空き時間にサクッと読める、短めの作品の中から傑作40作をご紹介
ありとあらゆるジャンルから傑作だけをピックアップ!
見出しでピンときたら読んでみてください!
2013.8月現在、刊行数が単行本10冊以内の作品の数々から
気になっちゃったら読むしかない40冊+関連オススメ40冊をご紹介!
まるで違和感なくカフェを営む、わりとリアルタッチのしろくまくんと、お店に訪れる、わりとリアルタッチなパンダ、ペンギンといった動物仲間、グリズリーくんなどのクマ仲間と共に繰り広げるほのぼのコメディ。アニマルラブなあなたにオススメ。
この世の中に人知れず存在する「不思議な力を宿す道具」の数々。この不思議な道具の一つ、「時間を24時間巻き戻すことのできる時計」を入手した秋経は、謎の男から狙われることに。不思議道具を収集している少女「りすと」と共に、実家の骨董品店をやりながらの秋経の「非日常」が始まる!
無表情すぎる主人公ランキング1位(暫定)。
集英社ジャンプコミックス 全3巻
世の中の歴史的発見は「エウレカ」と呼ばれる特殊道具および能力によるものだった!「ニュートンのリンゴ」の能力を持つ少年科学者の戦いを描く!
19世紀末のイギリスが舞台。貴族の子息・ウイリアムがひょんなことから悪魔・ダンタリオンを召喚してしまったことから「魔界の代理王」を選ぶための、悪魔たちとの騒がしい日々が始まる。美麗な絵柄も好評で、2013年夏にアニメ化した人気作!女性にオススメしたい!
ひょんなことから、やりたくもない教職につくことになったナカムラ。彼は徹底した自己至上主義で、面倒なことは大嫌い。赴任早々「俺に迷惑さえかけなければいい」と生徒に言ってのけるほど。そんなナカムラと、むしろそれを楽に感じている一風変わった生徒たちを描く学園コメディ!
江戸川乱歩による、奇妙な人々のエピソードをコミカライズした作品。第1巻から、「穴男」~屋根裏の散歩者、「座男」~人間椅子などのぶっとんだ異人が登場するほか、明智小五郎が活躍する推理エピソードなども収録。怖いもの見たさで読んでみて!
舞台は1990年代初頭。ゲームしか取り柄のないハルオと、クラスメイトのお嬢様・大野がゲーセンを通じて、仲を深めていく(っぽい)ストーリー。スト2や、ファイナルファイトなどのアーケードゲームや、PCエンジンのゲームなどが絡んでくるゲームラブコメディだ(たぶんね)。
会社の倒産をきっかけに、34歳にして「1年間何もしない」と決めた無職さん。そんな無職さんのホントーによくありそうな日常を描くほのぼの日常マンガ。忙しい毎日に疲れた人は、ほっと一息つけるかも。決めたからには無職であることに悩まない、というのがこのマンガのいいところですね。
むっちりボディの吉田家の嫁・多香ちゃんは、夫、義理の息子、義祖父、義父の4人との5人暮らし。しかし、この血筋、驚くほどに似通ってる!隙あらば尻を触ってくる祖父、階段を登っていると、下から覗いてくる義理の息子などなど、地味なセクハラの嵐に、さすがに我慢ももう限界!?
取り調べられたい女刑事No1
講談社アフタヌーンKC 全1巻
その署の「落としの達人」はなんとナイスバディの女性刑事!?刑事がそんなにエロティックでどーすんのっていう展開がたまらん。
驚異的に強いけどあくまで趣味でヒーローをやっているサイタマが主人公の、あんまりマジじゃない(笑)ヒーローもの。展開も適度にテキトーで、ベタ展開をサイタマの凶悪な強さでしれっと終わらせたり、強そうなことを言ってた悪役を素で謝らせるなど。だがそれが逆にいい!
こんなに魅力的な異形の人物像はここでしか読めん!!
講談社アッパーズKC 全5巻
徳川家康によって命じられた伊賀VS甲賀、10対10の忍術バトル!人間離れした能力を持つ異形の忍者たちが、術を駆使して凄絶にぶつかる!愛憎に謀略も詰め込んだバトルに勝つのはどっち!?アニメや映画にもなった人気作。天膳と左衛門の能力が…なんか特にすごい。
せがわ作品ならこれははずせない大傑作!
講談社アッパーズKCDX 全4巻
せがわまさき初の連作。平安時代の安倍晴明のライバルで、封印されていたはずの道満が復活!狗神憑きの剣豪・十蔵が特異な仲間と共にこれを追う!
大ヒットホラーアドベンチャーゲームのコミカライズ。夜の学校に集まって怪談話をしていた哲志や直美たち。しかし、あるおまじないをしたところ、異変は起こる…。かつて廃校になったという天神小学校に飛ばされた彼ら。怨霊の巣食うこの学校から脱出できるのか!?
