カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

JavaVM「Eclipse OpenJ9」公開。IBMが「Java 9と同時にオープンソース化する」との約束を果たす

2017年9月22日

IBMは、昨年9月にサンフランシスコで開催された「JavaOne 2016」で、同社が開発してきたJavaVMをJava 9の登場に合わせてオープンソース化すると発表していました

John Duimovich氏JavaOne 2016の基調講演に登壇し、JavaVMのオープンソース化を発表したIBMのDistinguished Engineer兼Java CTO John Duimovich氏

その約束は果たされました。IBMのJavaVMはEclipse Foundationに寄贈され、Eclipseから「Eclipse OpenJ9」として公開されました。

Eclipse OpenJ9

OpenJ9はクラウドやマイクロサービスアーキテクチャに最適

OpenJ9の特徴は、高速な起動と、起動してから高速な実行速度に達するまでの時間が短いこと、メモリ消費量の小ささ、高いスループット性能など。これらはクラウドでの利用や、短時間で終了するような小さなサービスの集まりであるマイクロサービスアーキテクチャなどに適しているとされています。

Eclipse OpenJ9はソースコードのプロジェクトで、バイナリの配布は基本的には行われていません。ただし「AdoptOpenJDK」のサイトでOpenJ9によるOpenJDKが入手できます(Eclipseによる解説)。

Eclipse OpenJ9はOMRがベース

OpenJ9は、Eclipseのプロジェクトとしてすでにオープンソース化されている「OMR」をベースとしています。

OMRとは、言語のランタイムを実装するためのJITコンパイラやガベージコレクション、モニタリングなどの機能を備えており、IBMはこのOMRをベースにCOBOLやPL/Iのランタイムなどを実装してきたと説明しています。

Eclipse Foundationは、2週間前にオラクルからJava EEの仕様策定も移管されました。Eclipseは今後さらにJavaコミュニティの中で存在感を増していくのかもしれません。

関連記事

follow us in feedly

タグ : Eclipse , IBM , Java



≪前の記事
[速報]Java 9が正式リリース、Javaをモジュール化するProject Jigsawがついに実現。今後のJavaは6カ月ごとタイムベースのアップデートへ

カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. [速報]Java 9が正式リリース、Javaをモジュール化するProject Jigsawがついに実現。今後のJavaは6カ月ごとタイムベースのアップデートへ
  2. Google App EngineでマネージドSSLが全ユーザーに無料提供、HTTPSの導入が簡単に。証明書の更新もGoogleにおまかせで心配無用
  3. StackOverflowが「給与見積もりサービス」を公開。もしサンフランシスコのフロントエンド開発者だったら、ベルリンのデータサイエンティストだったら、給料はいくらか?
  4. Windows ServerでLinuxコンテナが稼働可能に、今月のWindows Server 2016アップデートで。マイクロソフトが予告
  5. オラクル、人手不要の全自動運用を実現するOracle Databaseをクラウドで提供すると発表
  6. [速報]HashiCorp、インフラ変更全体にまたがるアクセス権を設定する「Sentinel」発表。「Policy as Code」を実現するフレームワーク。HashiConf'17
  7. IBM、量子コンピュータで分子や化学反応の効率的なシミュレーション実現。量子コンピュータが産業や研究で活用できる道筋を示す
  8. JavaVM「Eclipse OpenJ9」公開。IBMが「Java 9と同時にオープンソース化する」との約束を果たす
  9. GitHub Desktopがバージョン1.0に。Electronベース、クローンが高速になり、好みのエディタやシェルを起動可能
  10. 分散型NoSQLデータベースの「Basho」をオンラインブックメーカーの「Bet365」が買収。全製品のオープンソース化を表明


新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig