コンビニの野菜は安全 or 危険?各社の情報を基に徹底調査!

コンビニの野菜は安全 or 危険?各社の情報を基に徹底調査!

コンビニのカット野菜は、手軽に野菜を摂取できるのでとても便利ですね。自分で洗ったり切ったりする必要が無いので、かなりの時短になります。価格も比較的安いですから、誰しも1度は購入したことがあるでしょう。
えんs
しかし、「コンビニ野菜は体に悪い」という噂がネット上で流れています。薬品漬け、防腐剤、農薬、添加物だらけ……?コンビニ野菜には害のある物質が含まれているイメージがまだまだ強いのです。

それでは、実際にコンビニ野菜は体に悪いのでしょうか?大手コンビニ加工工場での製造過程・野菜の生産地、さらにはコンビニ野菜に含まれている栄養素の観点から徹底調査しました。

コンビニ野菜の製造過程をチェック!

指を指す女性

コンビニ野菜の安全性を確かめる上で最も気になるのは、製品の製造過程。変な薬品は入っていないのでしょうか?

ローソン

ローソンのカット野菜

ローソンでは、カット野菜を以下の工程で製造しています。

  1. 工場に届いた野菜をカット
  2. 汚れや雑菌を取り除く
  3. 冷水で徹底洗浄

保存料・合成着色料は使用せず、「ph調整剤」によって変色を防いでいます。ph調整剤とは、酸性度およびアルカリ度を調整して加工食品の腐敗・変色を防止する食品添加物の総称。知名度の高いリン酸やクエン酸などが用いられています。

洗浄時には「次亜塩酸ナトリウム」を使用しています。カット野菜の袋を開けるとプール(塩素系漂白剤)のにおいがすると感じた人もいるでしょうが、あれが次亜塩素酸ナトリウムのにおい。

次亜塩素酸ナトリウムは、ノロウィルスやインフルエンザウィルス対策に用いられる消毒液ですが、野菜の洗浄にも利用できるのですね。お馴染みのキッチンハイターやブリーチにもたっぷり入っていますよ。

次亜塩素酸ナトリウムが入っているから野菜は体に悪い……と言う人がいますが、実はこの成分、水道水にさえ使われています。それだけ日常生活に密接に関係している成分であり、カット野菜に付着している程度の量では、まず体調を崩すことはありません。

参考:「カット野菜のこだわり – ローソン

セブンイレブン

セブンイレブンでは独自の安全基準を策定し、品質管理を徹底しています。

セブン-イレブンの専用工場では、宇宙食の安全性を確保するために開発された食品の衛生管理手法「HACCP(※)」を元に独自の安全基準を策定しています。現在も約140項目にわたる基準を定期的にチェックしており、生産工場の品質管理レベルは年々向上しています。

出典:安全・安心な商品の提供 – セブンイレブンジャパン公式サイト

HACCPについて、厚生労働省の説明を元にざっくり紹介しておきますね。

参考:「HACCP(ハサップ) – 厚生労働省

まずは名前の由来から。

HACCP=Hazard Analysis and Critical Control Point

Hazard Analysis Critical Control Point
製造過程で発生する危害を予め分析する 分析結果に基づいて、製造工程のどの段階でどんな対策をすれば安全性が高まるかという重要管理点を定める

※重要管理点とは、特に重点的に管理すべき製造工程の段階です。

要約すると、「HACCPとは食品の製造・加工工程で発生する微生物汚染等の危険性に、重要度を決めて予め対処する衛生管理手法である」ということになりますね。管理の例は以下の通りです。

  1. 原材料の受入検査
  2. 調合比率の確認
  3. 温度・充填量の確認
  4. 密封性の確認
  5. 熱処理(※重要管理点)
  6. 冷却
  7. 包装
  8. 出荷

熱処理は殺菌消毒の為に大変重要ですから、ここが重要管理点(CCP)に定められています。ただし生野菜の場合は熱処理ができませんから、セブンイレブン独自の安全基準に基づき次亜塩素酸ナトリウムで消毒していると考えられます。

