出典 http://scontent.cdninstagram.com
超一流のアスリート
フィギアスケートというと女子の場合、かわいい、美しい、と言うイメージが先に立って、実際のところ、どれだけ体力を使うのかあまり知られてないですね。
あまり比較にはなりませんが陸上競技の1,500メーターないしは2,000メーターの全力疾走に匹敵する体力が必要なのだそう。
競技の目玉であるジャンプは体重が500グラム増えると飛べないとされています。
女子選手を始め、体重の管理は厳格を極めるのですね。
特に男子も女子もある程度スリムな若い人たちが上手なジャンプを跳ぶ傾向にありますね。
理由は簡単です。体がまだ成長過程で小さいから。
成長に伴って体が大きくなるとジャンプはより飛びにくくなるようです。
またジャンプの場合瞬発力がなければいけません。飛んでる最中は息を止めているのだそう。
またスピンも見どころですがこちらも息が切れるんだそうですよ。ジャンプと同じで息を止めて行うからなんだそうです。ジャンプが一瞬の我慢なのに対してスピンはそれなりに時間がかかってますものね。
じわじわ効いてくるのがステップなのだそうです。それなりの時間を費やすので、体力を消耗するとの事。
衣装忘れた話
うっかり大事な衣装を忘れて競技の始まる直前に届いたんだそうです。
でも度胸が座ってますね。そんなことに動じることなく首位発進ですから。
フィギアスケートはメンタルな部分がとてもものを言うデリケートな競技ですが、彼女はその店でとても強い精神力を持っているのですね。
これはどうやら練習風景のようです
5人兄弟の3番目
京都府京都市出身。血液型はA型[2]。関西大学高等部在籍中。スケートを始めたのは2歳のときである。この他、アイスホッケー、水泳、体操、テニス、ピアノ、絵画教室を掛け持ちしていたが[3]、2010年4月に新設開校した関西大学初等部への編入を機にフィギュアスケートに絞った。七田チャイルドアカデミー[4]および公文式卒業生。
1番好きな選手や憧れ、尊敬している選手は荒川静香[5][6]。トリノオリンピックの荒川静香の演技を観て、オリンピックを目指すようになった。
5人兄弟の次女(3番目)で、兄と姉、そして2人の妹がいる[7]。兄の太一、三女の望結、四女の紗来もフィギュアスケーターであり、望結は女優業、紗来は子役もこなしている。また、妹の望結・紗来とともにオスカープロモーションに所属している。
卓球選手の伊藤美誠と仲が良く、休みの日にはよく二人で遊びに出かけている[8]。また将棋棋士の藤井聡太のファンで、過去にフジテレビの取材に対し「(藤井と)友達になりたい」と発言している[8]。
初めてのシニアデビューで優勝
まさに今、ノリに乗っているわけですね。
来年のオリンピックが本当に楽しみになってきました。
女子選手は荒川静香さんが金メダルを取って以来、浅田真央ちゃんが何度か悲運に泣きました。
真凛ちゃんには、その実力を遺憾なく発揮してもらって、世界中の人に元気を与えてほしいと思います。
羽生結弦くんとのツーショット
一流選手どうし、絵になりますね。
羽生選手の弾けんばかりの笑顔がとっても印象的です。
2人とも次のオリンピックでは最有力候補の1人ですよね。
体調を万全に整えて、持っている力を存分に発揮すること。
素人のおじさんとしてはその辺を願うしかありません。
出典 http://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com
真凛ちゃんのインスタリンク
インスタをやっている方ならばすぐに検索できますよね。
SNSの良いところは有名な方ともすぐにつながることができること。
写真もたくさん投稿されてるようで、見てて飽きないですね〜(^ ^)
記事作成をする楽しみ
私のような高齢者でも、パソコンやiPadを使うことが可能なのです。
私のモットーとして1番は好奇心。これがあると、このご時世でも、大抵の事は何とかなるようですよ。
この記事も楽しみながら作ってます。
もともとフィギアスケートは大好きな競技の1つ。
相当古い話ですが、札幌オリンピックの時のジャネットリン選手のファンになって以来。
なんと私が大学受験の年でした。多分、46年前のことですよ😳
記事を作るのに使っているサイトがあります。
AIがめんどくさいことを肩代わりしてくれるので年寄りにもオッケーなのです。
無料のお試しバージョンと本格的に勉強したい人用の有料バージョン。
何事も経験してみると意外に道が開けちゃうものです。