昨日、『SNSのブロックに過剰反応するブスどもへ』という記事を書きましたところ、大変な反響でして…
その記事をお読みになった女性の方から、私のFacebookの方に、

「私は何も攻撃的なコメントをしていないのに、ブロックされました。ヒドイ!」

という旨のコメントをいただきました。
私の伝え方に不備があったのでしょう。大変失礼しました。
上手く伝わっていないようなので、もう少しだけ、丁寧にお話させていただきます。





オマエ、本当にっ、バカだな!

何を食べたらそこまでバカになれるんだ? 
今度、オマエが毎朝食べている偏差値激減パンの売り場を教えてくれよ。


いいか?糞ブスかたつむり!

オマエのコメントが攻撃的であったか、どうかを判断するのは、オマエじゃない。
俺だ!

なぜなら、俺のSNSだからだ。
俺の家のルールは俺だし、
俺の店のルールは俺だし、
俺のSNSのルールは、俺なんだよ。

オマエがいくら正しいと思っていても、俺にとってそれが不快なものであれば、俺はブロックするんだよ。

俺のSNSはパブリックスペース…おっと、悪い。
バカなオマエに横文字を使ってしまった。
つまり、俺のSNSは学校や公園のような公共空間じゃなくて、俺の場所であり、
何があってもオマエとフラットに喋る為に存在している場所じゃねーんだよ!

なんで俺の場所で、俺とオマエが対等だと思ってんだよ。

俺の空間のジャッジは俺が決める。
公共空間のジャッジは世論や法律が決める。
それを混同させてんじゃねーよ、タコ壺まみれ!



ただ言っとくけど、公共空間でもオマエの

「私は悪いことをしていないのに!」

などという貧乏くせぇ言い分は、ほとんどの場合、通用しねーからな!


被災地に千羽鶴を送って、
被災地の方が「今、千羽鶴を送られても困るんです」と声をあげたら、

「私たちはあなた方のことを想ってやっているのに、その気持ちを踏みにじるんですか?」

とギャースカ言ってたバカがいたろ?

オマエはあのバカ連中と一緒だよ!


ありがたいか、どうか?
攻撃的であったか、どうか?

それら全てを判断するのは発信側じゃねーんだよ!

受けとる側なんだよ!




「私は、あなたの為を思ってやっているのに」

知らねーよ、ブス!
オマエと焼き肉に行って、オマエの為に焼き肉奉行になって、お腹いっぱいになって欲しいから、3秒に一枚のペースで肉を焼いてやろうか!!?

div.fc-ab-root").style.setProperty('display', 'none', 'important');