ニュース
速報
» 2017年09月20日 12時46分 公開

YouTube、ゲームチャンネルに新収益ツール「スポンサー」

TwitchやMicrosoftのMixerと競合するYouTube Gamingに、チャンネルオーナーがファンから収益を得られる「スポンサーシップ」が追加された。チャンネルのファンは月額490円でオーナーを支援し、特典として特別バッジやメンバー限定チャット参加権利を得られる。

[佐藤由紀子ITmedia]

 米Google傘下のYouTubeは9月19日(現地時間)、ゲーム実況を含むゲーム関連動画総合サービス「YouTube Gaming」に「スポンサーシップ」を追加したと発表した。人気ゲームチャンネルオーナーはファンの視聴者からのスポンサー料を徴収できる。

 sponsor 1

 スポンサーシップ対応チャンネルには「スポンサー」ボタンが追加され、これをクリック(タップ)すると月額490円(日本からの場合)でスポンサーになるボタンが表示される。

 sponsor 2 スポンサーになるボタン

 スポンサーになったファンは、月額料金で直接チャンネルを応援することになる。また、チャンネル内のグループチャットでスポンサーであることを示す特別バッジを表示できる。このバッジは、チャンネルオーナーが自分でデザインする。また、オーナーが提供するメンバー限定チャットにアクセスすることもできる。

 スポンサー機能を追加できるチャンネルは以下の条件を満たす必要がある。

  • YouTube Gamingチャンネルであること
  • ライブストリーミングが可能であること
  • 広告による収益があること
  • 1000人以上の登録者がいること
  • 18歳以上であること
  • YouTube Gamingサポート地域にいること
  • YouTubeの利用規約に準拠していること

 同社はGaming以外のチャンネルでも同様のスポンサーシップをクローズドなβでテスト中だ。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

大規模ゲームアプリや Google の各種サービスを支える Google のクラウドプラットフォーム。「我が社のインフラにも使いたい」──誰に相談すればいい?

デスクトップ版CPUを搭載する15.6型ノートPC「Endeavor NJ6100E」の実力は? 最新ゲーム「テラバトル2」の公式トレーラーを制作したIKEDA氏に話を聞いた。

「みんなが私を見てくれる……!」──大画面ディスプレイを“手軽に、安く”タッチパネル化できる「てれたっち」が編集部にやってきた。

Special

- PR -

パブリッククラウド、どれを選べばいいの……? 相談できますよ、この人に。

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

無料モニターが語る「わが社はエコタンク搭載プリンタで○○を解消しました」

「てれたっち」で会議室のディスプレイをタッチ対応に 一体どんな変化が?

ITmedia NEWS編集長が岐阜県に高飛び!? それでも仕事を継続できた理由とは?

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。