また、セブンイレブンはローソン同様に保存料・着色料を使用していません。保存料の代わりにph調整剤を、合成着色料の代わりに天然色素の「カラメル」「クチナシ」などを使用しています。天然色素は古くから、伝統的な和菓子に用いられています。

さらに注目すべき取り組みは、2005年に導入した「コールドチェーン(低温物流網)」です。コールドチェーンとは、生産・加工、輸送、販売のどの工程においても、食品に最適な温度を保てるシステムのこと。

温度が不安定だと細菌が繁殖しやすくなるのですが、コールドチェーンならこの点が安心ですね。2010年9月からは、コールドチェーンを利用し全国的な野菜の販売がスタートしました。

参考:「食の安心・安全への取り組み – セブンイレブン

ファミリーマート

ファミリーマートは野菜製品の明確な製造方法が公開されていませんが、食品の安全性を高めるための取り組みを積極的に行っています。例えば2002年3月~2005年1月は「食品添加物総量の削減」を進めました。

サラダ/惣菜/調理パン/調理麺/スナック麺
合成着色料 2002年3月 使用中止
合成保存料 2002年10月 使用中止
合成甘味料 2002年10月 使用中止
天然保存料 2003年3月 使用中止
天然甘味料 2005年1月 使用中止

さらに、ファミリーマートは食品衛生法よりも厳しい独自の品質基準で、品質管理体制を構築しています。容器包装の素材やラベルの正確な情報表示も改善しているとのことで、コンビニの中でも特に安全性が高いブランドだと言えます。

参考:「安全・安心な原材料の調達 – ファミリーマート

サークルKサンクス

サークルKサンクスは、ここまで紹介したブランドと比較して、野菜の製造過程や取り組みの情報が少なめでした。

2005年10月からはオリジナル商品のおにぎり・サンドイッチ・惣菜類・調理麺に「保存料」と「合成着色料」を使っていなのですが、肝心の野菜はどうなのか明記していませんね。

もしかして人気が無いのかな?と思ってコンビニの人気ランキングを調べたところ、2013年度は以下のランキングになっていました。

  1. セブンイレブン(44%)
  2. ローソン(22%)
  3. ファミリーマート(13%)
  4. サークルKサンクス(4%)

ここで紹介した4ブランドのうち、最も人気が無いということですね。それが理由なのかどうかはわかりませんが……野菜の安全性への意識は高い、とは言えないかもしれません。

「コンビニ野菜は薬品漬け」は嘘?

コンビニの野菜は、次亜塩素酸ナトリウムたっぷりの水に浸け置きしているから体に悪い。なんて今までは思われていましたが、この工程は野菜の殺菌のためにとても大切です。また、殺菌の後は流水で十分にすすぎ洗いされています。

「薬品に浸ける」ことはありますが、だからと言って「薬品まみれで体に悪い」というわけではないことをちゃんと知っておきましょう。コンビニの野菜だけでなく、スーパーの野菜も同様です。

もしも次亜塩素酸ナトリウムで殺菌していない野菜を食べてしまったら?それこそ病気になってしまうかもしれません。

もしかして産地に問題があるのかも?

コンビニの野菜は製造過程がきちんと管理されており、添加物や保存料を極力使わないように取り組んでいることがわかりました。しかし産地が外国産だとちょっと気になりますよね。ここでは各ブランドの野菜製品の産地を調べました。

ローソン

野菜製品のすべてに、使用している野菜の産地を記載しています。さらに、生で食べるタイプの野菜製品には国産の野菜のみが用いられています。

さすが大手のコンビニだけあって、地方のスーパーよりも安価に大量の野菜を仕入れられます。だからこそ、国産の野菜が使われていてもお手軽価格で購入できるのですね。

ローソンは「ローソンファーム」という事業を展開しており、全国の「生産者の顔が見える野菜」を消費者に届けています。このように全国規模で野菜を取り扱っていることからも、ローソンの野菜製品の安さと安全性が伺い知れます。

参考:「安全・安心な原材料の調達 – ローソンファーム

セブンイレブン

ローソンはすべての野菜製品に野菜の産地を明記していますが、実は産地表示の義務はありません。セブンイレブンの製品は産地が書かれていないため、正確にはわかりませんね。

