こんにちは。こーにゃーです。
昨日、職場で強いストレスを感じました。
話してみれば些細なことでございましたが、瞬間的なストレスのかかり方は最近ではトップクラスでした。
その一番ストレスがかかった瞬間、強い胸の痛みを感じました。
強い痛み
帰宅してからも痛みは治まらず、食事が喉を通るたびに「うっ・・・」と痛みがあります。
深い呼吸をした際にも痛くて仕方がなかったです。
しまいには横になるのもつらく、昨夜は丸まって寝ました。
昨夜ほどではないですが、今朝からも痛みはあります。
ストレスと痛みの関係
原因はストレスだということはわかっていますが、なぜこんなに痛いのか
原因を調べました。
・自律神経系に強烈な負荷がかかる
我慢を重ね、ストレスを抱え続けた心身に、急に頭がカッとなるような衝撃や、ショックな出来事に遭遇すると、大きな刺激になってしまいます。
これが普段から乱れていた自律神経系にさらなる負荷をかけてしまいます。
これが原因で身体を活発にさせる交感神経系が反応し、体中の血管を縮めてしまいます。
結果血圧が上昇し、心臓への負担をかけることにつながってしまったみたいです。
スポンサーリンク
年齢が若い人ほど注意
長時間労働や睡眠不足、ストレスの多い職場に身を置いている人に多い胸の痛み。
年齢が若い人ほど無茶をしがち。心も成熟しておらずストレスを受けやすいです。
私も知らず知らずのうちに疲労やストレスを溜めていたみたいです。
普段からストレスをため込まないよう、気を付けることが大事です。
ストレスを感じたら、副交感神経を働かせるよう
・ぬるま湯につかる
・マッサージを行う
・深呼吸をする
などしてリラックスすることが大事です。
最悪の場合、死に至る
胸の痛みをほっておくと、心不全で死に至ることもあります。
健康でばりばり働いていた人が、突然倒れ、急死することがあります。
これはストレス性心不全の原因が高いです。
ストレスが心臓に負担をかけ続けると、心臓が弱っていき、心不全の状態になります。
長時間のストレスは人を殺します。
もし胸の中央や左側の胸、左肩や左腕に痛みを感じたら、積極的に休養してくださいね。
こーにゃーもゆっくり休みます。