こんにちは、ぐらっとです。
遂に「iOS11」がリリースされましたね。
今回は、僕の使用しているiPhone SEをiOS11にアップデートしてみたので、iOS11の新機能とその使用感などを書いていきたいと思います。
iOS11の新機能
iPhone 8、iPhone Xの発表に合わせてiOS11も発表されました。様々な新機能が発表されていますので、その中で特に気になる点を見ていきます。
コントロールセンター
こちらは、大きく変更された点ですね。iOS10では、2画面表示だったのですが1画面に集約されています。また、表示させたい機能を編集することが出来ますので、自分好みに変更が可能です。
「設定」→「コントロールセンター」→「コントロールをカスタマイズ」で編集画面になります。
プリインのカメラアプリでQRコードのスキャンが可能に
あらかじめインストールされているカメラアプリでQRコードのスキャンが可能になりました。いままではアプリを別にインストールしていましたがそれも不要になりそうです。
こちらはデフォルトで機能ONになっていますので、QRコードにかざすだけで認識してくれました。
キーボードに片手入力モード搭載
これはiPhone SEは適用外らしい(適用させる必要も無さそう)のですが、大型のiPhoneではありがたい機能でしょう。
スクリーンショットに書き込み
スクリーンショットを撮った際に、アプリなどを使わずに簡単な書き込みが出来るようになりました。
僕の場合、ブログを書く際は便利になりそうです。いろいろな手順などを説明したいときなどに目印など書き込めますし、トリミングも出来るようなので、2度手間となっていたところが解消されそう。
画面の動画保存(録画)
画面の動きを動画として保存する(録画)機能が追加されています。こちらもスクリーンショットへの書き込みと同様にブログ作成時に役立ちそうですね。
コントロールセンターに「画面収録」という項目を追加すれば使用可能です。
デフォルトでは、コントロールセンター内に項目がありませんので、さきほどと同様に「設定」→「コントロールセンター」→「コントロールをカスタマイズ」で「画面収録」を追加してください。
iPhone SEをアップデートしてみた感想
まずは全体的にですが、動きがヌルヌルになっていますね。アプリの挙動などについては、まだインストールしている全てのアプリを使用したわけではないですが、今の所はアップデート前と処理スピードの違いなどは特に感じません。
それと気付いた点としてはフォントが少し変わっているようですね。慣れればいいのでしょうが変わったばかりだとやはり気になります。
また、ネット上では電池持ちがよくなった、逆に悪くなったという声があるようですが、アップデート直後なので、まだ僕は特に体感できる違いを感じていません。
まとめ
iOS11の主な新機能と実際にiPhone SEをアップデートしてみた感想を書いてみました。まだアップデート直後なので、すごくいいとも、全然だめとも言えませんが、少なくともまともに動かないアプリがあるということも現時点では無かったです。
気づいた点は随時更新していきたいと思います。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました。