映画
(*`へ´*) こんちわ。水野です。
新作の映画を沢山みてきました!
1、ロッキー8(エイドリアンの逆襲)
~あらすじ~
ドイツの選手「アドルフ」に試合中に殺されてしまったロッキー。
妻、エイドリアンは復讐の為、リングでアドルフと死闘を繰り広げる。
~映画を見終わった感想~
エイドリアンが最後ロッキーの墓の前でドイツ式の敬礼をしたのは感動でした。
また、今までのロッキーシリーズのシーンがオマージュとして使用されているのもニヤリポイントとでした!
※階段を駆け上りガッツポーズするエイドリアン。
※山の頂上で叫ぶエイドリアン。
2、、外国版の「デスノート」。
~あらすじ~
人の名前を書くと死ぬノートを手に入れた少年「ピーター」。
そのノートの持ち主である死神の「チャンドラー」
そして、天才頭脳を持つ探偵の「モニカ」の頭脳戦。
~映画を見終わった感想~
主人公のピーターが結構まじめな性格で
デスノートを拾った時に交番に届けた時は驚きましたが
映画開始5分後に、ピーターがデスノートを無くさないように、持ち主の名前。
表紙に「4年C組ピーター」と書いた瞬間にピーターが死んだのは驚きでした。
残りの1時間ほどのスタッフロールの左側で血色の悪い成年がお菓子を食っているシーンが永遠と流れていたのが印象的でした。
3「、君の名は。」
~あらすじ~
表紙を見る限り、少年と少女が最低でも1人ずつ出てくる。
~映画を見終わった感想~
映画館の隣に座っていたおじさんが僕のポップコーンをちょいちょい盗み食いするので
映画の内容が頭に入ってきませんでした。
映画が終わった後、ポップコーン盗み食いおじさんに文句を言う為に「君の名は!?」と怒ったのですが
おじさんは「私は佐藤清介、56歳の会社員だ、文句があるなら名刺を渡すからこれに連絡をしろ!!」
と怒鳴り返されて、佐藤さんは映画館を去っていきました。
※名刺に書いてある電話番号に連絡をしたら、セサミンの通販センターに繋がりました。
4、「ハイキュー!! 才能とセンス」
~映画を見終わった感想~
映画を見たかったのですが、ポップコーンを佐藤さんに盗まれたので
仕方なく新しいポップコーンを買いに列にならんでいました。
順番が来たので大きめのサイズのポップコーンを購入しようと思ったのですが
お財布のお金が250円しかなかったので、店員さんに200円のポップコーンはあるか?と質問したら
「はい?きゅうに言われましても・・・ちょっと店長に聞いてまいります」との事。
その後2時間ほど待たされ、
「ポップコーンはその値段で販売はしていないが
映画館でたまにお客様がこぼすポップコーンを拾って食べればいい」
と、空の紙コップを渡してくれたので、僕は映画館の中で落っこちているポップコーンを拾いました。
※清掃員の人に怒られました。
スポンサーサイト


新作の映画を沢山みてきました!
1、ロッキー8(エイドリアンの逆襲)
~あらすじ~
ドイツの選手「アドルフ」に試合中に殺されてしまったロッキー。
妻、エイドリアンは復讐の為、リングでアドルフと死闘を繰り広げる。
~映画を見終わった感想~
エイドリアンが最後ロッキーの墓の前でドイツ式の敬礼をしたのは感動でした。
また、今までのロッキーシリーズのシーンがオマージュとして使用されているのもニヤリポイントとでした!
※階段を駆け上りガッツポーズするエイドリアン。
※山の頂上で叫ぶエイドリアン。
2、、外国版の「デスノート」。
~あらすじ~
人の名前を書くと死ぬノートを手に入れた少年「ピーター」。
そのノートの持ち主である死神の「チャンドラー」
そして、天才頭脳を持つ探偵の「モニカ」の頭脳戦。
~映画を見終わった感想~
主人公のピーターが結構まじめな性格で
デスノートを拾った時に交番に届けた時は驚きましたが
映画開始5分後に、ピーターがデスノートを無くさないように、持ち主の名前。
表紙に「4年C組ピーター」と書いた瞬間にピーターが死んだのは驚きでした。
残りの1時間ほどのスタッフロールの左側で血色の悪い成年がお菓子を食っているシーンが永遠と流れていたのが印象的でした。
3「、君の名は。」
~あらすじ~
表紙を見る限り、少年と少女が最低でも1人ずつ出てくる。
~映画を見終わった感想~
映画館の隣に座っていたおじさんが僕のポップコーンをちょいちょい盗み食いするので
映画の内容が頭に入ってきませんでした。
映画が終わった後、ポップコーン盗み食いおじさんに文句を言う為に「君の名は!?」と怒ったのですが
おじさんは「私は佐藤清介、56歳の会社員だ、文句があるなら名刺を渡すからこれに連絡をしろ!!」
と怒鳴り返されて、佐藤さんは映画館を去っていきました。
※名刺に書いてある電話番号に連絡をしたら、セサミンの通販センターに繋がりました。
4、「ハイキュー!! 才能とセンス」
~映画を見終わった感想~
映画を見たかったのですが、ポップコーンを佐藤さんに盗まれたので
仕方なく新しいポップコーンを買いに列にならんでいました。
順番が来たので大きめのサイズのポップコーンを購入しようと思ったのですが
お財布のお金が250円しかなかったので、店員さんに200円のポップコーンはあるか?と質問したら
「はい?きゅうに言われましても・・・ちょっと店長に聞いてまいります」との事。
その後2時間ほど待たされ、
「ポップコーンはその値段で販売はしていないが
映画館でたまにお客様がこぼすポップコーンを拾って食べればいい」
と、空の紙コップを渡してくれたので、僕は映画館の中で落っこちているポップコーンを拾いました。
※清掃員の人に怒られました。