19卒学生のみなさんもサマーインターンが始まり、そろそろ就職活動を意識してきたのではないでしょうか?
- 「就活のサイトってたくさんありすぎて、結局どれに登録したらいいかわからない」
- 「よくわかんないけどマイナビ・リクナビに登録しておけば大丈夫なんじゃないの?」
このようにお考えの学生も多いのではないでしょうか?
また18卒の学生もそろそろ就活も佳境で、何か手を打ちたいと思っている学生は多いのではないでしょうか。
確かに就活サイトが増え、本当に登録しておくべきサイトがどれかわからなくなっているかと思います。
そこで、今回は厳選したおすすめの就活サービスを5つランキング形式にて紹介させていただきます。
みなさんの就活がうまくいく助けになれば幸いです。
では早速見ていきましょう。
就活おすすめ資格6選!人気資格スクールの無料体験情報も
この記事の目次 [開く]
おすすめ就活サイト5位!:ニクリーチ
就活生が人事担当者と肉を食べながら、お互いのことを話すというコンセプトのサイトです。
通常であれば面接でしか会うことのない採用担当者と食事を通じてざっくばらんに話すことができるため
- 普通の就活では聞きにくいことも聞ける
- お肉を通じて人事と深いコネクションを作ることができる
- 今まで知らなかった業界の意外な強みがわかる
というメリットがあります。
プロフィールを登録して、あとは企業からのスカウトを待つだけという仕組みになっています。
何かと忙しい就活中にも、自分からアクションを起こす必要がなく、負担がかからないということは大きな魅力ですね。
サービス自体も、面接というほどかたい雰囲気ではなく、その会社の説明を受けることができるので、色々な企業の話を聞いておきたい19卒学生には特におすすめです。
ニクリーチでは、人事とおニクを囲みながら、 普通の就活では出来ない深い会話、 そして深いコネクションを作ることが出来る。
おすすめ就活サイト4位!:ハタラクティブ
新卒以外にも実務経験が無い方がメインユーザーで、その分サポート体制が手厚いと有名です。
履歴書や面接の対策など、細部まで行ってくれるので、就職活動が初めての方がほとんどの学生でも安心して就活に望めるのではないでしょうか?
就活中は自分のやっている面接対策法やES対策が本当に正しいか迷うことがあると思います。
しかしそんな時にいつでも相談できるアドバイザーがいたらとても心強いですよね。
そのサポート体制も関係して書類選考の通過率や、内定率がとても高いようです。
体制がただ厚いだけでなく、結果に繋がるようなアドバイスをしてくれることは非常に重要では無いかと思います。
就職活動を支えてくれる存在が欲しい方は登録するべきでしょうね。
業界別!大手企業内定者たちのESを一挙公開!例文多数!
おすすめ就活サイト3位!:マスナビ
サポート
3位は広告・web・マスコミ業界に特化した求人サイト「マスナビ」です。
業界に特化しているからこそ、マスナビだけの掲載企業や企業情報が多数掲載されています。
学生からも非常に人気のある業界だけに特化しており、実際毎年多数人気企業への内定者を輩出しているようです。
業界でいうとテレビ局や広告代理店、出版社など、職種でいうとデザイナーやコピーライターなど、業界の花形への内定を獲得しています。
業界有名人や、業界内定者からの話を聞ける特別イベントもあるので、少しでも興味のある学生は登録して話を聞きに行くべきでしょう。
広告・Web・マスコミ業界を目指すなら「マスナビ」
おすすめ就活サイト2位!:東京しごとセンターヤングコーナー
みなさんは東京しごとセンターヤングコーナーについてご存知でしょうか?
東京都が運営している就職・転職を支援する組織で、毎年多くの学生が悩みを相談しに行っています。
多くの学生が悩む
- 自分に合う仕事がわからない
- 就職したいと思えるような会社が見つからない
という課題に対して、就職支援アドバイザーが全面的にバックアップしてくれるそうです。
東京都が運営しているだけあり、毎年多くの学生の就職支援を行なっていますので、ノウハウもバッチリです。
- 「周りは就活に積極的に活動しているけど、今何をするべきかわからない」
- 「就活を成功させるために今からできる準備を聞く」
という目的で参加すると、就活に役立つ多くの情報を得ることができそうですね。
早期対策が就職活動の結果を左右するので、今抱えている課題は今のうちに解決してしまいましょう。
就活の無料相談カウンセリング!東京しごとセンターヤングコーナー
おすすめ就活サイト1位!:アスリート就職ナビ
おすすめランキングの1位はアスリート就職ナビです。
メインユーザーを体育会向けとしながらも、一般学生も多く登録しているようです。
アスリート就職ナビ経由だと選考ルートが一部免除されることや、有名企業のみが集まる少人数説明会に参加できるなど多大な恩恵を受けることができます。
毎年13,000人が会員登録しており、アスリート就活ナビへの信頼が伺えますね。
選考ペースも体育会向けの学生に合わせたものになっていますので、早期決着を狙いたい一般学生にも勝負の場がありますね。
一般の就活生とはスケジュール感が多少ずれているのも、一般学生からしたらメリットでしょうか
体育会以外の学生にも登録するメリットは大きくあると思いますので、今悩んでいる方は登録してみてもいいかもしれないですね。
アスリート就職ナビ