カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

分散型NoSQLデータベースの「Basho」をギャンブルサイトの「Bet365」が買収。全製品のオープンソース化を表明

2017年9月20日

分散型NoSQLデータベースの「Riak」を開発、販売していた米Basho Technologiesは、8月下旬にオンラインギャンブルサイトの英Bet365 Groupに買収されたことが明らかになりました。

BashoのRiakは分散NoSQLデータベースで、キーバリューストア、オブジェクトストレージ、時系列データベースなどの機能を備えた製品が用意され、関数型言語の1つであるErlang(アーラン)が開発に使われていることでも知られていました。

買収したBet365はグローバル展開しているオンラインギャンブルサイト。サッカーや野球、クリケット、ラグビー、、競馬、アイスホッケー、サイクリング、ダーツ、eスポーツなど、さまざまなスポーツを中心にギャンブルを主催しているだけでなく、オンラインカジノなども展開しています。

Bet365 Basho Technologiesを買収したBet365のWebサイト

Bashoは業績悪化により今年の春から買収先を探していたと伝えられており、Bet365はRiakの大手ユーザーでもあったことから、今回の買収は倒産しつつあると噂されていた同社を救済する側面があったのかもしれません。

Bet365のCTOが、Bashoの全製品をオープンソース化すると宣言

Riakコミュニティのメーリングリストに8月24日付でBet365のCEO名義でポストされた内容によると、Bet365とBashoは、Bashoの資産をすべてBet365が買収することで合意。

さらに同社製品をすべてオープンソースとして公開する意向も同ポストで示しています。

It is our intention to open source all of Basho's products and all of the source code that they have been working on. We'll do this as quickly as we are able to organise it, and we would appreciate some input from the community on how you would like this done.

私たちの意向として、Bashoのすべての製品とすべてのソースコードをオープンソース化していく。これをできるだけ迅速に行い、またこれをどのように実行していくべきかコミュニティからのインプットも歓迎したい。

メーリングリストでは、このオープンソース化の宣言を歓迎する反応が続いています。

follow us in feedly

タグ : Basho , NoSQL



≫次の記事
オラクル、人手不要の全自動運用を実現するOracle Databaseをクラウドで提供すると発表
≪前の記事
Amazon EC2とAmazon EBSの料金が1秒単位に変更。10月2日から全リージョンで

カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed



新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig