1: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:41:46.20 ID:JXtnqY9Q0.net
スクウェア・エニックスの新作RPG「project OCTOPATH TRAVELER」は2018年発売。先行体験版の配信が本日スタート - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/368/G036845/20170914007/
任天堂は,スクウェア・エニックスの新作RPG「project OCTOPATH TRAVELER」を,
2018年に全世界で同時発売すると発表した。この情報は,本日(2017年9月14日)行われた動画配信「Nintendo Direct」にて明らかにされたもの。さらに,Nintendo Directの配信終了後から本作の先行体験版が配信されることもアナウンスされている。
3: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:42:07.70 ID:JXtnqY9Q0.net
219: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:03:31.16 ID:R+q8a3cGd.net
>>3
このぐらいの方がスクエニのRPGは面白いイメージあるわ
このぐらいの方がスクエニのRPGは面白いイメージあるわ
228: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:04:48.80 ID:iWRx5yVa0.net
>>219
スクエニゲームの黄金期のグラやしな
スクエニゲームの黄金期のグラやしな
268: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:07:50.30 ID:1hFir23sM.net
>>3
これを待ってた
これを待ってた
326: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:13:28.74 ID:fg9j1PkLa.net
>>3
むしろこういうのがやりたいわ
むしろこういうのがやりたいわ
757: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:48:55.18 ID:fvKyjIA20.net
>>3
BDFFの系譜やな
BDFFの系譜やな
8: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:42:52.33 ID:JXtnqY9Q0.net
19: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:44:57.04 ID:W5L3XLJJ0.net
雰囲気は好きやこれ
21: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:45:05.18 ID:o7m7/4smp.net
これ体験版の評判ええな
22: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:45:05.82 ID:lryXGKZpd.net
スーファミを神格化し過ぎやろ
27: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:45:34.51 ID:Px5XDMae0.net
スーファミはこんな綺麗やないやろ
周囲を暗くした感じとかわりといいセンスに見えるで
スクエニのくせに
周囲を暗くした感じとかわりといいセンスに見えるで
スクエニのくせに
44: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:46:58.88 ID:OUYr0QGC0.net
ロマサガや聖剣3っぽさがあって好き
63: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:48:59.79 ID:CzPvXhEJ0.net
聖剣伝説2リメイクするならバハムートラグーンもリメイクしてくれや
73: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:49:34.34 ID:O7IktDAPM.net
スーファミと言うよりはサガフロって感じはするが
90: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:51:01.62 ID:CtG4dcCw0.net
ブレイブリーデフォルト路線やろ
フォトリアルの対極にある雰囲気ゲーやな
フォトリアルの対極にある雰囲気ゲーやな
113: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:53:40.31 ID:6s+g4lyB0.net
スクエニでドット出来るやつまだおったんやな
それとも外注してんのかな
それとも外注してんのかな
123: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:54:22.80 ID:Gw5qwLdya.net
なんとかのセツナ路線か?
133: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:55:18.92 ID:xtEQkgMoa.net
雰囲気ええな
昔ながらのRPGだとブレイブリーデフォルトとか成功しとるし結構ええんやないか?
昔ながらのRPGだとブレイブリーデフォルトとか成功しとるし結構ええんやないか?
144: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:56:16.38 ID:fEBHbS5cM.net
>>133
ブレイブリーデフォルトなら2で死ぬな・・・
なんでスクエニさんは自社の新規IPすぐ潰してまうんやろうなぁ
ブレイブリーデフォルトなら2で死ぬな・・・
なんでスクエニさんは自社の新規IPすぐ潰してまうんやろうなぁ
143: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:56:15.90 ID:Kz4Ym7YYa.net
スーファミじゃなくてプレステやろこのレベルは
168: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:58:32.92 ID:sGWzu4RjM.net
>>143
こういう画像処理の仕方は初代PSじゃ無理やろ
こういう画像処理の仕方は初代PSじゃ無理やろ
151: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:56:48.87 ID:koLUmiw40.net
スクエニも結構こういうソフト出してるけど君らが買わんからホストになるんやで
153: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 11:57:11.21 ID:q6kI21Ew0.net
Steamにあくしろよ
220: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:03:40.78 ID:Glr0Flmn0.net
良ゲーの雰囲気でてたぞ
296: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:10:52.05 ID:zH2OAJq1d.net
ルドラの秘宝完結編だせや
300: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:11:10.57 ID:Ceqsabfk0.net
そういやアライアンスアライブってやつどうやったんや?
