セブンイレブンで腸活!2017年秋版
こんにちは!薬剤師のたからです。
前回のファミマ腸活に引き続き、セブンイレブンの商品で腸活できないか調査してきました。
ファミマさんはスーパー大麦入りのおにぎりなど女性を意識した商品ラインナップになっており、腸活にはおすすめなコンビニでした。
今回はコンビニ最大手セブンイレブンはどうなっているのかご紹介します。
「セブンイレブン」腸活調査。
コンビニ腸活二回目ということで張りきりすぎて3~4千円ぐらい購入してしまいました。(-ω-;)
一日で食べきれませんでしたが、食べながら感じたことを紹介していこうと思います。
セブンイレブン腸活:スープ編
【おすすめ】生姜香る和風スープ(もち麦)
女性向けの味付けでおいしかったですよ!
具が多いのでよく噛むことができ満腹中枢に働きかけますね。
しょうがの「ジンゲロール」による温め効果で、体の芯から温まることができます。
冷えがある方、アルコールが多い方、寒い時にはおすすめです。
もち麦が入っているので食物繊維が豊富で腸活向けです!
野菜とベーコンのコンソメスープ
ファミマの同類のスープに比べ量が少ないのと、味が濃かったのがすこし残念なポイントです。
ファミマの方が優しい味だったのに対し、セブンのスープはコンソメの塩味がきつめです。
おかずとしては成立しますが、個人的にはファミマの勝ちです。※十分おいしいですけどね!
【おすすめ】鶏つみれの生姜スープ
つみれが入っているので食べ応えのあるスープです。
ニンジン、シイタケがはいいていて、どれを食べてもしょうがの風味がしっかりしておいしいです!
味付けもしょっぱくなくちょうどいいですね。
冷えが気になる方と野菜不足などの方の腸活におすすめです!
セブンイレブン腸活:サラダ編
【おすすめ】たっぷりきのこサラダ
きのこの香りがとてもよく、きのこが苦手な方でも食べられそうです。
ドレッシングもほかにはない味でおいしかったです。
次回も手に取りたいと思えた一品です。
腸活的にはきのこの不溶性食物繊維がとれるところが魅力です。
10種具材のミックスサラダ
10種類の食品が一気に摂れるので手に取ってみました。
味はいたって普通の和風ドレッシング味です。
たっぷりきのこサラダと比べると味、具材、腸活的にも特徴があまりないですね。
セブンイレブン腸活:お惣菜編
ゴーヤチャンプル
ゴーヤの苦みがまったくなく、ゴーヤが苦手な方にもおすすめです。
味付けもちょうどよくおかずの一品としてよいですね。
腸活的にはそこまで繊維が多いわけではないので△。
沖縄産もずく
海藻類は水溶性食物繊維がたっぷりなので普段から食べたい食品です。
味付けは酸味が控えめで食べやすいです。
もずく自体は細く、固くないのでどちらかというと飲み物のような感じです。
カロリーが少ないのでダイエットをしながらの腸活におすすめですよ。
おかず漬物わさび昆布
漬物なので当たり前なのですが白いご飯がないときびしいくらいの塩分です。
ネバネバ系ということで購入してみましたが、白いご飯がない我々は消費に困った一品です。
炊き立ての雑穀ご飯にのせて食べてたい一品です。
腸活としてはそこまで特徴的ではありませんでした。
セブンイレブン腸活:レトルトパウチ編
筑前煮
味付けがしっかりしています。
若干しょっぱいぐらいなので高血圧の方は注意してください。
具が大きいので咀嚼の回数も増え、満足感は多いですね。
ごぼう、にんじんなどの根菜類が入っているところが腸活として良い部分です。
きんぴらごぼう
普段のきんぴらよりかなり細切りで、歯が弱いお年寄りなどにも食べてもらえる一品です。
量は思っていたよりも少な目です。
味付けがかなりしょっぱく白いご飯が欲しくなる一品です。
塩分が気になる方にはおすすめができません。
ごぼうなので食物繊維をとることができ腸活におすすめです。
ひじき煮
ひじきは海藻類なので食物繊維量が豊富で普段から食べたい腸活おかずです。
味付けはちょうどよくご飯のお供によいですね。
量が一人分で少なめなので小鉢の一品くらいに考えましょう。
おいしかったですよ!
セブンイレブン腸活:おにぎり編
わかめごはん
ファミマのスーパー大麦ほどのインパクトはありませんが、わかめをたっぷりとることは腸活に良いですよ!
おにぎりコーナーで腸活向けをあえて選ぶとするとわかめおにぎりでした。
もうちょっと選択肢がほしいですね。
セブンイレブン腸活:ドリンク編
のむヨーグルトアロエ
ヨーグルトは言わずと知れた発酵食品です。
アロエも腸活に良い食品です。
アロエの成分が腸に運ばれると善玉菌で分解され短鎖脂肪酸を作り出します。
この短鎖脂肪酸が腸内環境を整え、腸活におすすめです。
朝の忙しい時などに飲みたい発酵食品ですね。
セブンイレブン腸活まとめ
ファミマと比べると、若干見劣りしましたがプライベートブランドが多く、選べる種類、組み合わせが魅力です。
セブンイレブン腸活ではこの組み合わせが最強!
たっぷりきのこサラダ×生姜香る和風スープ(もち麦)
その他のお弁当やおにぎりなどと組み合わせてコンビニ腸活を楽しんでくださいね!