teamKAKA  米国株投資 & 太陽光 & 家庭菜園 Blog

米国株にて資産運用実施中。太陽光発電、家庭菜園共に1年目で勉強中。

【書評】コーヒーが冷めないうちに

どうもKAKAです。

 

 

最近読んで面白かった本を紹介します。

 

 

【書籍】 

タイトル:コーヒーが冷めないうちに

著者  :川口俊和さん 

出版社 :株式会社サンマーク出版

 

著者の川口俊和さんは、1971年生まれ 大阪府茨木市出身です。

2017年の本屋大賞ノミネート作品です。

 

【内容】

内容はAmazonの書籍紹介を引用します。

 

とある街の、とある喫茶店の
とある座席には不思議な都市伝説があった
その席に座ると、望んだとおりの時間に戻れるという

ただし、そこにはめんどくさい……
非常にめんどくさいルールがあった

1.過去に戻っても、この喫茶店を訪れた事のない者には会う事はできない
2.過去に戻って、どんな努力をしても、現実は変わらない
3.過去に戻れる席には先客がいる
その席に座れるのは、その先客が席を立った時だけ
4.過去に戻っても、席を立って移動する事はできない
5.過去に戻れるのは、コーヒーをカップに注いでから、
そのコーヒーが冷めてしまうまでの間だけ

めんどくさいルールはこれだけではない
それにもかかわらず、今日も都市伝説の噂を聞いた客がこの喫茶店を訪れる

喫茶店の名は、フニクリフニクラ

あなたなら、これだけのルールを聞かされて
それでも過去に戻りたいと思いますか?

この物語は、そんな不思議な喫茶店で起こった、心温まる四つの奇跡

あの日に戻れたら、あなたは誰に会いに行きますか?

 

 

 

 【この書籍の魅力

 

過去に戻れるという事は魅力的なのですが、存在するルールがすごく良い設定になっています。

 

ルール2の『過去に戻って、どんな努力をしても、現実は変わらない』それでも、過去に戻る事の意味がとても良かったです。

 

 

 

 

Have fun

 

 

クリックして頂けると大変うれしいです☆

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村