ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
kamataro kamataro お金じゃなくて考証の話では?『ガルパン』や『この世界の片隅に』はスタッフ裕福なんだろうか?

2017/09/19 リンク Add Star

rjj rjj マンガの話だけど、遥か昔からマンガに出てくる貧乏には身につまされるものがあるが(水木しげるとか)金持ちにはリアリティが無い(泣)って言われてきたな。だだっ広い部屋にポツーンとソファが置かれてたり。

2017/09/19 リンク Add Staruunfo

zuiji_zuisho zuiji_zuisho そういや来週ポニョやるけど宮﨑駿ってチキンラーメンとか食うんかな。

2017/09/19 リンク Add Star

prdxa prdxa 杉山登志「リッチでないのにリッチな世界など分かりません」

2017/09/19 リンク Add Star

workingmanisdead workingmanisdead ブコメに貼られてるツイートの人が発端ならあの人デパートの外商呼べるような人だったんか…とびっくりしました。音無響子クソめんどくさいとかツイートしてた人だよね。

2017/09/18 リンク Add Star

kosui kosui そもそも、アニメーターって創作者だったのか?

2017/09/18 リンク Add Star

hiruneya hiruneya もはや趣味の知識すら貧困。世界に名だたる漫画アニメ大国日本の中でもさらに知識が深いはずで労働問題にまで心を砕いているオタクが、創作者=アニメーター レベルでしか考えられず、元発言の意図も汲めない

2017/09/18 リンク Add Starkosuifusanosuke_nPcom

amui amui 元ツイートのURL貼ってあるブコメあるのにみんなあんまり読んでないのかな。増田の要旨とちとニュアンスが違うよね。あとこれも→ http://twitter.com/yosinotennin/status/909242243608805376 http://twitter.com/yosinotennin/status/909243496451600384

2017/09/18 リンク Add StarfourddoorkosuiPcom

possesioncdp possesioncdp しいたげられてるはずのしいたけさんは富裕層だったのか(知ってた

2017/09/18 リンク Add Starvaxcaslani

htenakh htenakh だったら給料上げろや。銀座のクラブとかじゃないとこに連れていけや。

2017/09/18 リンク Add Star

nenesan0102 nenesan0102 資料をたくさんあたればあると思うんだけど。ないのかしら(アスペ)

2017/09/18 リンク Add Starvaxcaslanihogefugapiyox

Mozhaiskij Mozhaiskij 金持ち描写の例としてカリオストロの朝ご飯が挙げられてたけど、あの時の宮崎駿が今みたいに金持ちでは無かったはず。彼はきちんと(半ば趣味だろうが)リサーチしてあの描写をしたのでビンボーな業界でもやり方はある

2017/09/18 リンク Add Starvaxcaslanifourddoorzyzywhkr

timetrain timetrain その辺をいろんな映画を見て補完すべきなんだろうな。お茶屋で芸者遊びはできないけど芸者遊びをする古典時代劇を見ることはできる

2017/09/18 リンク Add StarMozhaiskijvaxcaslanihoujiTnenesan0102nenesan0102

ryokujya ryokujya 描かれるということは漫画やアニメだよね?お家に外商が来るって相当お家柄が素晴らしいんだよね?漫画やアニメ見るの?

2017/09/18 リンク Add Starvaxcaslani

clp5884 clp5884 “最近の創作者はお座敷遊びをしたことがなく発想が貧困である。”お前はいつの時代の人だよ。お座敷遊びをしてないからこそできる発想がたくさんある。

2017/09/18 リンク Add Starclp5884clp5884clp5884clp5884clp5884clp5884clp5884clp5884clp5884clp5884clp5884clp5884clp5884vaxcaslani

kohgethu kohgethu 松本零士の描く「ビフテキ」は豪華な食事に見える。あんまり現実をモチーフにしすぎても画一的になってつまんないから、要は描き方次第なんじゃないんかね?

2017/09/18 リンク Add Star

natu3kan natu3kan 複数人でやるような大規模創作は建築業と大差ないよな。関連:【映画】饗宴!お座敷遊び!経験が無いから描けない【アニメ】 - Togetterまとめ(https://togetter.com/li/1151962)

2017/09/18 リンク Add Star

taku-o taku-o お座敷遊びってのは、帯を引っ張ってグルグル回すやつかな…

2017/09/18 リンク Add Star

kkzy9 kkzy9 視聴者層に合わせてるんだよ

2017/09/18 リンク Add Star

hisawooo hisawooo 何のアニメに対する誰のTweetなのかハッキリしない、実在するかも不明なのにまぁよくこんな議論できるものだ

2017/09/18 リンク Add Starwhite_rosevaxcaslani

hisa_ino hisa_ino 俺がガキの頃から例えばジャンプとかのマンガ家は若くデビューしてマンガ漬け、って感じだったような気が。/お座敷遊びって映画やドラマでしかみたことないけど、何が楽しいのか見てても全くわからん。

2017/09/18 リンク Add StarvaxcaslanivaxcaslanivaxcaslanivaxcaslanivaxcaslaniPcom

tetsuya_m tetsuya_m デパートの外商が御用聞きに来る家なんて下手すると生まれてこの方電車に乗ったことが無いので切符の買い方が分からないとかだったりするので感覚が合わないのは普通ですね