体験版やったけど雰囲気はクッソよかったけど微妙にテンポ悪いのが気になったんやが
買おうか迷うわ
体験版やったけど雰囲気はクッソよかったけど微妙にテンポ悪いのが気になったんやが
買おうか迷うわ
353: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:15:21.23 ID:6oYt/dSeM.net
>>300
少なくともレジェレガよりは遥かに面白い
ロマサガに匹敵するかと聞かれたらそれはないけど近年のRPGでは遊べる方やで
少なくともレジェレガよりは遥かに面白い
ロマサガに匹敵するかと聞かれたらそれはないけど近年のRPGでは遊べる方やで
314: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:12:21.43 ID:dQKMgPBkM.net
UE4使ってるからそこにドットの世界があるように見えて綺麗やったで
ミニチュアライズで撮られた写真見たいな感じや
ドラクエとかもこういう方向に進化したらよかったのにな
ミニチュアライズで撮られた写真見たいな感じや
ドラクエとかもこういう方向に進化したらよかったのにな
357: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:15:42.05 ID:0m/sbEnQ0.net
あらゆる相手にバトルを申し込む脳筋プレイとか誘惑して味方にする痴女プレイとか和ゲーにしては新しい試みやろ
411: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:19:52.08 ID:NbJ+dgq00.net
ハードなんなんや
PCかスマホでやれるならええけど
PCかスマホでやれるならええけど
429: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:20:43.79 ID:LEulwK5u0.net
>>411
スイッチや
スイッチや
412: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:19:52.49 ID:KFLHD9GU0.net
スクエニ的なストーリー先行のRPGは良くも悪くもこういう形のが合ってる気がする
451: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:22:30.88 ID:7+YnhwaWM.net
これがヒットしたら
リアルなおにぎり追求してたのがアホらしくなるやん
リアルなおにぎり追求してたのがアホらしくなるやん
486: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:25:17.16 ID:QYcN2FGaM.net
ちょっと楽しそうやん
547: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:30:10.89 ID:s92S7wug0.net
これ見た目こそ懐古向けやけどシステムは結構挑戦してるやろ
セツナとは違う
セツナとは違う
566: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:31:18.07 ID:p55L/9iaa.net
まあこういうゲームはシナリオ次第だと自分は思う
615: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:34:38.61 ID:K90Rz6mUd.net
637: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:36:31.75 ID:ddlDOZl60.net
ライブアライブみたいなゲームもやりたいが
さすがに無理やな、当時ですら売れなかったのに
さすがに無理やな、当時ですら売れなかったのに
654: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:37:37.51 ID:lc7UOBZYd.net
ブレイブリーデフォルトもせっかく1が評価されたのに
なんで2で盛大にコケんねんと
なんで2で盛大にコケんねんと
670: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:39:02.61 ID:ddlDOZl60.net
>>654
なんか全てが変だったな、2は
なんか全てが変だったな、2は
672: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:39:19.80 ID:fEBHbS5cM.net
>>654
スクエニの悪い部分が全て詰め込まれたようなゲームやったな
あれから作るゲームは失敗を生かしてくれてたらええんやけどなぁ
スクエニの悪い部分が全て詰め込まれたようなゲームやったな
あれから作るゲームは失敗を生かしてくれてたらええんやけどなぁ
656: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:37:39.82 ID:3zf58EwKa.net
フォトリアルじゃないと支配人が突然戦闘に参加してもなんか許されるところがあるからええよな
665: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:38:42.80 ID:/yX2Tkwgd.net
>>656
しかもドットでかっこよくなってるしな
しかもドットでかっこよくなってるしな
684: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:40:43.70 ID:klF0sRIKr.net
>>656
村の中に主人公より強い奴が普通にいてもええしな
あと敵がやたら強そうなビジュアルでしかもやたらデカくてもかつてのドットRPGやとそんなんばっかやったから違和感無いし
村の中に主人公より強い奴が普通にいてもええしな
あと敵がやたら強そうなビジュアルでしかもやたらデカくてもかつてのドットRPGやとそんなんばっかやったから違和感無いし
692: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:41:12.71 ID:K90Rz6mUd.net
聖剣詰め合わせも結構売れてたしむしろ懐古の方が多そう
717: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:44:54.16 ID:OiT1wb8md.net
紙のパッケージに分厚い説明書入れたやつとか出したら喜ぶやつ多そう
736: 風吹けば名無し 2017/09/19(火) 12:46:52.66 ID:6k9kONjha.net
ロマサガっぽいな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1505788906/
|
おすすめサイトの最新記事
>>22
そのころのスクウェアはマジで凄かったみたいやで
リアル路線もいいけどこういう作風も好きだな
ばんばん出してほしい
自分語り多い
状況説明なんかモブに喋らせてサッサと動かさせろや
システムが面白いならやりたい
SFCに毛が生えたというのは違うだろう。かといってPSでもない
それじゃダメだ!やめよう!
