00)
プラネタリウムでイベント開催した話&宇宙ヘボコン(石川大樹) (09.12 11:00)
台風18号の雨雲がUターンして連休に来る? あと出し天気予報(増田雅昭) (09.11 16:45)
児童遊園は本当に禁止まみれなのか?(榎並紀行) (09.11 11:24)
君はスタンディングオベーションを10分間続ける体力があるか(井上マサキ) (09.11 11:00)
まだ見ぬ名作を予想で語る会 名作日本酒編(デイリーポータルZ編集部) (09.10 16:00)
簡単なはずの問題で不正解者が続出?~ここはどこでしょう33回(西村まさゆき) (09.10 11:00)
美味しいラー油を作ろう(デジタルリマスター版)(松本圭司) (09.10 11:00)
死ぬかプラレールか、ダツをデジカメでぶん殴る~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (09.09 16:00)
おとなの絵日記 2017夏 (ヨシダプロ) (09.09 11:00)
宮古島の海は本当にバスクリン色なのか(myco(DEEokinawa)) (09.09 11:00)
上海のペット市場とポスター美術館 ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.08 16:00)
チリの街並みがジブリの世界観だった(地主恵亮) (09.08 11:00)
ワラワラに飲みに行く(林雄司) (09.08 11:00)
UNOのドロー4をハンドスピナーで回すとめちゃめちゃきれい(井上マサキ) (09.07 16:00)
夜中に読んでしっとりした気持ちになりたい ~センチメンタルな記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (09.07 12:00)
専用ゴーグルでレーザー式セキュリティを見破り、突破する(ぬっきぃ) (09.07 11:00)
むりやり黄金比を見つけ出したい(爲房新太朗) (09.07 11:00)
スーパーのオリジナルトートバッグのかわいさ(パリッコ) (09.06 18:00)
飲茶がおいしすぎて観光地になった村(ネルソン水嶋) (09.06 16:00)
「死ぬかプラレールか……」~山手線をプラレールで再現した人に話をきいた(西村まさゆき) (09.06 11:00)
ディズニー+USJ!? タイのテーマパークの様子が色々とおかしいぞ(北村ヂン) (09.06 11:00)
暑い夏を乗り越えるには北海道で服を凍らせるしかないと思った(江ノ島茂道) (09.05 16:00)
電話ボックスに入っている女の子って最高じゃないですか?(megaya) (09.05 11:00)
地球儀のトップメーカーで地球儀を見る(きだてたく) (09.05 11:00)
今週は秋雨前線がウロチョロしはじめます ~あと出し天気予報(増田雅昭) (09.04 16:00)
推しペーストはどれだ!?南部せんべいを食べ比べよう(さくらいみか) (09.04 11:00)
自給自足のザリガニパーティーをやってみたい(玉置標本) (09.04 11:00)
人はウンコを我慢するとき鳥人間のパイロットみたいな口調になる(ヒロエトオル) (09.03 16:00)
まだ見ぬ名作を予想で語る会 高級腕時計編(デイリーポータルZ編集部) (09.03 16:00)
ついに激突! 絹豆腐VS木綿豆腐(古賀及子) (09.03 11:00)
鎧でビジネスシーン(デジタルリマスター版)(小野法師丸) (09.03 11:00)
書き出し小説大賞第129回秀作発表(天久聖一) (09.03 11:00)
先輩と行くラーメン二郎、インスタ映えするハエ ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (09.02 16:00)
プラスチック射出成型機でプラスチック製品を“手作り”する(岡本智博(オカモトラボ)) (09.02 11:00)
サメに釣り竿を奪われたが どうにか意地と根性で釣り上げた話(Monsters Pro Shop / 平坂 寛) (09.02 11:00)
即身仏めぐりをしたら色々な即身仏グッズが手に入った(スズキナオ) (09.01 18:00)
パフェとサンデーのちがい・R2-D2っぽい乗り物を作る~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (09.01 16:00)
スーパーのイートインでできるだけ豪華な食事をする(萩原雅紀) (09.01 11:00)
「かわいいビル」はなぜかわいいのか(大山顕) (09.01 11:00)
オオサンショウウオの観察会で匂いを嗅いできた(玉置標本) (08.31 18:00)
清水で57年愛!味噌溶き系ラーメン~透明スープに客が味噌を溶き、自分の味を作る~(辰井裕紀) (08.31 16:00)
『純粋理性批判』の体操をつくる(藤原浩一) (08.31 11:00)
和菓子フォトブースでインスタ映え(べつやく れい) (08.31 11:00)
食べかけみたいな検査メロン(鈴木さくら) (08.30 16:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。