2017/09/18 リンク Add Starvaxcaslaniwhkr

ffwfwtfwt4fwt4 ffwfwtfwt4fwt4 俺ピザ好きだからうれしいけどな

2017/09/18 リンク Add Starvaxcaslani

udongerge udongerge ある年代以上の創作者はオンラインゲームをした事が無く発想が貧困、だって言おうと思えば言える。

2017/09/18 リンク Add Starvaxcaslani

kingate kingate 金はあっても精神が貧しいんだよ、その外商。ださ。

2017/09/18 リンク Add Starvaxcaslanivaxcaslanivaxcaslanivaxcaslanivaxcaslani

Pokopon Pokopon 端唄のひとつも歌えないと、かえってお座敷遊びはつらいよね。

2017/09/18 リンク Add Starwhkrnorton3rdvaxcaslani

yukimi1977 yukimi1977 人に努力したらいいのに、か。この人は何を努力してるのだろう

2017/09/18 リンク Add Starvaxcaslani

shiju_kago shiju_kago 二束三文で描かされている人に仕事の矜持まで求めるのか(呆れ)

2017/09/18 リンク Add Starvaxcaslanivaxcaslani

mekemon mekemon ルポ中年童貞を読ませたらなんてツイートするか知りたいから誰か送りつけてあげて。

2017/09/18 リンク Add Starvaxcaslani

gatorera gatorera ただ単にそのハイソな外商さんとやらが最近の創作者をダシにして、自分がいかに優雅で高貴かを自慢しただけの話でしょ。

2017/09/18 リンク Add StarwhkrIvoryChielectrica666Ivan_Ivanobitchvaxcaslani

    関連記事

    「最近の創作者はお座敷遊びをしたことがなく発想が貧困である。例えば豪..

    最近創作者はお座敷遊びをしたことがなく発想が貧困である。例えば豪華な宴の席の場面でピザやフラ...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • kamataro2017/09/19
      kamataro
    • ramblingy2017/09/19
      ramblingy
    • hatebupost2017/09/19
      • ホットエントリ
      hatebupost
    • amy3852017/09/19
      amy385
    • skal15322017/09/19
      skal1532
    • uimn2017/09/19
      uimn
    • toronei2017/09/19
      toronei
    • rjj2017/09/19
      • アニメ
      • マンガ
      rjj
    • zuiji_zuisho2017/09/19
      zuiji_zuisho
    • shuga22017/09/19
      shuga2
    • teix2017/09/19
      teix
    • neckspring2017/09/19
      neckspring
    • give-me-love2017/09/19
      give-me-love
    • alternative8872017/09/19
      alternative887
    • prdxa2017/09/19
      prdxa
    • nosix3692017/09/18
      • あとで読む
      nosix369
    • workingmanisdead2017/09/18
      workingmanisdead
    • gicogico2017/09/18
      gicogico
    • kosui2017/09/18
      • 増田
      kosui
    • statement2222017/09/18
      statement222
    • ug_idol2017/09/18
      ug_idol
    • hiruneya2017/09/18
      hiruneya
    • utapen2017/09/18
      utapen
    • confidence8512017/09/18
      confidence851
    • htnma1082017/09/18
      htnma108
    • Mint0A0yama2017/09/18
      Mint0A0yama
    • region4042017/09/18
      region404
    • amui2017/09/18
      amui
    • bjqrn0632017/09/18
      bjqrn063
    • possesioncdp2017/09/18
      possesioncdp
    • htenakh2017/09/18
      htenakh
    • zed712017/09/18
      zed71
    • nenesan01022017/09/18
      nenesan0102
    • paromero2017/09/18
      paromero
    • bemm2017/09/18
      bemm

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメ

    同じサイトの新着

    • 美女の性格が悪くなる理由

      1 usersanond.hatelabo.jp

      anond:20170918002546 美女は理系だとかに関わらずこういう状態にある。 生きているだけで、知らないうちに好きになられてしまう。 本人が友達でいたいのに、男の方がそうさせてくれない。 普通にしゃべってるだけで告白されてしまって微妙な雰囲気になってしまう。 だから美女は相手にその気がないことを相手に伝わりやすいように表現しないといけない。 その結果、美女は冷たかったり性格が悪くなった...
    • 馬鹿野郎!!!

      1 usersanond.hatelabo.jp

      アイマスを一ミリも知らないけど、こんくらいのことで 推しのキャラを嫌いになるんじゃねーよ!! 宮本フレデリカで検索したけど、かわいいじゃねーかよ!! それなのにたかだか三次元の都合で嫌いとか簡単に言うな! 課金だか無課金だか知らねーけど!! 宮本フレデリカちゃんを好きでいてやれよ! そんなわけわからん実況者に流されるな! 今直ぐ撤回しろ! 宮本フレデリカは好きだけど、そのツイッターやってる奴が嫌い...
    • 地震・台風・テロ・ミサイル

      2 usersanond.hatelabo.jp

      世間では恐ろしいとされているが日本人にはほとんど効果がない物の意
    • ニュース記事に対して書かれるコメントを見ていて思ったこと

      1 usersanond.hatelabo.jp

      大体まず否定のコメントが目につく。そういうこと書きたくなる気持ちはわかるし、まずマイナス要素が浮かんでくるのもわかるんだけど、その発想だといつまでもモヤモヤしていて何だか陰鬱な気持ちなんだよな。もっと前向きで生産的、建設的なコメントをした方が本人も気持ちがいいし見る方も気持ちがいい。心掛けよう、そういうこと。