これがスクエニ。
玄人アッピルは置いといてこんな早く体験版でてくると思ってなかった
switchまだ買ってねえよ畜生
でも、ブレイブリーデフォルトとかアライアンスアライブを支持してる層ってどこなんだろう?
昔懐かし~って感じる層が褒めてるん??
俺も面白そうって思ったけど、これも昔のゲームを懐かしむ層が注目してんのかな?
スクエニゲーとしては久々にやりたくなるゲームだ
作り込んだ3Dを各種効果と光源、陰影で丁寧に表現してるという意味で、
PS3以上の性能が必須な作品じゃねーか。
お前ら口だけで買わない事で有名だからな。
購入めんどくせえな
いまだにクロノトリガーを超えるゲームができてないからな
わからんでもない。
ゼノブレ2はショタにオッサンが声あててるから音声オフにしたい
この絵柄ならしゃべるときは「ピロピロピロピロ」って感じの効果音の方が落ち着く
懐古なんて昔を美化するばっかで既にゲーム辞めてるだろうしな
昔を思い出し褒めるだけの層は多くともこれ見てもう一度ゲームやろうかって層はそう多くないと思うわ
老害の自分はやってみたくなるわ
それまでにはスイッチ普通に買えるようになってるよ
大コケするとみた。
これくらいの方が好きだなあ
コメントである通り、ごく一部にしか受けんかもな
アッと驚く「何か」がないと
こんな感じでいいよね
グラフィックが美麗すぎても、一回見たら「ふーんそれで?」ってなるし
でもどうせPSで出るんでしょ
でも、キャラやストーリーやシステムが面白いかは蓋を開けてみないと
第一クソエニだしね
それだけ当時のスクウェアやエニックスのゲームに熱中した世代が多く、今のラインナップに今一つ手ごたえというか当時のワクワク感が得られないってことなんだと思うよ。
実際3Dのリアルなモデルって、結局突き詰めれば似たり寄ったりになってオリジナリティが無くなってきちゃうし、どうしたって海外のモデリング技術に比べると一歩劣る。
日本だとリアルな造形よりも、抽象的な2Dに近いデザインの方が受け入れられやすい傾向があるかなぁと。
FF456くらいのドットグラをすごくうまく3Dに落とし込めてる
正直駄作でもいいからとりあえずやりたい
この世界を旅したい
なんでもかんでもリアルにすればいいってもんじゃない
このセンスは素晴らしい
テキストひどいしキャラの言動がキッズ過ぎて投げたわ
と思って開けて見たら予想以上に朗報だったわ
まぁワイは買うやで
そういう雰囲気なのかな
FF6までの流れの正統な続編って感じがする
最初は雑魚でも硬い、コツがわかると戦闘サクサクで楽しい
装備で見た目が変わらないのが惜しいな
楽しいか楽しくないからだろ
アトリエの新作も出してくれるのでうれしい