ニュース
気になる
» 2017年09月21日 11時46分 公開

Google、HTCのPixelチーム買収を正式発表

Googleが、HTCのPixel端末関連チームを買収すると発表した。買収総額は約11億ドル(約1237億円)。HTCの人材はGoogleのハードウェア部門に参加する。HTCはスマートフォンとVIVEを含むVR製品の提供を続ける。

[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleは9月21日(現地時間)、台湾HTCとハードウェア部門の人材を買収する契約を締結したと発表した。買収総額は約11億ドル(約1237億円)。この契約にはまた、HTCの知財を非独占的にライセンスすることも含まれる。

 htc 4

 GoogleがHTCのスマートフォン部門を買収するといううわさは以前からあった。Googleの公式ブログには「HTCの才能ある人々がハードウェア組織としてGoogleに加わる」とあり、また「これらの未来のGooglerたちはこれまでPixelシリーズのスマートフォンで協力してきた人々だ」とある。

 この発表のブログを書いたのは、Googleが2012年に買収し、2014年に中国Lenovoに売却したMotorola Mobilityの社長だったリック・オステルロー氏。同氏は現在、Googleのハードウェア部門担当の上級副社長を務めている。

 同氏は、ハードウェア部門の目標はハードウェア、ソフトウェア、サービスを統合する最上のGoogle体験を世界中の人々に提供することだと語り、今回のHTCの一部買収はその実現のための一歩だとしている。

【UPDATE】別途公開されたプレスリリースによると、HTCはスマートフォン部門全体を売却するわけではなく、今後も独自ブランドのスマートフォンを提供していくという。また、うわさ通り「VIVE」を含むVR部門およびIoT部門も継続する。

 Googleは10月4日にHTC製の「Pixel 2」を含む「Made by Google」製品を発表する計画だ。発表イベントは日本時間の5日午前1時からYouTubeでライブ配信される。

 htc 2

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

大規模ゲームアプリや Google の各種サービスを支える Google のクラウドプラットフォーム。「我が社のインフラにも使いたい」──誰に相談すればいい?

会社の大型ディスプレイを低コストで手軽にタッチパネル化できる「てれたっち」。セットアップから会議での使い勝手まで、編集部が試してみました。

デスクトップ版CPUを搭載する15.6型ノートPC「Endeavor NJ6100E」の実力は? 最新ゲーム「テラバトル2」の公式トレーラーを制作したIKEDA氏に話を聞いた。

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

Special

- PR -

パブリッククラウド、どれを選べばいいの……? 相談できますよ、この人に。

エコタンク搭載プリンタ、エプソン「EW-M770T」は実際の業務をどう変えた?

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

会社の大型ディスプレイをタッチパネル化! 実際に編集会議で試したら……

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

そうは言っても変われないビジネスパーソンに贈るコンテンツが満載

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】