ウイルス対策ソフトウェアメーカーAvast Software傘下のシステムクリーナーソフト「CCleaner」が何者かに改ざんされた。マルウェアを仕込まれ、正規のダウンロードサーバを通じて配布されていたことが分かった。Ciscoのセキュリティ部門Talosが2017年9月18日のブログで明らかにした。
CCleaner開発元のPiriformはAvastが7月に買収したセキュリティ企業。9月18日、同社はこの問題を認めて謝罪し、ユーザーには最新版に更新するよう呼び掛けている。
Piriformによると、マルウェアが仕込まれていたのはWindows向けの「CCleaner 5.33.6162」と「CCleaner Cloud 1.07.3191」の両バージョン。9月12日に不審な挙動を発見して調べたところ、一般へのリリース前に、CCleaner.exeのバイナリが改ざんされてバックドアが仕込まれ、影響を受けるシステム上で、リモートのIPアドレスから受け取ったコードを実行できる状態になっていたことが分かった。
悪質なサーバは既にダウンしていて、他のサーバも攻撃者に制御できない状態に置かれているとPiriformは説明し、「われわれの知る限り、損害が発生する前に脅威を鎮めることができた」と強調している。CCleaner 5.33.6162をダウンロードしたユーザーは、5.34またはそれ以降のバージョンに更新するよう促した。CCleaner Cloud 1.07.3191は自動更新で対応している。
Talosによると、マルウェアを仕込んだバージョンのCCleanerは8月15日にリリースされ、9月12日に更新版のバージョン5.34が公開されるまでの約1カ月にわたって配布されていた。この間にダウンロードされたCCleanerの実行可能ファイルには、Piriformの正規の署名が入っていたという。
CCleanerが改ざんされた経緯や、攻撃の出所および背後関係などについてはまだ捜査中とPiriformは説明する。Talosでは、外部の攻撃者が開発またはビルド環境に不正アクセスしてCCleanerのコードにマルウェアを挿入したのではないかと推測。開発環境にアクセスできるインサイダーが不正なコードを仕込んだ可能性や、アカウントが乗っ取られた可能性にも言及している。
Talosは今回の事件について、攻撃者がメーカーやサプライヤーとユーザーの間の信頼関係に付け込んでマルウェアを拡散させようとするサプライチェーン攻撃の実体を見せつける実例と位置付けている。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
100社700超のプロジェクト実績を持つ開発会社が挑戦。デジタルトランスフォーメーションを加速する新しい開発スタイルとは。モバイル向けシステム開発、成功の秘訣とは
年次パートナーイベント「Microsoft Inspire」で明らかにされ販売戦略とは?クラウドシフトを進める同社の注力分野と取り組みの内容を、パートナー戦略を解説
米国オバマケアの象徴「HealthCare.gov」は、ある理由で危機的状況にあった。それを救ったのが「MarkLogic」だ。MarkLogicの「強み」と「その効果」をキーパーソンに聞いた
ここで問題です。ある日、突然にネットワークが停止して大騒ぎ。無線LANアクセスポイントやスイッチに異常なし。次に確認すべき「ネットワークの重要サービス」とは?
2020年1月にWindows 7の延長サポートが終了します。Windows 10に順次移行する必要がありますが、そのためには準備が必要です。何をすればいいのか確認しましょう。
エレコムの無線LANアクセスポイントが実現する「平等通信」のメリット。人数が増えると突然通信が切れたりするトラブルを回避し、快適な無線LAN環境を構築できます。