なぜ産地の表示義務がないかというと、多くの野菜製品が「加工品」に属するためです。生鮮食品は表示義務があるのですが、加工品はないのです。複数種類の野菜をカットして混ぜただけでも加工品になりますし、単一種類であってもドレッシングをかけると加工品。

セブンイレブンは、コスパをあげるために外国産と国産の野菜を併用している可能性が高いです。とはいえ、先ほども説明したように「コールドチェーン」で温度管理していますから、温度による野菜の劣化・汚染はしっかり防げているのは間違いありません。

参考:「食の安心・安全への取り組み – セブンイレブン

ファミリーマート

ファミリーマートは食品の安全性確保にかなり力を入れており、2016年には「こだわりレタス」を用いた「こだわりレタスのシーザーサラダ」を販売しました。

こだわりレタスは、土壌・標高・産地・生産者を指定し、さらに収穫後~店舗まで低温管理して配送されたレタスです。産地と生産者はわかりますが、土壌と標高まで指定するのはスゴいですね。

その他の野菜製品においては、産地の表示義務がなくても「国産」とは記載しています。具体的にどの都道府県かまでは問い合わせないとわかりませんが、外国産ではないのは安心ですね。

ファミリーマートは、セブンイレブンと同様にコールドチェーンに力を入れています。野菜の産地や生産者だけでなく、配送方法にもこだわっているわけですね。

参考:「さらなる野菜のおいしさ向上を目指して「ファミマの野菜サラダ刷新」! – ユニー・ファミリーマートホールディングス株式会社

サークルKサンクス

野菜の産地についての情報ははっきりわかりませんが、食品スーパー「ユニー」と連携して国産の野菜販売を行っています。地産地消がモットーなのだとか。

サークルKサンクスは2016年2月3日にファミリーマートに吸収されたため、ファミリーマートの影響を受けて野菜にこだわるようになる可能性があります。閉店するかどうかは判明していません。

【結論】コンビニ野菜は安全性が高い食べ物である

ここまでコンビニ野菜について調査した結果、導き出された結論。それは「コンビニ野菜は安全性が高い」ということ。その理由となるポイントを3つご説明します。

ポイント1.製造過程が徹底されている

いずれのコンビニも、独自の基準に基づいてしっかりと野菜製品の製造過程を管理しています。ファミリーマートに至っては食品衛生法よりも厳しい独自の品質基準を適用しているくらいですから、もしかしたら近所のスーパーの野菜よりも安全かもしれません。(※情報が明らかでないサークルKサンクスを除く)

「次亜塩素酸ナトリウムがヤバイ」という声が上がっていますが、もともと水道水にさえ含まれている成分ですし、さらに次亜塩素酸ナトリウムで殺菌した後の野菜はちゃんと流水で洗っています。

むしろ衛生上「次亜塩素酸ナトリウムを使わないとヤバイ」ので、その点は注意して下さい。

ポイント2.野菜の産地は国産がほとんど

パスタやお弁当などに使われている野菜は外国産かもしれませんが、少なくとも生で食べるタイプの野菜は国産が用いられています。

ローソンならどの野菜製品でも野菜の産地がわかりますから、気になる人はローソンに行くと良いでしょう。食品の安全性にこだわっているファミリーマートもおすすめです。

ポイント3.保存料と着色料なし&添加物は減少中

ここで紹介した4つのコンビニすべてで、野菜には保存料と着色料が使われていませんでした。それだけコンビニ業界では、食品に体に悪い物を入れないようにする取り組みが進んでいるのです。

食品添加物は「酸化防止剤」や「保存剤溶液」とも呼ばれ、食の安全性を高めるためにむしろ必要不可欠ですが(次亜塩素酸ナトリウムのように)、こちらもできるだけ減少させるように取り組んでいます。

コンビニの食品は体に悪い物だらけというイメージがありましたが、しっかり調べるとそれが誤りであることがわかりますね。

栄養がなければ意味なし!コンビニ野菜の栄養価は?

コンビニ野菜は思ったよりも安全性の高い食べ物であることがわかりましたが、結局のところ栄養がなければ食べても意味がありません。ちゃんと栄養分はあるのでしょうか?

