ブックオフオンラインのスタッフにアンケート★
アンケート企画第1弾!
あなたのお気に入りマンガをつぶやこう
アイナイ
土田世紀『同じ月を見ている』。エミが好きなてっちゃんと、ドンちゃんが好き(?)なエミ、2人がすきなドンちゃん。そんな3人の周りで起こるストーリー。ドンちゃんの底なしの慈悲深さに心打たれます。終始暗めの話ですが寝る前にぽけ~っと読みたくなる名作
アオノ
武内直子先生の『セーラームーン』は、子どもの頃に買ってもらった旧版も、大人になってから買った新装版・完全版も宝物。友情、愛情、勇気、憧れ、神秘…零れ落ちるほどつまってる!アナログで描かれたカラーイラストの美しさ・可愛らしさに今でもうっとり。
イワモト
昔話や民話のように優しく、切なく、時に怖い。漆原友紀さんの『蟲師』はセリフを覚えるくらい何度も読み返しています。様々な現象を引き起こす蟲もこの作品の魅力ですが、それに巻き込まれた人間たちの姿がとても印象的です。いろいろ考えさせられますね。
ハセガワ
『SLAM DUNK』/井上雄彦。世代です。何かに真摯に向き合う事の美しさ・届かない敗者が必ずいる事の無常さ・諦めない事の偉大さに、心折れそうな時、奮い立たされます。根本的な悪人がほぼ出てこない、大事な時こそ必殺技で決まらないという所も大好きです。
ヒゴ
冨樫義博による不朽の名作『幽☆遊☆白書』。格闘マンガの王道路線を歩みつつ、切れ味鋭い発想が随所にみられて痛快です。敵キャラが魅力的に映ることも、優れた作品の証だと思います。賛否両論ありますが、個人的にはあの終わり方も大好きです。
マツキ
私のお気に入りのマンガは、羅川真里茂さんの『赤ちゃんと僕』!母をなくした拓也が、幼い弟・実のお世話に大奮闘するお話です。小学生の時にに愛読していたのですが、母になってから読むと拓也の育児が勉強になる…!今では私の育児書的コミックです。
ミヤザワ
圧倒的なスケール、でたらめな謎解き、冒険のたのしさと漫画のおもしろさを教えてくれた『とっても少年探検隊』は、手放せない1冊です。広大すぎる学園の全貌をあばく、あろひろしさんのマニアックで類まれな才能がいかんなく発揮された傑作です。
「ほかにもこんな作品があがってました!」
窪之内英策
連載時にハマって、コミックも全巻揃えました。登場人物がみな個性的。その上に、それぞれに魅力的なエピソードがあるのがいいです。画力も高い。もうオッサンになりましたが、いまだに「みゆきさん」が好きですw
くらもちふさこ
作品全体がのんびりした雰囲気で、読んでいると心が癒されます。東京からやって来た大沢君と、田舎に住んでいるそよちゃんのギャップがとてもかわいらしいです!ストーリーや絵が少女漫画らしくないところも好きです。
羽海野チカ
ストーリーも文句なしに面白いですが、個人的には、とってもおいしそうな食べ物たちに注目してます!具だくさんのおいなりさん、あまやかしうどん、半熟卵と唐揚げのっけカレー。読んでるだけでよだれがでそうです。
古舘春一
高校生バレーの漫画ですが、試合がとても熱くてバレーを好きな人も、そうでない人も、一緒になって盛り上がれる魅力的なお話になっています。キャラクターもとても個性があって、それぞれの見せ場もしっかりとあり、お気に入りのキャラクターがきっと見つかる素敵な作品です。
いくえみ綾
一組の幼馴染みから始まるオムニバスのストーリーがパズルのようにどんどんつながって、最後は大きな作品に仕上がるような感動が… いくつもの伏線が張られているので、自分で「人物相関図」を作ってしまうほど。映画化もされましたが、とても2時間ちょっとじゃまとめられない(笑)ぜひコミック全巻で楽しんで!!
堀田きいち
天野明
空知英秋
冨樫義博
あずまきよひこ
好きなキャラ:小岩井よつば、とーちゃん(小岩井)、やんだ(安田)
よつばはこのマンガの主人公。とっても元気でどんなことにも全力な女の子。とーちゃんの後輩であるやんだとは何かと張り合うことが多いのです。
椿いづみ
好きなキャラ:寒川航平、舞苑誘人
真冬のことが大好きな寒川と、自他共に認めるマゾな先輩・舞苑は、真冬が東校の番長だった時の子分。メインキャラではないけれど2人ともかなり濃いです。
ゆでたまご
好きなキャラ:ブロッケンJr. 、カレイヤス
“ドイツの鬼”と恐れられたブロッケンマンの息子・ブロッケンJr.。他の超人たちと比べ弱いイメージがありますが、熱く仲間思いで女性からの人気も高いです。
11月11日~12月7日の期間中、
Twitterにて募集したみなさんのお気に入り作品をランキングで発表します!
あなたのイチオシははいっているかな?
Twitterにて募集したみなさんのお気に入り作品をランキングで発表します!
あなたのイチオシははいっているかな?
ほかにもこんな作品があがってました!
今回集まった作品数はなんと90タイトル以上!みなさま、本当にありがとうございました!中にはタイトルだけでなくコメントをつけてくださった方もおり、作品に対する思いにもふれることができました。集まったタイトルを見てみると、昔から人気のある作品が多いようですね。思い入れのある作品はやはり手元に置いておきたいものですね。
どんなマンガが投票されているか早速チェック!