ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
urashimasan urashimasan 国際廃炉研究開発機構(IRID)1号機の原子炉や格納容器の圧力に関するパラメーターを解析によって再現するためには、原子炉内への注水量を“ほぼゼロ”に設定しないと再現ができない

2017/09/20 リンク Add Star

TakamoriTarou TakamoriTarou 原子力に関わるシミュレーションをやってらっしゃる先生が、逆解析(答から現象解明に解析する)はかなり出来ているが、なかなか信用していもらえないのは課題だ、と言うのを事故直後から仰ってたのを思い出す

2017/09/20 リンク Add Star

blueeyedpenguin blueeyedpenguin いやー、こんな事があっても生きてるって素晴らしいことだなあマジで。

2017/09/20 リンク Add Star

dc42jk dc42jk この記事から「未知のリスク」や「為す術なかった」と言う人は記事をちゃんと読んだのか疑わしい。もっと早く冷やせたら被害が少なかったし、冷やせなかった原因がわかったってことでしょ。

2017/09/20 リンク Add Star

kawa106 kawa106 報道ありがたい/廃炉計画の見直しはしないの?

2017/09/20 リンク Add Star

Beluga Beluga こうやって何年たっても改めて検証をやり直しているなんてすごい事だ。そして当時の恥のような結果でもちゃんと公開する。立派だと思うわ。これがどこかの国だと無かったことにしてそろそろ土で埋めてるよ。

2017/09/20 リンク Add Star

gyu-tang gyu-tang 衝撃

2017/09/20 リンク Add Star

n_pikarin7 n_pikarin7 少なくとも、外部から注水必要な事態になっても間違いなく届いて冷やせる構造、またはルートの確保が確認されてからだよな再稼働。今も安全神話で動いてることがよく分かる。

2017/09/20 リンク Add Star

udongerge udongerge 冷却水なんていらなかったんや(違

2017/09/20 リンク Add Star

mfluder mfluder ひどいなあ

2017/09/20 リンク Add Star

hammam hammam 現時点での核分裂の制御は人知を超えている

2017/09/20 リンク Add Star

Outfielder Outfielder ひょっとして、最初からたいした事故じゃなかったんじゃね?

2017/09/20 リンク Add StarTOYOZUMIKouichi

mventura mventura 注水までに水漏れがあって冷却が遅れコンクリートを侵食したためデブリ279tとなったとの推測。石棺が現実的なんだろうか。

2017/09/20 リンク Add Startogusa5

ryun_ryun ryun_ryun 原発がずっと安全だと言い続けて来た経産省の奴らには本当に腹が立つ。ずっと騙されてきたのが悔しい。

2017/09/20 リンク Add Stariwashioyajihatehateyahoomorimori_68

nagisabay nagisabay reference>福島原発事故、原子炉に届いた冷却水は「ほぼゼロ」だったと判明(NHKスペシャル『メルトダウン』取材班) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

2017/09/20 リンク Add Star

anhelo anhelo 事故当時計測,1号機原子炉や格納容器圧力に関するパラメーター解析で再現するに,炉内注水量をほぼ0でないと再現不可。東電が注水量不十分と気づき,注水ルート変更は事故後12日の3/23。5年以上たって未だにこんな話出る

2017/09/20 リンク Add Star

fn7 fn7 衝撃的な記事。

2017/09/20 リンク Add Starhatehateyahoo

aya_momo aya_momo 廃炉出来るのか?

2017/09/20 リンク Add Starhatehateyahoo

ga_kun ga_kun "1号機の注水ルートに「抜け道」がなければメルトダウンを防ぐことができたのか? 答えはNOだ。" 後出しジャンケンは糾弾されて然るべきだが、本質的に重要なのはこの部分では。

2017/09/20 リンク Add Startogusa5

miketaro1234 miketaro1234 再稼動?…やめようよ。

2017/09/20 リンク Add Starhatehateyahoo

younari younari まーた後出し始まったよ。もう、国営にしてくれや。不誠実すぎるだろ。

2017/09/20 リンク Add Stariwashioyajitogusa5

homarara homarara 最初から期待してないし、最早福島がどうなろうと俺に迷惑をかけなければどうでもいい。どうせ福島県産は食わんし行かんし。誰かが安全だと言うなら安全なんだろ。核廃棄物を10万年保管するというならすればいいさ。

2017/09/20 リンク Add Stariwashioyaji

TOYOZUMIKouichi TOYOZUMIKouichi 水が届かなくてあの被害、水が届いてたら被害はより小さくなっていたのか。

2017/09/20 リンク Add StarOutfielder

wktk_msum wktk_msum えぇ…

2017/09/20 リンク Add Star

spitzfreak spitzfreak これを元に他の原発の改修が行われる(あるいは既に行われている?)のだろうか

2017/09/20 リンク Add Starnjamota

mutinomuti mutinomuti 概略図の一つもなかった。無駄な文章へらしてスケッチ一つあるだけで全然違うのに取材した専門家にも書かせてないクズ記事 / 水入れなくても安全て主張なのかな

2017/09/20 リンク Add Startakunoiwashioyajitogusa5

michinao michinao 279トンものデブリの回収は無理だな。やはり石棺方式しかないよ。

2017/09/20 リンク Add Startogusa5

inade9 inade9 配管がどういう理由で漏れたのかはとても気になる。震災前は直下型地震を食らっても配管が曲がるだけで冷却系の破断はないという想定だった。

2017/09/20 リンク Add Star

taka2071 taka2071 まだまだ核を扱える水準に達してないってことじゃね。

2017/09/20 リンク Add Stara1otrgfxtogusa5

taron taron 今頃になって、こんな話が出てくるとは。決死で突撃した人々はなんだったのか。/こういうのが今頃分かる程度の技術力で、再稼動ですか。

2017/09/20 リンク Add Starwatapocokakkyaatakunofirstbentomventurargfxmur2mur2morimori_68take-it

ブログでの反応

関連記事

福島原発事故、原子炉に届いた冷却水は「ほぼゼロ」だったと判明(NHKスペシャル『メルトダウン』取材班) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

官邸東電本店要請に従わず海水注水を強行した吉田昌郎福島第一原発所長。日本中が喝采を送った「...

Add Star

ブックマークしたユーザー

  • kamayan2017/09/20 kamayan
  • urashimasan2017/09/20 urashimasan
  • kontonb2017/09/20 kontonb
  • yya4522017/09/20 yya452
  • ShigeakiYazaki2017/09/20 div.fc-ab-root").style.setProperty('display', 'none', 'important');