数日前話題になっていた動画を見て、実家で飼っていた猫を思い出した。
私は母親と折り合いが悪く、高校を出てすぐ実家を離れ、ほとんど実家に帰らなかった。
それでも中学生の時に母親が買ってきた飼い猫たちのことは気になっていた。
ある日ふと思い立ち、母親がいないであろう時間帯を狙って、実家に寄ってみた。
うちの猫は家族の足音は判別できるらしく、どんだけ寝ていても、マンションの廊下で家族の足音がすると
飛び起きて玄関まで迎えに行く。
他の住人や宅配便のおっちゃんなど、家族以外の足音には反応しない。
私が実家に居た頃も、帰宅すると猫は決まって玄関マットの上で腹を見せてごろんごろんと転がっていた。
流石に5年以上経っているしなぁ、迎えには来ないかなぁ。
知らない人が来ると椅子の下に隠れて出てこないから、もしかしたらちゃんと顔も見れないかもなぁ。
そんな風に思いながら玄関扉を開けた。
猫はちゃんと玄関に居た。ただ、ちょっとびっくりしたような顔をしていた。
私がただいま、と声をかけると、猫はマットの上に横になって、腹を見せてごろんごろんと転がりはじめた。
お腹を撫でて家に入ると、足元に体をすりよせながらついてきて、ゴロゴログルグル言いながら抱っこをせがんだ。
私の服はあっという間に毛だらけになった。
久々に撫でる猫は少し痩せていて、毛並みも少し貧相になったようだった。もう15歳ぐらいになっていたから、無理もなかった。
抱っこして、額をめいっぱい撫でて、缶詰をあげて、家を出た。猫は私が玄関を出るまでずっと側を離れなかった。
私が猫に会ったのはそれが最後だ。
今はもう会うことができないところにいってしまった。
というわけで、猫にもよると思うけど、猫は薄情でも愛情がない訳でもないよ。
ずっと覚えてくれている猫はいるよ。
本当はそんなこと気にする暇もないくらい猫とずっと一緒にいられれば一番だけどね。
飼い猫たち と最初にあるけど話に出てくる猫は一匹?複数なのか単数なのかはっきりしろ
ごめん、猫は2匹です。 2匹とも同じような反応で出迎えてくれました。
元増田のブコメ、b:id:pandaporn b:id:entry:344785351
多分あいつら「コイツはこういう動かしたら喜ぶ」ってのがわかってるんだな。 だけど人間はそれ以上に複雑だから、「訳わからんわー!」って、キレることもたまにあるんだな。