ある日、マンホールから出てきたと思われる全裸の男は、異常な行動を取りながら、通りかかった青年に血を浴びせて死んだ…。すると、数日後、今度はその青年に異常が!?果たしてこの全裸の男は何者なのか?そして、この事件の原因は何なのか?
全国の「私、ヒロイン」な人たちが絶賛!(多分)
集英社マーガレットコミックス 全10巻
人間関係が苦手な主人公はとり。幼なじみのイケメンでモテる利太に好意を持っているものの、「結局私のところにおさまる!」と信じていた。でも今度の彼女は本命っぽい!?いよいよはとりも頑張りどころがやってきた!感情はしっかり描くラブコメディ(爆笑あり)!
イケメンの下僕になりたい人必見
集英社マーガレットコミックス 続刊
「黒王子」ってだけあって、登場するクールなイケメン佐田くんが超絶腹黒!学校で見栄を張っちゃったエリカは佐田に彼氏のフリをしてもらう代わりに「犬」になる!
上野(アッパーヤード)を舞台にした動物たちの王国の物語。国王・パンダ、側近にカンガルー。参謀的な役割としてシロフクロウなどが擬人化したりのアニマルギャグ!1巻は、西の国でライオンが反乱を起こし、そのライオン一派との対立を軸に基本笑いで話が進む。
主人公は毛フェチ。。。
スクウェア・エニックスGファンタジーコミックス 続刊
毛フェチ探偵の因幡(犬)が、日本を狙うイタリアンマフィア(ヤギだけど)と戦う、爆笑必至の探偵物語(ギャグ)。キャラ設定とテンポが命!アニメ化もされた人気作。
座敷わらしのすずだと…?か、かわいいじゃねぇか…。
マイクロマガジン社マイクロマガジンコミックス 続刊
立入禁止の蔵にちょっと入ったばっかりに家を追い出された、霊感の強い奇異太郎少年が、離れで暮らし始め、座敷童子のすずを始めとする、様々な妖怪たちと交流する。もともとはケータイコミックとして描かれた作品で、それを読みやすくした装丁が特徴。1ページ1コマ。
高校生活を誰とも仲良くすることなく孤独に終えようとしていた今村金一郎。卒業式終了後、ひょんなことから階段上から落下。そして目覚めた朝、彼はきっかり3年前にタイムスリップしてしまっていた!彼は「アゲイン」した人生で応援団に関わっていくことになる。
「応援」でつながる絆もある。(ドラクエXのことじゃないよ)
講談社マガジンKC 全10巻
新宿を舞台に、高校応援団員が、実にいろんなことに巻き込まれ、応援を通して人との絆を深めていくという物語。こっちは応援団要素は薄め。
わけあって沖縄県羽照那島に転向してきた主人公・チハル。慣れない島生活や島文化にとまどいつつも、島の人間で同い年のリンドウやナミたちと共に、この島での生活に慣れていく。「島」の雄大な自然と、島で暮らすことの良さや難点などを、描き出す、島生活コミック!
元書店員漫画家・番子さんによる、本に関する様々なことをエッセイでまとめた作品。本の貸し借りについて、本棚について、写植職人、校正職人、国会図書館とホントに様々なことがテーマに取り上げられていて、本好きはヨダレ出ちゃうぞ。
本屋さんのいろはがわかっちゃうから、実は実用的!
新書館ウイングスコミックスDX 全2巻
番子さんの書店員時代のエピソードを中心に描く傑作。すべらないエピソードと絵柄のコミカルさがたまらん。
舞台は「魔法」が「法術」として、科学と共存するようになった現代。加害者の生命を被害者にあてがって生き返らせる「生命等価交換法」が施行されているこの世界で、「世還者」の様々なエピソードと、彼らの「心的悪腫(バグ)」を取り除くことを職とする主人公らの奮闘が描かれる!
祟りによって、世界一不運となり、友達のいない女子高生のタケヲちゃんが選んだ一人暮らしの部屋はなんと妖怪屋敷!でも、様々な妖怪たちとの出会いでタケヲちゃんの身にも変化が…!?新感覚妖怪ハートフル・コメディ!読むと心があったかくなる。
実は地球を救う物語です。
講談社アフタヌーンKC 全5巻
地球侵攻直前の宇宙人から「地球人には愛があることがわかれば侵攻はしない」告げられた直行。小学生時代に戻って友達をつくり、地球人の愛を証明せよ!
学校に内緒で、クラブを経営している物理教師の宇野誠。それを知った女子生徒の椎汝は、クラブのことをヒミツにする代わりに先生と付き合うことになるが、先生はタイトルどおりのワガママ男で…。主人公も去ることながら、先生のキャラが立ちまくりです!
