皆さん、iOSDC JAPAN 2017お疲れさまでした!
楽しかったですか?ブログを書きましょう!
おそらく何回も聞いたかと思いますが、iOSDCは帰るまでではなくブログを書くまでがiOSDCですよ!
スタッフのお仕事
去年に続き今年もコアスタッフの一人として半年ほど準備を重ねてきました。
去年は初開催ということもあり「そもそも開催できるのか?開催できても人は来てくれるのか?」という状態だったのでスタッフブログを書く余裕などありませんでした(去年のコアスタッフが見たiOSDCはこちらから)。
しかし!今年はスタッフブログを毎月書けているので全体の動きはそちらをご覧ください。
コアスタッフ何やってるの?ブログ見ただけだと飲んでるだけに見えるけど?と思うかもしれませんが、しっかりと準備は進めていました(月一のミーティングだと実作業よりアイデア出しがメインになります)。
僕の担当としては、
- エコバッグ
- オープニングムービー
- 撮影スポット
- 公式アプリのPush通知
- 開催期間中の副隊長
をメインで進めていました。
それぞれこだわりを持って進めていたので振り返りたいと思います。
エコバッグ
このエコバッグ、実はオーダーメイドです。エコバッグ制作は納品までに時間がかかるんですね。去年は動き出すのが遅すぎてこだわることができませんでした。
なので今年は徹底的にこだわるつもりで、リベンジの意味も込めてエコバッグを担当しました。
ポイントとしては、
- デニム感
- 持ち手を長めに(去年だと体型によって少し窮屈なので)
- 缶バッジをつける
- 普段使いできるデザイン
- MacBookが入るサイズ
でした。
去年と同じとっても優秀なデザイナーさんと相談して、今年のロゴでしかできない!ということでデニム感のある素材に決めました。
去年の反省を活かして1ヶ月早めに動いたものの、やっぱりオーダーメイドって時間かかるんですね〜w
最初に上がってきたサンプルの素材がデニムっぽいものの薄くてデニム感がない…。納得がいかず、厚めの生地を探してもらうことにしました。
生地探しに3日ほどかかり、納期とのギリギリの攻防でしたが、見事よりよい素材を見つけてくれました!
納期の関係で最終サンプルの確認はできなかったのですが、最後は賭けでGoしました。
そんなこだわりが詰まっています!普段使いもしてください!
オープニングムービー
オープニングムービーも去年に続き作りました。
三石琴乃さんのスポンサー紹介ムービーがあるので、オープニングムービーのことみんな忘れるだろうな〜wと思いながらも作りました。
今年のテーマは”フェス感”を出すことだったので、そんな雰囲気を出せるよう頑張りました。とても良いBGMを見つけることができたのも幸運でした。
これが最後だ!と言って結局4回くらい最終版を作り直しています。
は実行委員長による厳しいチェックの図。
(この後、2時間近く良い切りどころを模索し続けた)
最後までこだわって1フレーム、2フレームの調整を直前まで繰り返していました。
こんな細かい調整をしていたら開催前々日までかかってしまいました。
良かったらチャンネル登録&いいね!をお願いします!スポンサー紹介ムービーも見れますよ。
撮影スポット
念願の撮影スポット。去年やりたかったけどできなかったことの一つです。
背景ボード、LGTMボード、iOSDCボードの3つを作りました。背景ボードは高さ2.5m、幅5mありました。
スペック上、大きいことは把握していたのですが、現物を見て思ったのはデカいのは正義ということ。
みんなここで思い出の一枚を!良かったらソースコードレビューで使ってくれ〜!という気持ちで作りました。
思い出、残してくれましたか?
公式カメラマンに撮ってもらった方はそのうちアップされるはずなので楽しみにしていてください。
公式アプリのPush通知
公式アプリは@nakajijapanさんを始めとして複数人が主導して進めていたのですが、Push通知を送りたい!という強い思いがあったので、その部分だけ実装をお手伝いしました。
「必要なことを必要なタイミングで送る」、ということを実現したかったんです。本当はもっと細かく「必要なことを必要なタイミングで”必要な人に”」をやりたかったけど、ちょっと時間が足りませんでした。来年の課題。
941さんのブログでもお褒めいただいてやってよかったな〜と思っています。
副隊長
基本どこにでも駆けつけるスタンスで駆け回っていました。
3日間合計でだいたい56kmくらい歩いたり走ったりしていたみたいです。
ひゃー!と思ったけどカメラマンチームはもっと歩いてそう。
もっと全体に目配せをすることに気を使わなければいけなかったな〜と反省しきりなんですが、基本的に各担当スタッフがしっかりやっていました。さすが!
最終日はトラブルも少なく、そんなに走り回ることはありませんでした。慣れてきたところで最終日か〜と思うと寂しかったですね。
ベストトーク入賞しました
10位入賞でした。投票いただいたみなさんありがとうございました!
ここで得た知見はiOSDC公式アプリにもフィードバックしており(上で書いたPush通知周り)、こうやって作り続けることで新しいアイデアが生まれてくるのだな〜と実感しますね。
ちなみに「人が大変だった話とか別に聞きたくないだろうな」と思って端折ったのですが、このアプリ開発と並行で他にムービーを3本+グッズを作っていました。
死ぬほど大変だったけど。iOSDCでノベルティを作った影響でやりたくてしょうがなくてやりました。作るのはやっぱり楽しいですよ。
来年も開催できるかな?開催できるかは…
初めての会場で分からないことも多かったのですが、前回の知見と反省点を生かして進めることができたのではないかと思います。
去年はオープニング前に参加者の皆さんが来てくれて埋まった会場を見てグッと来ましたが、今年は皆さんを見送るときにグッと来ました。なぜかは分かりませんが終わってしまうのが寂しかったんだろうな〜と思っています。
新しく出会った友達、久しぶりに再開した友達、トークやAsk the Speakerでの発見、そういったつながりが増えていってiOSとSwiftのコミュニティがさらに活発になると良いですね。
スタッフの皆さん、3日間の長丁場、本当にお疲れさまでした!
スポンサーの皆さま、数々のご支援ありがとうございました!
スピーカーの皆さん、準備とっても大変だったと思いますが素晴らしいトークに大感謝です!
参加者の皆さん、至らないことが多々あったかと思いますがご参加本当にありがとうございました!
準備のことばかり書きましたが、どんな準備しても参加者の皆さんが来てくれなかったら何も意味がありません。
そして、まだブログを書いていない方、ブログを…ブログをお願いします!来年も開催できるかは皆さんのブログにかかっています!
最後に実行委員長の@tomzohさん、今年も素晴らしいリーダーシップとバイタリティでした!本当にお疲れさまでした!
コメントを残す