まろかれ

@marokarechaos

「言神道玄妙、興吾密教、相為表裏」(神道は玄妙なり、わが密教と表裏を相為す)定期的に全ツイートを禊祓します。正六位相当の下級神職。「古神道祝詞CDブック」著者

司天台
Joined November 2016

Tweets

You blocked @marokarechaos

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @marokarechaos

  1. Retweeted
    Sep 20

    天皇皇后両陛下 日高市ご訪問 ありがとうございました😊

  2. 1 hour ago

    まさかの返し。 あれが年の功か・・・

  3. 2 hours ago

    東宮様が修験道の山をお選びになって登山なさっていると知っただけで感涙です。

  4. Retweeted

    “皇太子さまは「単に山登りをしているのではなく、なるべく修験道の山を選んで登っている」と話していたという。” /皇太子さま、登った山は170以上 陛下との思い出も:朝日新聞デジタル

  5. Retweeted
    3 hours ago

    ナイショで吉原に行ったのをきっかけに、大僧正へと出世した僧侶(BEST TIMES)

  6. Retweeted
    3 hours ago

    御開扉記念御朱印帳のほか 期間限定記念品なども予定されております 御朱印帳は参拝の方のみの授与となります 10月20日〜29日 目黒不動尊滝見茶屋にて原画展を開催 入場無料 京都のみ公開だった作品、新作も展示予定です  

  7. Retweeted
    3 hours ago
    Replying to

    まぁいいけど、パステル調を前面に押し出して癒しとか受容とか言い始めたあたりから、逆に却って排他的な人になっていき、視野が狭くなっていくのは見ててちょっと闇を感じる。

  8. Retweeted

    特集展示「雅楽 ~神楽・舞楽入門~」 会期:平成29(2017)年9月12日(火)~10月22日(日) 会場:國學院大學博物館 神道展示室

  9. Retweeted

    「花祭×いざなぎ流」名古屋大学 2017年11月23ー24日 スケジュールです⇒   

  10. 3 hours ago

    ラクシュミー先生 より、タロットクリアファイルを頂きました。 ありがとうございました。 大好評なのもわかる良い出来上がりで、タロットを勉強したい方には便利でオススメの一品です。

  11. 4 hours ago
  12. 5 hours ago

    美人の弁天様。 予想通り十万円超えたので手が出ない。 これを修理出して云々と考えると総額五十万円は行くだろうな。

  13. Retweeted
    Sep 19

    コレクションのアンティーク中国服の展示が、西宮市の関西学院大学博物館で行われます。旗袍を中心に、民国初期から1960年代まで約20点に加え、小物類も展示。途中展示替えもします。会期は10月28日〜12月16日で、12月2日に講演あり。いずれも無料です。ぜひいらしてくださいまし。

  14. 6 hours ago

    陛下が渡来系の神社を訪れたことを右も左も能書きを垂れているが、日本は渡来人がたくさん帰化して日本文化の礎を築いていった歴史的事実があるし、それを言い出したら仏教は全部渡来系だけど、それも否定するのかい? 日本に深く根付いて、なくてはならないものになっているものはたくさんある。

  15. Retweeted

    陰陽道の祓いは魔法や魔術ではない。それは現在のお寺や神社のお祓いや祈祷を「魔法(魔術)だ!」と言うと僧侶や神職の大半が顔を曇らせるのと同様、江戸時代まで存在した土御門安倍家配下の陰陽師は公的認可を受けた占い師であり、たまに祓いをした普通の人々で祓いも日常の普通の光景だったからだ。

  16. Retweeted
    Sep 19

    ツイッター界にのみ現れる、やたら態度の悪い親子や女子高生、公共意識に欠けた彼氏に啖呵を切る気っ風のよい彼女、電車内のベビーカーに舌打ちする老人を毅然とした態度でやり込める、チャラそうなのにやたら正義感にあふれる若者、といった民話を採集し分類するのも民俗学の重要な仕事かもしれない。

  17. Retweeted
    Sep 20
    Replying to

    確かにw まあ個人的には何を信奉しても自由なんですが、神職として推薦するとなると、それを含めてこちらが責任を取るということなので、とてもじゃないけれど認めもできないし、責任も取れないよなと思います。

  18. Sep 20

    ツイッターを見ていて良かったなと思うのは、まだまだ良心的なお坊さんや神主がいるとわかったこと。

  19. Retweeted

    506 マーガよ、祀りを行え。祀り実行者はあらゆる場合に心を清らかしめよ。祀り実行者の専心することは祀りである。かれはここに安立して邪悪を捨てる(スッタニパータ)

  20. Retweeted

    日本は江戸時代まで神仏習合(神仏一体)で寺や神社の境内に神仏の施設が同居し(また神社では僧侶が主に祭りを行った)、神前でお経を、仏前で祝詞を唱えても問題なかった。だが明治時代に神仏を分離した際、神道が主流になって以前の寺が神社へ変り、更に寺が困窮して僧侶が神職に転向した例もある。

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.