この先生、やっぱり完璧超人だったっぽい。
角川書店あすかコミックス 全1巻
一度読み始めたら読んでおきたいのが続編。本編のその後のストーリーを描く、ファンにはたまらない展開。二人のその後を最後まで読んじゃって!
超マイペースな自由人高校生の平介と、いとこで周囲に気を遣える子供らしからぬ保育園児・秋。性格は全く違う二人だが、ひょんなことから平介宅で一緒に暮らすことに。この生活が平介を少しずつ変えていくことに…。男女問わず支持を得ている人気作品。
上に弱く、下に強い。凡人サラリーマンの編集者はなんとインコ!なんでインコなのか、見ル野栄司だからインコなのかは置いといて、やってることは「いるいる!こんな編集!」ってな感じらしい。わかる人だけわかりたい。決してリアルは求めないでください!
カイジ、アカギで知られる福本先生の少年誌向け作品。鳳臨グループ会長・平田隆鳳刺殺容疑で、警察の包囲網に追い詰められた涯は中学生。「ハメられた」として投降しない涯に警察のとった行動は!?舞台を変えた物語は、核心に迫っていく!涯の運命にドキドキの異色作!
これが日本橋ヨヲコの原点だ!
講談社ヤンマガKC 全2巻
学園を舞台として、登場するキャラクターたちそれぞれの性格や個性に関わるエピソードを重厚に描く、日本橋ヨヲコ作品の原点とも言うべき作品。キレイ事を抜きにした人物描写を読みたいならコレ!日本橋ヨヲコはハマったら抜けだせません!
仏像を作成する「仏師」―。仏像に魂を吹き込む仏師である主人公・奈良崎玄蔵が、いま流行りのフィギュアの原型師に!?最初のお仕事は「末法警察(マッポ)ゼン」の造形!フィギュアにゃうるさいフィギュア会社の三蔵法子サンの指導で、「魂」のこもったフィギュア造形に挑戦だ!?
仏像も家族の絆も直しマス。
芳文社コミックス 続刊
仏像修復師を主人公とする、家族の絆を描くストーリー。突然いなくなってしまった天才仏師の父に代わって、その子どもたちが仏像修復を通して家族愛を育んでいく。
「おとうさん」の家に拾われた犬のハッピー。時が経ち、リストラされてしまったおとうさんは、家族ともうまくいかず熟年離婚。ハッピーと共に「行けるところまで行く旅」に出る。そしておとうさんとハッピーがたどりついたところは…。読み終えた時、グッとくる感動作。
ポエニ戦争を描く珍しい作品
集英社ヤングジャンプコミックスウルトラ 続刊
時は紀元前3世紀。ローマとカルタゴの「ポエニ戦争」を描く作品。カルタゴのハンニバルと、ローマのスキピオ。漫画では描かれることの少ない彼らの天才ぶりがこの漫画でなら読める!「ローマ人の物語」のファンには垂涎のコミックだ!
交際10年、同棲8年の三十路手前カップル・のんちゃんとリツコ。二人の平凡ながらも、いろいろある毎日が描かれるほのぼのコミック。同じ出来事をのんちゃん、リツコそれぞれの視点で描かれるので、男女の感覚の違いがわかって面白い!カップルは特に読むべし!
現実世界では絶望的に女にモテねぇ!でもバーチャルリアリティによる仮想現実の世界なら…!!主人公のたくろーは、人格AIをプログラミングしたソフト「TUKIKO(月子)」をプレイして、仮想女子・月子との生活を楽しもうとするが、実は月子にはヒミツがあって…。
待ってろよ!セリヌンティウス!!!
小学館ビッグコミック 全10巻
田西敏行27歳、主人公の名前からしてぶっちぎってる、三十路前のド平凡男の生き様!共感できたらあなたも走らないといかんよ!
文武両道、何をやっても完璧な日笠倖は、クラスの人気者。しかし、そんな倖が入学早々、席が隣りになったのは極度の漫画オタク・豊崎アリス!こいつになつかれ、うっかりマン研部に入った倖だったが、そこには個性的すぎる面々が…。倖の濃すぎる学園生活、スタートでぇ~す!
学園を影で支配していた主人公・明槻帆稀が迷い込んだ鏡の世界。そこは、世の常識が通じない「虚構」の世界。現実とは異なるルールをもって「虚構の王」が支配する空間だった!人に支配されるのを嫌う帆稀は、王に宣戦布告するが…。
これはマンガ好きには、正直ゾッとする設定。
講談社モーニングKC 続刊
初版発行部数が500万部を超える超人気漫画「ミリオンジョー」。そんな人気漫画の作者が急死!担当編集の呉井は、続きを楽しみにしている読者のために、既知のチーフアシスタントの協力をあおぎ、作者の死を隠して続きを描き続けることを誓うが…。この設定は…ありえなくもないか!?