水洗いでビタミンがごっそり落ちる……?

コンビニ野菜に栄養がないと言われる最大の理由。それは、野菜を何度も水で洗浄しているからです。

次亜塩素酸ナトリウムで殺菌した後は、何度も水洗いしてこの添加物をすっかり取り除きますが、その時にどうしても水溶性のビタミンが落ちてしまうのです。

とはいえ、水による洗浄で落ちるのは「水溶性のビタミン」で主に「ビタミンC」です。「脂溶性のビタミン」、主にビタミンAは落ちませんし、ビタミン以外の栄養素は残っています。何も野菜には水溶性のビタミンしか含まれていないわけではありません。

さらに、水の洗浄で落ちる水溶性ビタミンは30%ほどと言われています。100%落ちると勘違いされがちですが、70%も残るのは驚きですね。確かに水で洗うのは野菜の表面だけですから、当然と言えば当然です。

結論として、カット野菜には栄養分があります。

何も食べないより健康的

「コンビニ野菜は薬漬けで栄養分がないから食べない方がマシ」という説はもはや誤りではないでしょうか?次亜塩素酸ナトリウムはしっかり洗い流していますし、前述した通り栄養分はちゃんと残っています。

ということは、「コンビニの野菜は何も食べないより健康的」という説がより真実に近いと言えます。コンビニで牛丼を買ったとして、添加物を気にして一緒にパックサラダを買わない方が良いのか、あるいは健康のため買ったほうが良いのか……。答えは後者です。

とはいえドレッシングには気をつけてください。100gあたり約400kcalと高カロリーで、カロリーを抑えたノンオイルドレッシングに至っては添加物がたくさん入っています。一切使うなとは言いませんが、かけすぎないようにだけ注意しましょう。

コンビニ野菜でダイエットできるかも

「ダイエットには食べる順番が大切」と言われているのをご存知でしょうか?野菜類→肉や魚(たんぱく質)→ご飯やパン(炭水化物)の順番で食べると、太りにくくなるのだとか。

その理由は、炭水化物をいきなり食べると血糖値が急上昇するためです。人体は血糖値が上がると、インスリンを分泌して下げようとします。

インスリンには脂肪を溜める働きもあるため、ダイエット中の人にとってはあまりありがたくないホルモン……。先に野菜を食べて血糖値をできるだけゆっくり上げれば、インスリンが過剰分泌されにくくなるのです。

コンビニでお弁当や惣菜を購入したとして、もしもダイエット中なら迷わず野菜製品も合わせ買いしておきましょう。先に野菜を食べるだけで、手軽にダイエットができますよ。

おすすめのコンビニ野菜5選

数々のコンビニ野菜製品の中でも、特におすすめしたい5つの商品をピックアップしました。カット野菜だけでなく、彩り鮮やかでおいしい商品がたくさんあります。

※各商品価格は記事執筆時点(2017年9月11日)のものです。

1.【ローソン】ミックスサラダ

5種類の野菜がミックスされた野菜製品です。レッドキャベツには台湾産が混ざっているものの、それ以外はすべて国産!安全性の高い野菜を5種類一気に食べられるのが魅力です。

価格:118円(税込)

使用野菜 キャベツ、レタス、キュウリ、ニンジン、レッドキャベツ

2.【セブンイレブン】8種具材とこんにゃく麺のサラダ

ダイエッターに人気のこんにゃく麺とサラダがコラボ。こんにゃくは炭水化物が少なめなので、血糖値の上昇を抑えられます。ボリューミーなのにカロリーは約105kcalです。

価格:298円(税込)

使用野菜 玉ねぎ、人参、水菜、リーフレタス、コーン、紫キャベツ、唐辛子

3.【セブンイレブン】枝豆

シンプルに枝豆だけを袋に詰めた商品。ぷっくりした枝豆を瀬戸内海の塩で味付けしています。歯ごたえと満足感があるので、先に食べると食事量をセーブできるかもしれませんね。

価格:168円(税込)

使用野菜 枝豆のみ!

