ソフトバンクガラケー派に人気のあるAQUOSケータイ(アクオスケータイ)ですが、現在、LINEが使えないという事象が発生しているようです。昨日までは使えていたものの、バージョン6.0にアップデートができないとのことです。
まず、端末の再起動を試してもらいました。アプリの不具合が再起動であっさり直るケースがあるのは、ケータイもスマホも同じです。しかし、再起動してもアプリが使えない、そこで設定のアプリから更新できないか試してもらいましたが、こちらも更新ができないと言われました。
通常ならば、そこでソフトバンクショップに相談してくださいと言いたい所ですが、何もわからないんだなと思われるのも嫌なので、ビルド番号を確認し、ソフトバンクに直接問い合わせてみました。
AQUOSケータイでLINEが使えないときに確認すること
現在、AQUOSケータイを使っている人でLINEが開けない不具合が発生している場合、まずは「ビルド番号」を確認してください。
ビルド番号とは、端末のソフトウェアが新しいものかどうかを調べるための番号です。スマホだけでなくガラケーでもソフトウェア更新が必要になります。更新されるとビルド番号も更新されるので、このビルド番号を照らし合わせればソフトウェアが最新版かどうかわかるのです。
AQUOSケータイの「ビルド番号」確認方法
- 設定⇒その他⇒端末情報⇒ビルド番号○○○○
ビルド番号を確認できなくとも、157へ電話をすれば確認方法含めて案内してくれます。ただ、あらかじめ再起動やソフトウェアの更新を試しておくと、案内がスムーズになりますし、そもそも電話をせずに解決する可能性があります。
ちなみにその人のビルド番号は「S0028」でした。どうやらAQUOSケータイでLINEが使えなくなったという問い合わせが集中しているそうで、やはりソフトウェアの更新の確認を指示されました。現在ビルド番号が「S0028」より少ない数字であれば、ソフトウェア更新で解決する可能性が高いです。
アプリの更新方法
また、LINEのアプリ更新をすることで改善している事例があります。
- 設定⇒その他⇒アプリアップデート⇒アプリを更新する
上記の方法で、LINEアプリそのものを更新して改善する可能性もあります。ちなみに相談者に関しては、端末側のソフトウェアも最新版となっているので、恐らくLINE側の不具合ではないかという回答で終わりました。
通常、このような不具合については、数日で復旧するケースがほとんどです。とりあえず、端末再起動や更新を実施しても改善されない場合、次回のLINEアプリのバージョンアップを待ちましょう。