あなたは一目惚れしたことがあるでしょうか?
私はあります!
というか、モノに対しても一目惚れってすることがあるのではないでしょうか?
ひと目見た瞬間に、コレ絶対欲しいと思ってしまうやつです。
しかし、現状自分の身の回りを確認してみてください。
一目惚れして買ったモノがどれほど活用されていますか?
『今でも毎日のように活用できているモノばっかりだよ!』
『もう、コイツがないと生活が成り立たないよ!』
という人はOKですが、押し入れの中の
『それは押し入れの奥、一番奥の箱の中』
なんて、ボディトークの人みたいになってはいませんか?
あ、元ネタが分からない人はすいません。
一目惚れした商品を無駄なく購入するための3回ルール
意気揚々と購入してみたものの、全く活用する機会がない、そもそも開けもしていないなんていう人も少なくないハズです。
そこで、衝動買いで失敗しやすい人は、
『3回じっくり見て、欲しいモノだけ買う』
というルールを設定してみませんか。
店頭で見て、『コレ、いいな!』と思ったモノを、店員にも進められてしまうと、ついつい購入してしまいそうになりますが、そんな時にはこの『3回ルール』を思い出してください。
『また見にきますね』と言って、一旦家に帰り、気持ちをクールダウンしましょう。
結構、よく考えると既に持っているもので代替できる場合が多いです。
代替できないものであっても、それを購入として、ちゃんと使うのかをしっかりと考えましょう。
例えば、洋服であれば、家に帰ったら似たものを持っていた。
なんてことも多いですし、手持ちの服と合わせられるものか?
という確認は店頭ですぐにはなかなかできません。
逆に、新しく買った服に合わせたコーディネートを一式揃えないと!
なんてことにすらなりかねないので注意が必要です。
預金残高や生活費を見てから考えよう
家具や家電といった高価でサイズが大きいモノも、購入した時の配置を考えるのは家に帰ってからでないと難しいです。
また、一目惚れの衝動買いでは、いつもの買い物より多めの出費になりがちです。
インターネットバンキングで預金残高を確認したり、今月の残りの生活費をチェックしてみましょう!
冷静になるのに一役買ってくれますよ。
それを繰り返し、『3回目』にその商品を見た時にも、『やっぱり欲しい』『絶対必要!』と思ったら買ってしまって構いません。
まとめ
買いたいと思った時に、その衝動を一旦グッとこらえるクセをつけることは、計画外の出費を抑えるための効果が第一ですが、普段の普通の買い物にも冷静な視点で行えるようになるという効果もあります。
活躍の場がないままの購入してしまった、アイテムを家中に増やさないために、是非身につけてみてください。