【ファミリーマート】オクラとなめこのネバネバサラダ

オクラ&なめこのネバネバ感がたまらないサラダ。オクラは夏バテ予防に良いと言われていますから、特に夏に食べたいですね。

ねばっとしたのは苦手な人もいると思いますが、オクラとなめこのネバネバにはびっくりするほど栄養が詰まっています。例えば「ガラクタン」という成分は認知症・ガンの予防効果があるのだとか!オクラとなめこ以外にも野菜がたっぷりなので、見かけたら試しに購入してみては?

価格:248円(税込)

使用野菜 大根、オクラ、赤とさかのり、長芋オクラ、なめこ、青じそ(ポン酢)

【サークルKサンクス】ナッツが香る根菜の白和えサラダ

ごろっと大きな蓮根と人参を、白和え風にしたサラダ。ごまとアーモンドが入っているので、香ばしく豊かな風味を感じられます。

サークルKサンクスはファミリーマートに吸収されたので、こちらの製品はファミリーマートでも販売されています。

価格:230円(税込)

使用野菜はネット上にはっきり公開されていませんが、わかる範囲で表にまとめておきます。

使用野菜 蓮根、人参、練りごま、切りごま、アーモンド、グリーンピース

いっそのこと自分でアレンジしちゃう?

コンビニのカット野菜は非常に安価で手軽に購入できるので、クックパッドなどに「コンビニ野菜の人気レシピ」なんて紹介されています。ささっとヘルシーな料理が作れるのが魅力的ですね。

仕事の帰りが遅くなってスーパーに寄れない……という時、ぜひコンビニでカット野菜を買って帰ってください。夕食としてラーメンやパスタに投入しても良いですし、パスタに次の日にパンに挟んでお手軽サンドイッチを作るのもアリです。

他にも、コンビニのカット野菜を使った料理をまとめておきますね。

カット野菜のお好み焼き

お好み焼きを作る時、面倒なのがキャベツの千切り。疲れている時は特に避けたい工程ですよね。コンビニのカット野菜を使えば千切りする手間が要りません!キャベツメインのカット野菜を使用しましょう。

材料 カット野菜、豚バラ肉、お好み焼き粉、
ソース、マヨネーズ、青のり、かつおぶし、油
作り方 1.お好み焼き子を水に溶いて生地を作る
2.1にカット野菜を入れる
3.油を熱したフライパンに2を流し入れ、豚肉を乗せる
4.3をこんがり焼いたら、お好みでトッピングして完成

カット野菜のチーズトースト

チーズをのせて焼いたトーストに、カット野菜を載せるだけ。とろとろのチーズの感触と、シャキシャキのカット野菜が良い具合にマッチします。お好みでマヨネーズやバジルなどを振りかけてください。卵を乗せるのもおいしいです。

材料 カット野菜、食パン、チーズ(ピザ用)、マヨネーズ、バジル
作り方 1.ピザ用チーズをのせた食パンをトーストする
2.1にカット野菜を乗せる
3.2にお好みでマヨネーズや卵などを乗せれば完成

カット野菜のもやし炒め

もやし炒めにカット野菜を混ぜて、ボリュームアップと栄養アップを図りましょう。ご飯の上に乗せてどんぶりにするとおいしいですよ。

材料 カット野菜、もやし、しょう油、ごま油、胡椒
作り方 1.ごま油を熱したフライパンに、もやしとカット野菜を入れる
2.1を炒めたら、しょう油と塩コショウを加えて完成

※1でニンニクを加えるとさらにおいしいので、次の日がお休みなら試してみてください。

あくまで補助的にコンビニ野菜を活用しよう

今までは薬品まみれで栄養分がないと思われていたコンビニ野菜ですが、近年はコンビニ業界の取り組みもあり、徐々に認識が改められています。安価に安全な野菜を購入できるなら、活用しない手はありませんよね。

しかし、コンビニ野菜だけで必要な野菜をすべて補うのは困難です。「野菜が足りない!」という時のお助け役、あるいは「料理が面倒……」な時の救世主として、あくまで補助的に活用して下さい。当然の事ながら安全性を保ちつつ、新鮮に食すという意味でも消費期限は必ず守りましょう。

スーパーの野菜とコンビニの野菜を併用しつつ、今まで以上に健康的な食生活が送れるように願っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です