ITmedia NEWS > 企業・業界動向 > 「東京ゲームショウ2017」開幕 国内企業の出展最多...
ニュース
速報
» 2017年09月21日 10時49分 公開

東京ゲームショウ2017:「東京ゲームショウ2017」開幕 国内企業の出展最多、VR・ARに熱視線

国内最大級のゲーム展示会「東京ゲームショウ2017」が開幕。

[ITmedia]

 国内最大級のゲーム展示会「東京ゲームショウ2017」(千葉・幕張メッセ)が9月21日に開幕した。「さあ、現実を超えた体験へ。」をテーマに掲げる今年は、VR(仮想現実)に加え、AR(拡張現実)、MR(複合現実)関連の出展にも注目が集まる。出展社数は609企業・団体(昨年は614)で、国内企業の出展は292社と過去最多。

photo ソニーは「PlayStation VR」を出展

 出展タイトル数は1317で、そのうちVR分野が117を占める。ソニーは昨年に引き続き「PlayStation VR」のゲームソフトを遊べるブースを出展。「The Elder Scrolls V: Skyrim VR」(米国などで11月発売)や「グランツーリスモSPORT」(日本で10月発売)などの新作を披露している。コナミデジタルエンタテインメントは、今冬リリース予定のスマートフォンゲーム「ラブプラスEVERY」のVR体験イベントを行うなど、各社がVRコンテンツを用意している。

photo 「ラブプラスEVERY」のVR体験ブースには、開場と同時に長蛇の列ができた

 一方、昨年新設した「VRコーナー」は「VR/ARコーナー」に改称。VR映像と一緒に香りを体験できるデバイス(VAQSO)など、“体感型”のゲームタイトルの出展も目立つ。また、MRプラットフォーム「Windows Mixed Reality」に対応したヘッドマウントディスプレイを装着できるブースも登場している。

 一般公開日(23、24日)には、コンピュータゲームの腕を競い合う「eスポーツ」の大会「e-Sports X」(イースポーツクロス)を開催。2カ所の特設ステージにそれぞれ500の客席を設け、世界のトッププレイヤーが熱戦を繰り広げるという。「日本でのeスポーツの本格普及に弾みをつける」としている。

photo 2018年1月発売の新作「MONSTER HUNTER WORLD」の試遊ブースも

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

VRや機械学習で世の中はどう変わる? “現代の魔法使い”落合陽一氏が見つめる未来とは――

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

デスクトップ版CPUを搭載する15.6型ノートPC「Endeavor NJ6100E」の実力は? 最新ゲーム「テラバトル2」の公式トレーラーを制作したIKEDA氏に話を聞いた。

「VRで災害発生時のイメージトレーニングを」 現場のフィードバックを得ながら開発した「VR訓練」ツール。現場からもリアルな映像が評価されているという。

Special

- PR -

そうは言っても変われないビジネスパーソンに贈るコンテンツが満載

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

JR西日本とKDDIが乗務員向けの地震・津波疑似体験ツールを共同開発した理由

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

パブリッククラウド、どれを選べばいいの……? 相談できますよ、この人に。

VRや機械学習で世の中はどう変わる? 落合陽一氏が「VR」に描く未来とは

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

エコタンク搭載プリンタ、エプソン「EW-M770T」は実際の業務をどう変えた?

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。