この記事は約2分で読めます。
ヤフオクの出品が新方式に統一されましたので、出品方式コンバーターで変換
関連記事
広告
今まで本、無線機類ともヤフオクではメッセージ方式で出品していましたが、システムが変更になり、新方式に一本化されました。
旧方式で出品していたモノは自動再出品の終了と共に、出品できなくなってしまいました。
最近使わせていただいているAppToolが早々に対応してくれました。
出品方式コンバーターなるものが使えるようになりましたので、これで変換のうえ出品しております。
すべての出品物を新方式の登録フォームに変更して出品しておりますが、やってみてはじめてわかりましたが、長年使ってきた旧方式に慣れているせいか、使い方に少々てこずっております。
お取引情報の入力➡送料の連絡➡お支払➡発送➡受け取り連絡とあり、手順をとばすと次に進めません。
複数入札された場合もまとめて処理する事ができないようですし、落札者と出品者の両方がファームに入力して送信しない限り次に進めません。
例えば落札者がかんたん決済以外に他の金融機関で振り込んでくれて、それを確認し発送しても落札者が支払いの連絡をくれない以上発送の連絡ができません。
もちろん取引メッセージで連絡はできますが取引ファームはいつまで経っても変わりません。
このまま放っておいてどうなるのかは不明です。
時々落札者から複数個ほしいとか、まとめて決済したいとか問い合わせがあるのですが、私自身が良く解っておりませんので、答えようがなく困惑しています。
1個で出品している場合は、複数個には対応できなくなりました。
また知り合いや、何度も落札していただいた方に値引きのサービスをしてあげる事ができるのか、できないのかもよくわかりません。
その他ヤフオクでは「ワンプライス出品」なるものも始まったようです。
これはあまり調べてはおりませんが、どうやらメリカリ等を意識した物で、スマホユーザーを対象にしたサービスでYahooプレミアム会員でなくても出品ができ設定項目も限定されているようです。
スマホにアプリをインストールし、スマホに利用登録し、出品もスマホで撮影し諸々入力。
プレミアム会員ではないが、ヤフオクで出品したいという方には便利かもしれません。
一月に1点や2点出品するだけで480円払ってYahooプレミアム会員になるのはもったいないのでそういった方には便利かと思います。
その都度落札者に入金先を連絡したりする事などを省いてどことなく新方式の登録フォームに似ているようです。
ただYahooプレミアム会員にはあまりメリットはないように思われます。
ヤフオクも楽天が撤退したかと思えば、メリカリとかBASEとかいろいろ出てきて大変なんですね。
そういえばアマゾンさんも手数料を出品者に意識させないようにチマチマと上げてきましたが、10月からは大幅な値上げを実施します。
よろしければこちらもどうぞ