<iframe src="//nspt.unitag.jp/f8fa0c7841881b53_3309.php" width="0" height="0" frameborder="0"></iframe>
.

最新記事

ペット

ペットショップは「新品」の犬を売ってはいけない

California Set to Ban Bred Cats, Dogs From Pet Stores

2017年9月21日(木)18時50分
クリスティン・ヒューゴ

ペットを飼うなら、シェルターにいる犬や猫が第一選択肢であるべき? Kevin Lamarque-REUTERS

<動物福祉「先進国」、米カリフォルニア州の新しい法律が、シェルターで殺処分を待つばかりの犬や猫の命を救う>

動物好きには嬉しいニュースだ。米カリフォルニア州で、ペットショップは保護された動物(具体的には犬、猫、ウサギ)しか店に置けない、という法律が間もなく成立する。すでに州上院を全会一致で通過し、知事の署名を待つばかりだ。

成立すれば、ペットショップは保護した犬、猫、ウサギしか販売できなくなる。いわゆるパピーミル(悪徳繁殖業者)から仕入れた場合はもちろん、ブリーダーから仕入れた場合も販売できない。ペットを買いたい人は、保護されたペットをもらうか、ブリーダーから直接買うことになる。

法律の狙いは、ペットショップが保護動物を引き取るよう後押しすることで、保護されたペットが生き延びるチャンスを広げることだ。ペットのシェルター(一時保護施設)ではしばしば、スペースが一杯で殺処分になることが多いが、そういうケースも減らすことができる。殺処分をなくすための動物愛護団体「ノーキル・センター」によれば、現状ではシェルターに保護された動物の3分の1は生きて出てこられない。

ブリーダーから買っていい条件

ペットショップの一部、ペットコやペットフード・エクスプレスなどはすでに、商業目的で繁殖されたペットの販売をやめ、代わりに保護された動物を受け入れ、里親探しの催し物を開いている。全米最大の動物愛護団体「米国人道協会(HSUS)」によれば、カリフォルニアの販売業者391店はすでにパピーミルの動物は売らないと誓約済み。ブリーダーから仕入れた子犬や子猫を販売していたペッツマートも、同社ホームページによれば、保護動物だけを扱うビジネスに転換し、これまでに760万匹以上の動物を引き取ったという。

HSUSは原則、ペットを飼いたい人はまず家を探している保護動物を引き取ることを考えるべきだと考えている。多くの動物愛護団体は、ブリーダーから買うことにも反対だ。HSUSはブリーダーは例外的に認める場合もあるが、それも、ブリーダーが外部からの訪問を受け入れていて、子犬や子猫の両親にも会える場合に限る。無責任で残酷なブリーダーでないことを最低限、確認するためだ。これに対してペットショップが商業ルートで仕入れる動物は、どこからきてどんな環境で生れ育ったものかチェックできないので買うべきでないという。

ニュース速報

ワールド

北朝鮮、核開発は政権存続の手段にならず孤立招くだけ

ワールド

北朝鮮、「史上最高の強硬対抗措置」を検討へ=金正恩

ワールド

英、EU単一市場アクセス維持なら200億ユーロ支払

ビジネス

米株は下落、アップルさえず 12月利上げ観測や北朝

MAGAZINE

特集:対中国の「切り札」 インドの虚像

2017-9・26号(9/20発売)

中国包囲網、IT業界牽引、北朝鮮問題解決...... 世界の期待が高まるが、インドの実力と真意は不透明だ

グローバル人材を目指す
.

人気ランキング

  • 1

    「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

  • 2

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 3

    トランプ、北朝鮮の「完全破壊」を警告 初の国連演説で

  • 4

    ロヒンギャを襲う21世紀最悪の虐殺(前編)

  • 5

    世界初の頭部移植は年明けに中国で実施予定

  • 6

    ラットの頭部移植に成功 年末には人間で?

  • 7

    北朝鮮軍「処刑幹部」連行の生々しい場面

  • 8

    女性が怯えて生きるインドのおぞましい現実

  • 9

    中国で性奴隷にされる脱北女性

  • 10

    北朝鮮暴走に対する中国の見解――環球時報社説から

  • 1

    「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

  • 2

    ビンラディンの「AVコレクション」が騒がれる理由

  • 3

    強気の北朝鮮 メディアが報じなかった金正恩の秘密演説

  • 4

    iPhone新作発表に韓国メディアが呼ばれなかった理由

  • 5

    AV強要の実態に、胸を締めつけられ、そして驚かされる

  • 6

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 7

    性科学は1886年に誕生したが、今でもセックスは謎だ…

  • 8

    中国は北朝鮮に侵攻して核兵器を差し押さえるか?

  • 9

    トランプ、北朝鮮の「完全破壊」を警告 初の国連演…

  • 10

    iPhoneX(テン)購入を戸惑わせる4つの欠点

  • 1

    「クラスで一番の美人は金正恩の性奴隷になった」

  • 2

    「人肉は食べ飽きた」と自首した男と、とんでもない「仲間」たち

  • 3

    ビンラディンの「AVコレクション」が騒がれる理由

  • 4

    北朝鮮問題、アメリカに勝ち目はない

  • 5

    iPhoneX(テン)購入を戸惑わせる4つの欠点

  • 6

    強気の北朝鮮 メディアが報じなかった金正恩の秘密…

  • 7

    イルカの赤ちゃんはなぶり殺しだった

  • 8

    ダイアナが泣きついても女王は助けなかった 没後20…

  • 9

    iPhone新作発表に韓国メディアが呼ばれなかった理由

  • 10

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

全く新しい政治塾開講。あなたも、政治しちゃおう。
日本再発見 シーズン2
ニューズウィーク試写会「ザ・サークル」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 別冊

0歳からの教育 知育諞

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月