冷蔵庫に忘れ去られつつあった生ハム。
賞味期限も迫りつつあり、これは「どげんかせんといかん」(古っ!)
生ハムといえばメロン。
しかし、そのようなものは高価&手に入らず。
そこでまず、最初に浮かんだのが、キーウイの生ハム巻き。
キーウイの甘さと生ハムの塩気、きっと美味しいに違いない!
1個158円の黄色いキーウイを奮発して、作ってはみたものの、まだまだ生ハムが余っているではありませんか。
う~ん、どうしよう・・。
そこで、冷蔵庫の野菜庫を覗くと、これまた忘れ去られようとしていた幸水がひとつ。
あった、あった!
梨も使っちゃおう!
というわけで、作ってみたのが、梨の生ハム巻き。
左がキーウイの生ハム巻き、右4つが梨の生ハム巻き
わぉ!こちら生ハムに優しく包まれた梨
で、軍配は、断然キーウイより梨!
梨のシャキシャキした歯ごたえと、品の良い甘み、そして瑞々しさ。
そのすべてを生ハムが包みこみ、何ともいえないハーモニーを醸し出しているではありませんか。
夫は一口、口に入れて、「うまっ!」
互いに顔を見合わせた初老の夫婦。
「にんまり」でございました。
果物を生ハムで巻く。
メロン良し、柿も良し、グレープフルーツも良し。
そして、梨との相性も良いことが判明。
白ワインとの相性は抜群でございますよ~(^^♪
それではどちらさまも、
甘い幸水で、一度、お試しくださいませ(*^^)v
目を通していただきありがとうございました。
あしあとを残していただけると励みになります。